豪田部とは

大学生へ

先進的な社会貢献活動に取り組む企業を学生が訪問 VOL.1 LUSH ラッシュジャパン

2016.06.21 (火)

LUSHの高橋さん(左) 豪田ヨシオ部インターン生のZAPPY(右)
 

創立以来、化粧品のための動物実験に反対するLUSH

 

LUSHの高橋さん(左) 豪田ヨシオ部インターン生のZAPPY(右)

 

 豪田ヨシオ部インターン、お茶の水女子大学2年生のZAPPYです。私たち大学生が気になるところへ世界中どこにでも(?)潜入する「突撃!豪田ヨシオ部」。今回から、先進的な社会貢献活動に取り組む企業を取材していきます。ホームページだけではうかがい知れないその企業の情報や魅力をレポート! ご期待ください!!
 
 高校生の頃から友達へのギフト選びなどに寄っていたLUSH。フレッシュなフルーツや野菜を使い、できる限りオーガニックの原材料を使用したカラフルな化粧品が各店舗に並び、私はいつもわくわくします。

 

2_1277

 

 LUSHはイギリス発祥のブランド。創立以来、動物実験に反対していると聞き、「化粧品と動物実験ってどういう関係があるの?」「なぜ反対するのだろう?」と知りたくなり、(株)ラッシュジャパンの高橋麻帆さん、小山大作さんにお話を伺いに出かけました。

 

ヨーロッパでは消費者が声を上げ、動物実験禁止へ
 

017 まず、商品や原材料の安全性を確めるという名目で、世界の化粧品会社が長い間動物実験を行ってきたとうかがい、私はショックでした。「ヨーロッパでは1970年代から、化粧品のための動物実験を消費者が知るようになり、そんな残酷なことはしないでほしいという声が上がり、80年代、90年代と大きなムーブメントになっていきました」と高橋さん(写真)。例えば、シャンプーなどが目に入った場合の状態を確認するために、うさぎに点眼する実験が行われ、失明する場合もあり、実験に使われた動物の多くは殺処分されるそうです。
 
 LUSHの創立共同代表で今もディレクターを務めるマーク・コンスタンティン氏も動物実験禁止の運動に当初から関わり、化粧品開発に当たり動物実験を一切しないことをポリシーとしてきました。残酷であるだけでなく、人の肌に使う商品の安全性を動物で立証するのは科学的ではないと考えたのです。

 
 

 
 「ヨーロッパで起きたムーブメントは長い時間をかけて国会議員や化粧品会社に働きかけ、政府を動かし、2013年にようやく、EU圏内で製造されるものも輸入されるものも、化粧品に対する一切の動物実験が禁止されました」と高橋さん。この運動の過程でLUSHは、動物実験は必要ないという事実を提供し、今やヨーロッパでは、LUSHのような方法で化粧品の安全性を確認することが求められているのです。

 

1 2 3 4

オススメ記事

「環境と人権を考えることこそがSDGs達成への道!」 環境マネジメントのプロ・サティスファクトリー小松会長が伝える!!

SDGs企業研究  世界では、海洋マイクロプラスチック、食品ロス、埋立地の最終処分場、CO2排出量など様々なゴミに関する課題や問題を抱えて … 続きを読む»

ドラッグストア「トモズ」レジ袋年間3600万枚削減 CO2削減効果は約2200トン!

SDGs企業研究  ドラッグストア「トモズ」を展開している株式会社トモズは、2020年4月1日から2021年3月31日までの1年間で、同社 … 続きを読む»

ゴミ資源問題「プラスチック」だけを“悪”にすべきではない! 消費や分別を楽しみながら取り組める社会が理想

SDGs企業研究  皆さんは資源ゴミを出すとき、なぜ細かく分別するのかその理由を考えたことはありますか? 持続可能社会や循環ビジネスが進む … 続きを読む»

新たな化粧品向け素材が海洋プラスチックごみ問題の解決をサポート! 開発者が重視するサステナブルとビジネス視点!

SDGs企業研究  大阪府に本社を置く日本の大手化学品メーカーである株式会社ダイセルは、2020年10月に開催された国際化粧品技術者会連盟 … 続きを読む»

日本国内で年間6000万本消費! ビニール傘の価値観を変えるサステナブルな傘「大量消費への気づきを」

SDGs企業研究  コンビニやドラッグストア、百貨店…雨が降ればありとあらゆる小売店でビニール傘が売られます。突然の雨の場合、ひとまず安価 … 続きを読む»

三洋商事 大志を抱く若手社員が地球環境・未来創造部を創設! 社員変革をするならまず個人から!!

SDGs企業研究  主に通信機器やコンピューター類などの産業廃棄物の処理・リサイクル事業を手掛けている三洋商事株式会社。  同社は社員数2 … 続きを読む»

日本旅行ならではの「地方創生」 “原点”である地域との連携を活かした「持続可能なツーリズム」

SDGs企業研究    1905年に旅行会社として創業した株式会社日本旅行は、2019年12月にSDGs達成に向けて、「Tour … 続きを読む»