豪田部とは

大学生へ

産業地域でも若者向けスポットあり!!【Vlog】首都圏大学生が発見する静岡の新たな魅力(西部)

2024.10.21 (月)

「豪田ヨシオ部」は、首都圏の大学生が静岡県の魅力を発信するというプロジェクトを実施し、大学生参加者を募集。静岡県や地域貢献に興味のある学生38名から応募があり、そのうちの8名が静岡県出身でした。

 今回は、西部エリアの動画を紹介します。実際に体験したのは、明治学院大学、早稲田大学、日本女子大学の3名です。どうぞ、ご覧ください。

オススメ記事

第23回 大学対校!ゴミ拾い甲子園 冬大会 ~ 河川敷から、海を守る一歩を ~

豪田部ログ 学生がチームで協力し、河川敷を清掃して環境負荷を減らす取り組み「大学対校!ゴミ拾い甲子園」。 第23回大会を東京都荒川エリアで開催します。河 … 続きを読む»

あなたの服が“希望の毛布”に。オンワード、カザフスタンへリサイクル毛布4,000枚を寄贈

SDGs企業研究 あなたの服が、『希望をつなぐ毛布』になる。 服の循環から、生きるための温かさへ。オンワードホールディングスは衣料回収「オンワード・グリーン・ … 続きを読む»

10月24日は 「世界ポリオデー」 ― 不要なハガキ ・ 切手で、 途上国の子どもたちへワクチン支援

SDGsフォーカス 机の引き出しに“命を救うチャンス”がある。 認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)は、10月24日(金)の「世界ポリ … 続きを読む»

“映えない旅”が心に残る理由。富山・射水の海辺で出会った、暮らしの温度。

SDGsフォーカス 海と川が交わるまち・内川で感じた「本当の旅」 「映えない旅って、逆に心に残るかも」。 そんな気づきをくれたのが、富山県射水市・内川地区で行わ … 続きを読む»

首都圏若年層コミュニティ「SHIZUOKA×(シズオカ カケル)」始動!

ガクチカリアル! 首都圏若年層コミュニティ「SHIZUOKA×(シズオカ カケル)」始動! 静岡県東京事務所が、静岡の魅力を深く知り、同世代で交流できるファン … 続きを読む»