豪田部と愉快な仲間たち
立教大学「YMCA」! 子供の学習支援・老人ホーム訪問・障がい児支援がメイン!!
2018.01.03 (水)

新年明けましておめでとうございます! 豪田ヨシオ部インターンのマスです! 新年からスタートした新コーナー「『豪田ヨシオ部』と愉快な仲間たち」では、「豪田ヨシオ部」とつながりの深い団体やサークルを紹介します! 記念すべき一発目は、立教大学の「YMCA」です!!
YMCAは、12月10日に開催した「第9回 大学対校! ゴミ拾い甲子園」に参加してくれた立教大学文化団体連合所属の総合ボランティアサークルです。驚くのは設立年でなんと1892年! すご〜く長い歴史を誇るサークルで、「身近なボランティア」というコンセプトで活動しています。
同サークルの代表を務めるコマノくん(2年生)に、 サークルの活動や魅力などを答えてもらいました。
Q:サークル又は学生団体の活動内容や理念、目的を教えてください。
コマノくん(以下からコ):子供の学習支援・老人ホーム訪問・障がい児支援がメインです。他にも、チャリティーランイベント・農業体験ツアー・被災地スタディーツアー・社会問題を考えるゼミ合宿等幅広く実施しています。ボランティアを、するだけ、で終わらせないよう、そこから何を得られるかといった振り返りの実施を心がけています。
Q:サークル又は学生団体の1週間の活動頻度を教えてください。
コ:各活動とも週二回程度実施しいます。また、他大にある同名の団体と合同で活動する機会も多いです。
Q:皆さんが所属するサークルの1番の魅力を教えてください。
コ:活動の幅が広いこと。全国に繋がりができることです。
Q:現状のサークル又は学生団体の課題点や大変だったことを教えてください。
コ:メンバーの活動への参加頻度の差が激しいことです。
Q:今までサークル又は学生団体でどのようなイベントに参加しましたか?(豪田ヨシオ部の企画以外で)
コ:RockCorpsです。
※「Rock Corps」の詳細はコチラ!
Q:サークル又は学生団体に入っていて良かったと思うことを教えてください。
コ:価値観が圧倒的に広がったことです。
Q:サークル又は学生団体を通して成長したこと、学んだことを教えてください。
コ:身の回りのモノ・企画全てにたくさんの人々の思いが込められていることです。
Q:今所属しているサークル又は学生団体に入部したキッカケを教えてください。
コ:今までとは全く違う経験がしたかったからです。
Q:どのような基準でサークル又は学生団体を選びましたか。
コ:そこにいる人々の考え方です。
Q:最後に今後、サークル又は学生団体として新しくやってみたいこと・チャレンジしたいことを教えてください。
コ:何かしらのテーマを決めてお祭り等に出店することです!
みなさん、立教大学の「YMCA」をよろしくお願いします!! いろんなサークルや団体が協力しあって、「豪田ヨシオ部」で大きな社会貢献ムーブメントを起こしましょう!
オススメ記事
大学生ネットワーク 法政大学新聞学会は、同大学出身の政治家であり、2020年度に第99代内閣総理大臣に任命された菅義偉氏にインタビュー取材 … 続きを読む
大学生ネットワーク 2022年11月1日、法政大学(以下、本学)は東京都と「都営住宅及び周辺地域の活性化に係る連携・相互協力に関する協定」 … 続きを読む
大学教育によってサステナブルな未来は創造できるのか? 武蔵野大学が新設する「サステナビリティ学科」
大学生ネットワーク 2023年4月に新学科「サステナビリティ学科」を開設する武蔵野大学が8月3日、有明キャンパスで記者発表会を行いました。 … 続きを読む
広島大学の校友会学生チーム 地元の食材で一人暮らしの新入生を応援! クラファンが開始!!
大学生ネットワーク 広島大学が、クラウドファンディングプロジェクト『ようこそ広大プロジェクト 地元食材で学生生活の始まりを支えたい!』をス … 続きを読む
最終目標は「世界平和の実現」! 国際社会・地域社会視点、そして未来思考の観光人材を育成する文教大学・国際学部国際観光学科
大学生ネットワーク ここ数年、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、気軽に旅行を楽しめない日々が続いています。観光業界は特に新型コロナウイル … 続きを読む
観光マネジメント人材の育成を推進する東海大学観光学部 藤本教授「色んな視点で物事を捉える感覚が必要」
大学生ネットワーク 東海大学は、2022年度に向け全学的な改組改編を進めています。建学80周年にあたる2022年4月に向けて、「日本まるご … 続きを読む
大学教育によってサステナブルな未来は創造できるのか? 武蔵野大学が新設する「サステナビリティ学科」
大学生ネットワーク 2023年4月に新学科「サステナビリティ学科」を開設する武蔵野大学が8月3日、有明キャンパスで記者発表会を行いました。 … 続きを読む広島大学の校友会学生チーム 地元の食材で一人暮らしの新入生を応援! クラファンが開始!!
大学生ネットワーク 広島大学が、クラウドファンディングプロジェクト『ようこそ広大プロジェクト 地元食材で学生生活の始まりを支えたい!』をス … 続きを読む最終目標は「世界平和の実現」! 国際社会・地域社会視点、そして未来思考の観光人材を育成する文教大学・国際学部国際観光学科
大学生ネットワーク ここ数年、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、気軽に旅行を楽しめない日々が続いています。観光業界は特に新型コロナウイル … 続きを読む観光マネジメント人材の育成を推進する東海大学観光学部 藤本教授「色んな視点で物事を捉える感覚が必要」
大学生ネットワーク 東海大学は、2022年度に向け全学的な改組改編を進めています。建学80周年にあたる2022年4月に向けて、「日本まるご … 続きを読む