ゴミ資源問題「プラスチック」だけを“悪”にすべきではない! 消費や分別を楽しみながら取り組める社会が理想
SDGs企業研究 皆さんは資源ゴミを出すとき、なぜ細かく分別するのかその理由を考えたことはありますか? 持続可能社会や循環ビジネスが進む … 続きを読むSDGs企業研究
ペット保険会社と三重県 「動物殺処分ゼロへ」動物愛護協定を締結
2020.02.14 (金)

ペット保険シェアNo.1のアニコム損保を子会社に持つアニコムホールディングス株式会社が、三重県と「動物愛護の推進等の連携に関する協定」を2月13日付けで締結した。
アニコムと三重県は、「人と動物が安全・快適に共生できる社会」を目指すために、地域の諸課題に適切に対応するとともに、活力ある個性豊かな地域社会の形成および県民サービスの向上を図っていくという。
アニコムでは、これまでCSR活動の一環として、保護動物の譲渡活動の支援、動物愛護週間の周知、熊本大地震や西日本豪雨でのペットの災害支援、野生動物保護等といった多岐に渡る活動を実施している。
今回の協定の締結により、以下の取組みに向けた連携を開始する。
1:動物の殺処分ゼロに向けた取組み(動物の譲渡に関することを含む)
2:動物愛護推進等に関する普及啓発
3:動物の災害対策および災害時における支援活動等
4:動物の医療ならびに飼養管理等の技術およびデータの提供
5:人と動物双方の健康に関すること
6:その他相互に連携が必要な業務
具体的には、殺処分ゼロに向けて、三重県が保護する犬や猫の情報を、アニコムグループの譲渡サイトに掲載することなどを実施していく。
また、アニコムが発行するメールマガジン等で、三重県の動物愛護の取組みに関する情報をペット保険の契約者に向けて配信するほか、三重県(動物愛護推進センター)が行うイベントなどで、動物愛護や人とペット双方の健康に関する啓発を協力して実施するとともに、防災セミナーの開催や発災時にはアニコムが所有する災害用動物診療車を派遣することなども検討しているという。
オススメ記事
2025年までに自社製品容器・包材を100%環境配慮型製品へ! 身の丈にあったSDGsを進めるピエトロ!
SDGs企業研究 ドレッシングなどを製造販売している株式会社ピエトロ(本社・福岡県福岡市)は、2020年10月に「株式会社ピエトロの環境 … 続きを読む
新たな化粧品向け素材が海洋プラスチックごみ問題の解決をサポート! 開発者が重視するサステナブルとビジネス視点!
SDGs企業研究 大阪府に本社を置く日本の大手化学品メーカーである株式会社ダイセルは、2020年10月に開催された国際化粧品技術者会連盟 … 続きを読む
ファッション業界の環境問題「安い」「カッコイイ」「可愛い」だけで本当にいいの!? アダストリアが生み出す衣服の再価値化
SDGs企業研究 東京都渋谷区に本部を置く、カジュアル衣料品および雑貨を中心としたブランドを展開する株式会社アダストリアは、衣服を作る際 … 続きを読む
三洋商事 大志を抱く若手社員が地球環境・未来創造部を創設! 社員変革をするならまず個人から!!
SDGs企業研究 主に通信機器やコンピューター類などの産業廃棄物の処理・リサイクル事業を手掛けている三洋商事株式会社。 同社は社員数2 … 続きを読む
「スーパークローン文化財」は世界平和への願い! SDGsイベントを高頻度で開催する「そごう・西武」
SDGs企業研究 豪田ヨシオ部は、8月1日~31日の期間にそごう横浜店のそごう美術館で開催されている「東京藝術大学スーパー … 続きを読む
堅苦しいイメージは大間違い!? 「共存共創」を軸に常に新しい社会貢献にチャレンジする八芳園
SDGs企業研究 「厳しい情勢ではありますが、同時にチャンスだという考えも持っています」 こう力強く語るのはレストランや結 … 続きを読む
2025年までに自社製品容器・包材を100%環境配慮型製品へ! 身の丈にあったSDGsを進めるピエトロ!
SDGs企業研究 ドレッシングなどを製造販売している株式会社ピエトロ(本社・福岡県福岡市)は、2020年10月に「株式会社ピエトロの環境 … 続きを読む新たな化粧品向け素材が海洋プラスチックごみ問題の解決をサポート! 開発者が重視するサステナブルとビジネス視点!
SDGs企業研究 大阪府に本社を置く日本の大手化学品メーカーである株式会社ダイセルは、2020年10月に開催された国際化粧品技術者会連盟 … 続きを読むファッション業界の環境問題「安い」「カッコイイ」「可愛い」だけで本当にいいの!? アダストリアが生み出す衣服の再価値化
SDGs企業研究 東京都渋谷区に本部を置く、カジュアル衣料品および雑貨を中心としたブランドを展開する株式会社アダストリアは、衣服を作る際 … 続きを読む三洋商事 大志を抱く若手社員が地球環境・未来創造部を創設! 社員変革をするならまず個人から!!
SDGs企業研究 主に通信機器やコンピューター類などの産業廃棄物の処理・リサイクル事業を手掛けている三洋商事株式会社。 同社は社員数2 … 続きを読む「スーパークローン文化財」は世界平和への願い! SDGsイベントを高頻度で開催する「そごう・西武」
SDGs企業研究 豪田ヨシオ部は、8月1日~31日の期間にそごう横浜店のそごう美術館で開催されている「東京藝術大学スーパー … 続きを読む堅苦しいイメージは大間違い!? 「共存共創」を軸に常に新しい社会貢献にチャレンジする八芳園
SDGs企業研究 「厳しい情勢ではありますが、同時にチャンスだという考えも持っています」 こう力強く語るのはレストランや結 … 続きを読む