世界25ヵ国から約100人の若者が集結! 「豪田ヨシオ部」インターン生の「Global youth Peace Fest」日本人初参加体験記
お茶の水女子大学3年生 ガッキー
2017.10.13 (金)
世界中の人とのつながりを感じられる5日間!
▲気候変動が各国に与える影響とその対策についてスピーチしている私です
さて、GYPFでは主に4つのことを行いました。1つ目はconference。開催地であるチャンディガル市長(チャンディガルはCity of peaceと呼ばれている)、ミス・モンゴリア(Bayartsetseg Altangerelさんは2015年「miss earth」に輝いている)、アメリカン・ガンディー※1(ガンディーのような格好をし「非暴力」で平和を訴える現代のガンディー)、オーストラリアやインドからの大学教授など…。世界各国から有識者をお招きしてお話を伺いました。
「私たちは様々な問題を自分ごととして捉えなければならない。私たちの責任のある行動が社会を変えるんだ。そして、君たちyouthにはその力がある。国籍も人種も関係なく平和に向けて団結する力があるんだよ」
そう力強く語られた言葉に、自分が動かなければならないと改めて、身が引き締まる思いがしました。
2つ目は私たちyouthによるステージでのプレゼンテーション、およびグループディスカッション。今回のGYPFの中でこの瞬間が私にとって一番チャレンジングな時間でした。というのも、今回参加した日本人が私のみ。つまり、私が恐れ多くも日本代表という名を背負ってステージでスピーチをさせていただくことになったからです。突然、各国の代表者の名前が呼ばれ、ステージに上がるように司会者からの指示があり、気候変動が各国への影響とその対応策について語りました。南アフリカでは、干ばつによる水不足、ウガンダでは食料不足が気候変動により深刻な問題になっているそうです。直接その国の人から状況を聞くのは、ネットやテレビで情報を得たときよりも切実で、ここでもやはり誰かに任せるのではなく自ら動いていかなければならないと感じました。
また、英語によるスピーチには慣れておらず、せっかく日本のことを世界に広めるチャンスであったのに、十分に思いを伝えることができませんでした。言語の壁で躓いたこの瞬間はとても悔しく、同時にもっと英語力をつけようと決意した瞬間でもありました。
▲グループディスカッションのプレゼンテーション
グループディスカッションでは、Global citizenship(世界市民)、Global peace(世界平和)、Non-violence(非暴力) など、グループごとにお題が与えられ、それを実践するためには具体的にどのようなことをすれば良いか考えました。話し合いの時間はわずか2時間で、その後話し合った内容を2分にまとめステージ発表をする必要がありました。国籍も年齢も多様なメンバー全員で知恵を出しあって1つのプランを作りあげた経験はとても貴重で楽しいものでした。また、今回考えたプランは今すぐとはいかなくとも、将来きっとどこかで現実のものになると確信しています。そして、私自身もGlobal Citizenとしての責任を持ち、豪田ヨシオ部などの活動を通して社会貢献を続けていきたいと思います。
授賞式の様子です。アメリカン・ガンディーから「GYPF」終了証書をいただきました
※1ガンジーのような格好をして世界に正義と平和を訴えているため、American Gandhiと呼ばれています。特に、核兵器、気候変動、資源不足にフォーカスして取り組みを行っているそうです。詳しくはコチラ!
オススメ記事
【首都直下地震に着実な備えを】武蔵野市 市民に防災対策を啓発
大学生ネットワーク 1月1日に発生した令和6年能登半島地震は、人々の防災意識に大きな影響を与えた。大地震に時間や場所の例外はない以上、準備 … 続きを読む
大学生ネットワーク 学生が中心となって構成されている労働組合「ブラックバイトユニオン」。学生による学生のための労働組合である。アルバイト先 … 続きを読む
大学生ネットワーク 法政大学新聞学会は、同大学出身の政治家であり、2020年度に第99代内閣総理大臣に任命された菅義偉氏にインタビュー取材 … 続きを読む
大学教育によってサステナブルな未来は創造できるのか? 武蔵野大学が新設する「サステナビリティ学科」
大学生ネットワーク 2023年4月に新学科「サステナビリティ学科」を開設する武蔵野大学が8月3日、有明キャンパスで記者発表会を行いました。 … 続きを読む
【首都直下地震に着実な備えを】武蔵野市 市民に防災対策を啓発
大学生ネットワーク 1月1日に発生した令和6年能登半島地震は、人々の防災意識に大きな影響を与えた。大地震に時間や場所の例外はない以上、準備 … 続きを読む大学教育によってサステナブルな未来は創造できるのか? 武蔵野大学が新設する「サステナビリティ学科」
大学生ネットワーク 2023年4月に新学科「サステナビリティ学科」を開設する武蔵野大学が8月3日、有明キャンパスで記者発表会を行いました。 … 続きを読む