豪田部とは

大学生へ

大学生ネットワーク

日本学生esports協会 若い世代にSDGs認知拡大・社会貢献活動を推進「ゲームで世界を救う」 

2021.11.12 (金)

 

学生たちにSDGsや社会問題を考えるきっかけを提供


 
「日本学生esports協会/Gameic」は、日本のeスポーツシーンを若い世代を中心に盛り上げていこうと、国内で新たなエンターテイメントや雇用、機会の創出を目的として活動している団体です。代表理事の前川さんも24歳と若く、まさにその等身大の意見が発信できる立場。実はまだ関西学院大学に学籍を残しているそうで「経済学部の6年生、前川です」と笑顔で挨拶。

 主な活動としては、学生のeスポーツチームを協会独自の基準で公認・認証する制度を確立し、認証されたチームや団体への支援、大会開催も実施しています。公認団体の中でも特に活動実績のある団体にA・B・Cのランクを付与する仕組みを構築していますが、その評価項目には、eスポーツチームとしての実績の他に、ボランティア活動やSDGsに関する活動など、社会貢献活動も含まれています。現在、認証団体は約500団体、会員数は約2万人を誇り、全国の団体に対して支援活動を行っています。

 多くのスポーツと同じく、eスポーツでも社会貢献活動への参画が増え始め、地域活性化やチャリティを目的とした大会や企画が実施されています。そもそもeスポーツは、年齢や性別・国籍・障がいなどの壁を超え、参加しやすい競技ということで、『ダイバーシティ時代の新スポーツ』であるという捉え方もされています。同協会でも、これまでにチャリティー大会を主催し、あしなが育英会への寄附や、東大阪市と連携してひきこもり当事者に対して支援しています。
 

▲左が前川さん。
 
「eスポーツ市場において、環境問題に関する取り組みは世界的に見てもほぼ前例がなく、今回のカーボン・オフセットを活用したeスポーツ大会の運営は、日本初となる試みです。『なぜeスポーツでカーボン・オフセットやるの?』と聞かれますが、これは、全ての業界団体がやるべきことであると思っています。例えばSDGsという言葉は企業には広がっていますが、特に我々が関わっている学生には、まだまだ認知度や理解度は低いです。世界の企業で、CO2排出抑制が考えられている今、eスポーツ界でも環境問題への関心を高めていきたいと考えています」

 同協会では、カーボン・オフセット制度名刺の利用、そして2021年8月28日、29日の2日間に渡って開催された「IdentityV Open Tournament powered by Red Magic」では、使用する電力により発生する二酸化炭素排出をカーボンクレジットにおいてオフセットし、ecoなeスポーツ大会を運営。
 

▲実際に使用している名刺サンプル
 
 その際に、大会スタッフへ徒歩・eco car にて移動するよう呼びかけると共に、クールビズの徹底により冷房の使用を控えるなど、二酸化炭素排出量の削減のために多面的な取り組みを実施しています。

 なぜ、若者にカーボン・オフセットを訴えるのか!? それは、“未来の子供たちに、よりよい地球を引き継いでいこう”という願いがあるそうです。

「一般的な学生だとあまり環境問題や老後の話に感心がないことが多いと思います。しかし、温室効果ガスの問題は、学生時代の今から考えた方が良いと感じています。年齢を重ねてから問題に感じても手遅れになるかもしれない。考えるきっかけを提供するだけでもやるべきだと感じています。多くの人の目に触れる機会の多い業界として、これは大きな役割だと思います」

 カーボン・オフセット活動の他に最近では、飲料水支援を目的としたプロジェクト「和歌⼭市飲料⽔⽀援プロジェクト」を実施。10月3日に発生した水道橋破損による和歌山市の断水が発生した際に、数時間以内に協会で対策チームを立ち上げ、オンラインショップ「elu」にてデジタルデータを販売。売上の全額を支援金へあてる方式を取り、9日に600リットル(500mlペットボトル×1,200本)の飲料水支援を行いました。

 前川さんは最後に目を輝かせながら誓います。

「将来的にはゲーマーが中心となり、“世界を救う”ことを目指していきたいと思います。社会においてゲームをどう活かすのか、方法を探っていきながら、社会貢献を推進していきます。それは、プレイヤーの地位向上にも繋がると信じています」

1 2

オススメ記事

【首都直下地震に着実な備えを】武蔵野市 市民に防災対策を啓発

大学生ネットワーク  1月1日に発生した令和6年能登半島地震は、人々の防災意識に大きな影響を与えた。大地震に時間や場所の例外はない以上、準備 … 続きを読む»

若者のための労働組合 学生を使い捨てるブラックバイト

大学生ネットワーク  学生が中心となって構成されている労働組合「ブラックバイトユニオン」。学生による学生のための労働組合である。アルバイト先 … 続きを読む»

祭りの継承【伝統と柔軟性】

大学生ネットワーク  日本に深く根付いている祭り。夏になると多くの人が、夏祭りに足を運ぶ。日本の伝統的な祭りは、現代においてどのように継承さ … 続きを読む»

菅義偉前首相が考える「持続可能なエネルギー政策」

大学生ネットワーク  法政大学新聞学会は、同大学出身の政治家であり、2020年度に第99代内閣総理大臣に任命された菅義偉氏にインタビュー取材 … 続きを読む»

都営住宅、地域と学生つなぐ〜一人暮らしの新たな選択肢へ〜

大学生ネットワーク  2022年11月1日、法政大学(以下、本学)は東京都と「都営住宅及び周辺地域の活性化に係る連携・相互協力に関する協定」 … 続きを読む»

大学教育によってサステナブルな未来は創造できるのか? 武蔵野大学が新設する「サステナビリティ学科」

大学生ネットワーク  2023年4月に新学科「サステナビリティ学科」を開設する武蔵野大学が8月3日、有明キャンパスで記者発表会を行いました。 … 続きを読む»

広島大学の校友会学生チーム 地元の食材で一人暮らしの新入生を応援! クラファンが開始!!

大学生ネットワーク  広島大学が、クラウドファンディングプロジェクト『ようこそ広大プロジェクト 地元食材で学生生活の始まりを支えたい!』をス … 続きを読む»