豪田部とは

大学生へ

大学生ネットワーク

【ユニバーサル・デザイン】フォントから学習「ICTと社会のつながりを考える良い機会」神田外語大学の石井雅章准教授

2020.06.29 (月)

 
 神田外語大学とフォント市場で国内トップシェアを誇る株式会社モリサワが、「ユニバーサル・デザインと地域課題の解決」をテーマに、オンライン授業を実施する。

 オンライン授業の内容は、「ユニバーサル・デザインと地域課題の解決」をテーマにしたポスター制作。神田外語大学の大学生は、「モリサワ」のUD(ユニバーサル・デザイン)フォントについて学び、課題解決の具体的なケースを理解する。モリサワはレクチャーやフィードバックを通して、学生たちの学びのサポートを行う。

 そもそも、この授業が生まれたきっかけは、神田外語大学 言語メディア教育研究センター(LMLRC)兼IR推進室・石井雅章准教授の「グラフィック・デザイン」の授業だったという。

 石井准教授は「今年度はモリサワさんと連携させていただくことになりました。この科目は画像などの非言語情報と文字などの言語情報をうまく組み合わせて、伝えたい相手に伝えたい内容をいかに伝えるかについて考え、実践するためのスキルを身に付けることを目指しています。今学期は80名を超える学生がオンラインで受講しています」と説明する。

 言語メディア教育研究センターは、ICTやデータを活用した授業や学習環境づくりについて研究・実践する組織で、2014年からiPadを必携化し、iPadとクラウドサービスを活用した新しいかたちの授業への実践を支援している。

 石井雅章准教授は「グラフィック・デザイン」や「ソフトウェア・デザイン(iOSプログラミング)」などの授業を担当し、大学全体のオンライン授業化の支援にも関わっている。

 今回、モリサワと提携することで、どのような“意味”や“意義”があるのだろうか。

「学生は『フォント』について普段あまり意識をしていません。フォントの選び方、使い方によって、伝えたい情報が伝わりやすくなることも、伝わりづらくなることもあります。日本を代表するフォントメーカーであるモリサワのスタッフから、フォントやレイアウトについてのレクチャーを受ける機会はとても貴重です。また、今回は学生が制作した作品に対してモリサワのスタッフから評価やコメントをいただけるので、プロの視点からどのように見えるのかを知ることができます」
 

 
 プロの視点から評価されることは、大学生にとって貴重な経験となる。その中で、石井准教授は今回の授業を通じて特に、“学生たちの気づき”を期待しています。

「学生がICTと社会とのつながりについて考える良い機会になればと考えています。今回の作品制作のテーマは『ユニバーサル・デザインと地域課題の解決』です。誰にとっても使いやすいというユニバーサル・デザインの考え方から、自分自身が生きている世界を見廻してみると、普段気がつかなかったことにたくさん気づくはずです。その気づきと解決アイディアをフォントやレイアウトに配慮しながら、うまくデザインして相手に伝えることの意義を体感してもらえればと思います」

 言語や文字が持つ可能性や身近な地域課題に向き合い、新しい価値観や考え方を発見することを狙いとしている今回の授業。参加学生も様々なことを感じ取り、大きく成長できるはずだ。

神田外語大学公式サイト

https://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/

オススメ記事

若者のための労働組合 学生を使い捨てるブラックバイト

大学生ネットワーク  学生が中心となって構成されている労働組合「ブラックバイトユニオン」。学生による学生のための労働組合である。アルバイト先 … 続きを読む»

祭りの継承【伝統と柔軟性】

大学生ネットワーク  日本に深く根付いている祭り。夏になると多くの人が、夏祭りに足を運ぶ。日本の伝統的な祭りは、現代においてどのように継承さ … 続きを読む»

自転車の交通ルールと武蔵野市の取り組み

大学生ネットワーク  成蹊大学(以下、本学)にも利用者がいる自転車。自転車は、自動車と違い免許は必要ない。気軽に乗ることができる一方、交通マ … 続きを読む»

都営住宅、地域と学生つなぐ〜一人暮らしの新たな選択肢へ〜

大学生ネットワーク  2022年11月1日、法政大学(以下、本学)は東京都と「都営住宅及び周辺地域の活性化に係る連携・相互協力に関する協定」 … 続きを読む»

栽培地域減少 2050年問題を考える

大学生ネットワーク  近年、多くの人がコーヒーに慣れ親しんでいる。しかし近い将来、地球温暖化によりコーヒー豆の生産量が減少し、コーヒーを飲め … 続きを読む»

広島大学の校友会学生チーム 地元の食材で一人暮らしの新入生を応援! クラファンが開始!!

大学生ネットワーク  広島大学が、クラウドファンディングプロジェクト『ようこそ広大プロジェクト 地元食材で学生生活の始まりを支えたい!』をス … 続きを読む»

地球規模で広がる大気中のマイクロプラスチック 「海洋」と「大気」では一体どう違うのか!?

大学生ネットワーク  ここ数年、地上波のニュース番組でも「海洋プラスチックごみ問題」に関連して、「マイクロプラスチック」が取り上げられる機会 … 続きを読む»