豪田部とは

大学生へ

大学生ネットワーク

若者のための労働組合 学生を使い捨てるブラックバイト

法政大学新聞学会 長谷川桜子

2024.03.12 (火)

Q:求人詐欺や契約書詐欺について
 アルバイトの面接や採用された時は、テスト期間や就職活動の際はシフトに入らなくて良いと言われていても後からシフトに入れと言われたケースは多いです。契約書にサインやハンコをしていても、その契約書が違法であれば無効となります。サインやハンコがあっても引け目を感じる必要はありません。嘘をつかれた契約書ですから泣き寝入りせず声をあげてほしいです。

Q:アルバイト先の証拠集めはどうすべき
 証拠を取ろうと思った段階で労働組合に相談してほしいです。詳しい証拠集めの方法はアドバイスしてくれます。契約書や給与明細書などはできる限り手元に残しておきましょう。

Q:声をあげる精神力がもたない場合はどうするのか
 まず信頼関係を構築させる中で声を上げることの重要性について一緒に考えていきます。私たちも無理に声を上げろというのではなく、学生が泣き寝入りしないようにここで声を上げることが重要だと言います。無理に奮い立たせるようなアクションをとるわけではありません。

Q:コロナ禍でのブラックバイトについて
 コロナ禍の一年目は特に学生からの相談が多かったです。学生を都合の良い労働力として見ていることにコロナ前と変わりはなく、休業補償を申請させてもらえないケースがあることがコロナ禍での変化でした。いつ営業を再開するか不明確なものの、いつでも対応できるよう学生をシフトカットで休ませ労働力を確保しながら、休業補償を払わない企業があったのです。アルバイトによってシングルマザー家庭の家計を支えていた、私学の薬学部に通いながら学費を稼いでいたといったような学生たちは貧困化しました。

Q:休業補償を手にするまでの過程とは
 ある事例では休業補償10万円を労働組合で団体交渉を行った結果円滑に手にすることができましたが、ほとんどはすんなりとはいきませんでした。塾でアルバイトをしていた学生は団体交渉が成立しなくなったため、ビラ配りやマイクでの訴えを行いました。そうしてやっと後日の団体交渉にて、声を上げた労働組合の組合員だけでなく全従業員に対して休業補償が支払われた休業補償の申請ができたというケースもあります。

1 2 3

オススメ記事

【首都直下地震に着実な備えを】武蔵野市 市民に防災対策を啓発

大学生ネットワーク  1月1日に発生した令和6年能登半島地震は、人々の防災意識に大きな影響を与えた。大地震に時間や場所の例外はない以上、準備 … 続きを読む»

祭りの継承【伝統と柔軟性】

大学生ネットワーク  日本に深く根付いている祭り。夏になると多くの人が、夏祭りに足を運ぶ。日本の伝統的な祭りは、現代においてどのように継承さ … 続きを読む»

自転車の交通ルールと武蔵野市の取り組み

大学生ネットワーク  成蹊大学(以下、本学)にも利用者がいる自転車。自転車は、自動車と違い免許は必要ない。気軽に乗ることができる一方、交通マ … 続きを読む»

都営住宅、地域と学生つなぐ〜一人暮らしの新たな選択肢へ〜

大学生ネットワーク  2022年11月1日、法政大学(以下、本学)は東京都と「都営住宅及び周辺地域の活性化に係る連携・相互協力に関する協定」 … 続きを読む»

栽培地域減少 2050年問題を考える

大学生ネットワーク  近年、多くの人がコーヒーに慣れ親しんでいる。しかし近い将来、地球温暖化によりコーヒー豆の生産量が減少し、コーヒーを飲め … 続きを読む»

広島大学の校友会学生チーム 地元の食材で一人暮らしの新入生を応援! クラファンが開始!!

大学生ネットワーク  広島大学が、クラウドファンディングプロジェクト『ようこそ広大プロジェクト 地元食材で学生生活の始まりを支えたい!』をス … 続きを読む»

地球規模で広がる大気中のマイクロプラスチック 「海洋」と「大気」では一体どう違うのか!?

大学生ネットワーク  ここ数年、地上波のニュース番組でも「海洋プラスチックごみ問題」に関連して、「マイクロプラスチック」が取り上げられる機会 … 続きを読む»