兵庫県神河町 歴史的景観を活用したインバウンドプロモーションを考える「第3回 HYOCON」開催!
SDGsフォーカス 兵庫県は、少子高齢化や過疎化が進む県内の多自然地域の住民が、地域課題解決のため、高い専門性を持つ大学や企業と連携して行 … 続きを読むSDGsフォーカス
21世紀には日本の6割の砂浜が消滅!? 重大な環境危機に直面している砂浜問題
2020.11.10 (火)
2013年に『Sand Wars(サンド・ウォーズ)』というドキュメンタリー映画がフランスで公開されました。この作品が扱っているサンド(砂)とは、私たちが海水浴場などで見かける砂浜の砂をはじめ、海底などから採取される「海砂」のことです。
実は、日本でも「サンド・ウォーズ」を直訳した「砂戦争」または「砂の略奪」と言えそうな問題が砂浜に押し寄せてきています。一体何が問題なのでしょうか? 公益財団法人日本自然保護協会の志村智子さんに話を聞くと、その実態が浮かび上がってきました!
砂は有限な資源! 海砂の採取が環境破壊へ
皆さんは『海の問題』と聞くと、海洋プラスチックゴミを思い浮かべる方が多いかと思います。
海に漂流したペットボトルやビニール袋が太陽光などで分解され、マイクロプラスチック化される現象です。現在では、世界中で問題視され、日本でも2020年7月からはプラスチックごみ抑制の一環としてレジ袋の有料化も始まりました。
海面に浮いていたり、砂浜など海辺に打ち寄せるゴミは目に付きやすいこともあり、かなり注目されていますが、実は海面からではなかなか見えない海中・海底も大きな問題を抱えています。
気候変動・気候危機に関する問題では、海面上昇の影響が指摘されていますが、それによって砂浜がなくなるという見解もあるのです。
「現在、海砂の採取は東南アジアを中心に大きな社会問題になっています。砂の採掘によって砂浜が消滅し、漁村や沿岸部に住む人々の生活が脅かされ、深刻な環境破壊が起きていると指摘されているからです」
東南アジア島々の沿岸から採取された海砂は、開発が進むドバイや中国などにも運ばれていると言われています。
なぜそこまで海砂が必要なのか?
それは、コンクリートの材料、ガラス、電子機器など日常生活に必要なモノに大量に使われているからです!!
コンクリートとは、セメントペーストに粗骨材(砂利)、細骨材(砂)と水を混ぜることで完成します。海砂は細骨材として手軽に入手できる材料として需要が高いのです。日本では未洗浄の海砂をビルや橋脚を支える鉄筋コンクリートに使用することは禁止されていますが、日本コンクリート工学会によると、その他の建造物では古くから使用例があり、世界遺産である軍艦島は海水と海砂を使ったコンクリートが使用された記録があります。最近では、東日本大震災における港湾施設の復旧工事にも適用されています。
「材料の調達が容易で加工しやすいということで、コスト削減などの面から、海砂は世界中で使用されています。しかし最近、この砂が有限な資源であることに、各国が気づき始め、新型コロナウイルスの影響で延期されましたが今年のIUCN(国際自然保護連合)世界自然保護会議では、海砂の問題が決議のひとつに上がるはずでした」
オススメ記事
農林水産大臣賞は「家庭系食品残渣の堆肥化」に取り組む長崎県立諫早農業高等学校 生物工学部!「第11回 食品産業もったいない大賞」表彰式
SDGsフォーカス 13日、都内で「第11回 食品産業もったいない大賞」(主催:公益財団法人食品等流通合理化促進機構)の表彰式典が行われま … 続きを読む
過疎地域救済のアイデア出しを実施! 兵庫県「第2回 HYOCON(ヒョウコン)」開催!
SDGsフォーカス 兵庫県は、少子高齢化や過疎化が進む県内の多自然地域の住民が、地域課題解決のため、高い専門性を持つ大学や企業と連携して行 … 続きを読む
最新調査「環境によい行動」は、人間にどんな感情をもたらすのか?
SDGsフォーカス 「環境によい行動」は、人間にどんな感情をもたらすのか? もしかしたら、日々の生活や人生設計などに、関係してくるかもしれま … 続きを読む
危機感を持つ若者が「気候変動」「生物多様性」など環境問題を訴える! スウェーデン大使館で「プレ・ストックホルム+50ユース」開催
SDGsフォーカス 25日、都内のスウェーデン大使館で、若者が中心となり、環境問題を考える会議「プレ・ストックホルム+50ユース」が行われ … 続きを読む
日本が挑戦する脱炭素革命 ライバル企業・世代を超えて取り組むべき気候変動問題
SDGsフォーカス コロナ禍による1年の延期を経てイギリス・グラスゴーで、COP26(国連気候変動枠組条約第26回締約国会議)が2021年 … 続きを読む
内定辞退・就活白紙! 被災地・気仙沼への旅をきっかけにIターン就職 大卒女性の価値観を変えた経験とは…
SDGsフォーカス 宮城県気仙沼市といえば2011年3月11日に発生した東日本大震災で、津波による甚大な被害を受けた地域のひとつです。この … 続きを読む
農林水産大臣賞は「家庭系食品残渣の堆肥化」に取り組む長崎県立諫早農業高等学校 生物工学部!「第11回 食品産業もったいない大賞」表彰式
SDGsフォーカス 13日、都内で「第11回 食品産業もったいない大賞」(主催:公益財団法人食品等流通合理化促進機構)の表彰式典が行われま … 続きを読む過疎地域救済のアイデア出しを実施! 兵庫県「第2回 HYOCON(ヒョウコン)」開催!
SDGsフォーカス 兵庫県は、少子高齢化や過疎化が進む県内の多自然地域の住民が、地域課題解決のため、高い専門性を持つ大学や企業と連携して行 … 続きを読む最新調査「環境によい行動」は、人間にどんな感情をもたらすのか?
SDGsフォーカス 「環境によい行動」は、人間にどんな感情をもたらすのか? もしかしたら、日々の生活や人生設計などに、関係してくるかもしれま … 続きを読む危機感を持つ若者が「気候変動」「生物多様性」など環境問題を訴える! スウェーデン大使館で「プレ・ストックホルム+50ユース」開催
SDGsフォーカス 25日、都内のスウェーデン大使館で、若者が中心となり、環境問題を考える会議「プレ・ストックホルム+50ユース」が行われ … 続きを読む日本が挑戦する脱炭素革命 ライバル企業・世代を超えて取り組むべき気候変動問題
SDGsフォーカス コロナ禍による1年の延期を経てイギリス・グラスゴーで、COP26(国連気候変動枠組条約第26回締約国会議)が2021年 … 続きを読む内定辞退・就活白紙! 被災地・気仙沼への旅をきっかけにIターン就職 大卒女性の価値観を変えた経験とは…
SDGsフォーカス 宮城県気仙沼市といえば2011年3月11日に発生した東日本大震災で、津波による甚大な被害を受けた地域のひとつです。この … 続きを読む