豪田部とは

大学生へ

プラごみの行方を追う!

地球規模で広がる大気中のマイクロプラスチック 「海洋」と「大気」では一体どう違うのか!?

2022.04.14 (木)

体内に取り込まれる? 取り込まれた場合の影響は?

 富士山でマイクロプラスチックの存在が確認されたということは偏西風などに乗り、マイクロプラスチックが存在している可能性が高まりました。

 そこで、大気中に浮遊しているマイクロプラスチックを体内に取り入れてしまう可能性はあるのでしょうか?

「最近のモデル研究でわかっているのは、重さで見た場合も食べ物、飲み物で入ってくる量より空気で吸い込む量が一番多いということです。実際肺にマイクロプラスチックが存在するかを確認したのは、ブラジルの例が第一例としてあり、呼吸器系の疾病で亡くなった方、20検体を調べそのうち13検体からマイクロプラスチックが見つかりました」
 

▲大気中に存在するPM2.5のマイクロプラスチックは、吸ってしまうと肺胞(肺の奥)に達してしまう
 
 マイクロプラスチックとして大気に漂うポリエチレンやポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレートなどは、一般的には人体に害はないと発表されていますが、大河内教授は、仮に体内に入った場合の影響を示唆します。

「プラスチックには、紫外線による劣化を防ぐため様々な添加剤が入っています。こういった添加剤は有害な有機物質なので、長期間あると脂質に溶け込んでしまうとは言われています。また、媒体になる可能性もあります。マイクロプラスチックに重金属などの汚染物質が付着して、体内に取り入れてしまう可能性もあります」

 しかし、使い勝手の良さや衛生面で利点を持つプラスチック製品。そこでポイントなのが、我々人間のプラスチックに対する向き合い方や対処方法です。

「必要な取り組みは、再利用を加速させながら、投棄を減らすことです。使わないモノは置き換えていく、消費者側も素材をチェックすることできると思うので、社会を変えていくためには、地道に積み重ねていくしかありません。リサイクル方法に関しても、大雑把にプラスチックという分別ではなく、ポリプロピレン、ポリエチレンといった形で材質ごとにもっと細かく分けて回収する必要もあるかもしれませんね」
 

 
 そのような取り組みを実施していくためには、やはり「知識や情報」が必要となります。世界中の様々な機関や専門家が独自の調査を発表していますが、実は「知識や情報」そのものより、「精査」が大事なようです。

「環境問題の解決に正解はないので、現状を正確に分析して仮説を立てて検証する、そのためには正しい知識を持っている必要があります。私も大学の講義や授業などで学生に情報を伝えますが、『鵜呑みにしないでね、自分でも調べることが大事』と教育しています。どこどこの教授や専門機関が言っていたから“正しい”ではなく、常に自分で“情報を精査”して、その上で知識を吸収し、自分で考えて行動に移して欲しいですね」

1 2 3 4

オススメ記事

【首都直下地震に着実な備えを】武蔵野市 市民に防災対策を啓発

大学生ネットワーク  1月1日に発生した令和6年能登半島地震は、人々の防災意識に大きな影響を与えた。大地震に時間や場所の例外はない以上、準備 … 続きを読む»

若者のための労働組合 学生を使い捨てるブラックバイト

大学生ネットワーク  学生が中心となって構成されている労働組合「ブラックバイトユニオン」。学生による学生のための労働組合である。アルバイト先 … 続きを読む»

祭りの継承【伝統と柔軟性】

大学生ネットワーク  日本に深く根付いている祭り。夏になると多くの人が、夏祭りに足を運ぶ。日本の伝統的な祭りは、現代においてどのように継承さ … 続きを読む»

菅義偉前首相が考える「持続可能なエネルギー政策」

大学生ネットワーク  法政大学新聞学会は、同大学出身の政治家であり、2020年度に第99代内閣総理大臣に任命された菅義偉氏にインタビュー取材 … 続きを読む»

都営住宅、地域と学生つなぐ〜一人暮らしの新たな選択肢へ〜

大学生ネットワーク  2022年11月1日、法政大学(以下、本学)は東京都と「都営住宅及び周辺地域の活性化に係る連携・相互協力に関する協定」 … 続きを読む»

大学教育によってサステナブルな未来は創造できるのか? 武蔵野大学が新設する「サステナビリティ学科」

大学生ネットワーク  2023年4月に新学科「サステナビリティ学科」を開設する武蔵野大学が8月3日、有明キャンパスで記者発表会を行いました。 … 続きを読む»

広島大学の校友会学生チーム 地元の食材で一人暮らしの新入生を応援! クラファンが開始!!

大学生ネットワーク  広島大学が、クラウドファンディングプロジェクト『ようこそ広大プロジェクト 地元食材で学生生活の始まりを支えたい!』をス … 続きを読む»