豪田部とは

大学生へ

大学生ネットワーク

千葉大学 「Chiba Winter Fes 2020」開催! 日本一やさしい環境イベントを目指す!

2020.01.24 (金)

 
 千葉大学環境ISO学生委員会は、千葉大学の学生や地域の住民の方に対してエコ意識の啓発をすること、地域を活性化することを目的に、2020年3月1日(日)に千葉大学西千葉キャンパスにて「Chiba Winter Fes 2020~広がれエコの輪~」を開催する。

 同イベントは、千葉大学環境ISO学生委員会の学生発案で2年前に初開催され、初回にも関わらず約1500名が来場。地球にやさしいイベント運営をしつつ、やさしいレベルの環境啓発を通して、特に地域の若い人にエコの輪を広げていくことを目的としている。

 そして三度目となる今回からは、「日本一やさしい環境イベントを目指す」をイベントの長期ビジョンとして掲げ、様々な企画を実施する。

【イベント概要】
名称:Chiba Winter Fes 2020 ~広がれエコの輪~
日時:2020年3月1日(日)10:00~16:30/入場無料・雨天決行
会場:千葉大学西千葉キャンパス けやき会館、 および周辺屋外
 

【内容】
●インパルスの堤下敦氏による講演会 『困難との向き合い方』
●コロコロチキチキペッパーズ、 もぐもぐピーナッツによるお笑いライブ
●エコステージでのパフォーマンス(吹奏楽・ダンス他)  
●電源は燃料電池自動車『MIRAI』(協力:千葉トヨペット株式会社)
●モバイルパンフレットを用いたエコなスタンプラリー
●持続可能な開発目標(SDGs)の目標がマスになったエコなビンゴ大会
●企業による「やさしい」レベルの環境啓発
●千葉の飲食店による出張販売
●「千産千消」の特産品販売
●子ども向けのエコ体験教室

「Chiba Winter Fes 2020 ~広がれエコの輪~ 」

https://www.chiba-winter-fes.com/

オススメ記事

自転車の交通ルールと武蔵野市の取り組み

大学生ネットワーク  成蹊大学(以下、本学)にも利用者がいる自転車。自転車は、自動車と違い免許は必要ない。気軽に乗ることができる一方、交通マ … 続きを読む»

菅義偉前首相が考える「持続可能なエネルギー政策」

大学生ネットワーク  法政大学新聞学会は、同大学出身の政治家であり、2020年度に第99代内閣総理大臣に任命された菅義偉氏にインタビュー取材 … 続きを読む»

都営住宅、地域と学生つなぐ〜一人暮らしの新たな選択肢へ〜

大学生ネットワーク  2022年11月1日、法政大学(以下、本学)は東京都と「都営住宅及び周辺地域の活性化に係る連携・相互協力に関する協定」 … 続きを読む»

大学教育によってサステナブルな未来は創造できるのか? 武蔵野大学が新設する「サステナビリティ学科」

大学生ネットワーク  2023年4月に新学科「サステナビリティ学科」を開設する武蔵野大学が8月3日、有明キャンパスで記者発表会を行いました。 … 続きを読む»

広島大学の校友会学生チーム 地元の食材で一人暮らしの新入生を応援! クラファンが開始!!

大学生ネットワーク  広島大学が、クラウドファンディングプロジェクト『ようこそ広大プロジェクト 地元食材で学生生活の始まりを支えたい!』をス … 続きを読む»

最終目標は「世界平和の実現」! 国際社会・地域社会視点、そして未来思考の観光人材を育成する文教大学・国際学部国際観光学科

大学生ネットワーク  ここ数年、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、気軽に旅行を楽しめない日々が続いています。観光業界は特に新型コロナウイル … 続きを読む»

観光マネジメント人材の育成を推進する東海大学観光学部 藤本教授「色んな視点で物事を捉える感覚が必要」

大学生ネットワーク  東海大学は、2022年度に向け全学的な改組改編を進めています。建学80周年にあたる2022年4月に向けて、「日本まるご … 続きを読む»