豪田部とは

大学生へ

観光業とSDGsを学習!

最終目標は「世界平和の実現」! 国際社会・地域社会視点、そして未来思考の観光人材を育成する文教大学・国際学部国際観光学科

2022.03.11 (金)

土木・建築、海洋学など、これから幅広い知識が必要になってくる観光業

 
 国際観光学科は、旅行、ホテル、航空、飲食などインフラに関わる「ホスピタリティビジネス」、観光政策やリスク管理など、将来の観光産業を見据えた目を養う「マネジメント」、地域の観光資源を掘り起こし、地域の新たな価値を創造、発信する「観光プロデュース」を三本柱として科目群に位置づけています。
 

 
「学生たちは、三つの科目群を通じて、“国際社会がどうなっていくのか”、“世界がどこに向かっているか”という未来思考を養うことが重要です。その背景を理解した上で、観光業界でのビジネス、マネジメント、プロデュースといった実務をこなせる人材に成長してもらいたいと考えています。観光というと、どうしてもブランディングや観光商品開発を思い浮かべてしまいますが、国内海外問わず、多くは地域作りの側面があり、観光をどう位置づかせていくのかが重要です。その際に、現地の地域性や歴史がどうなっているのかという知識を土台に、地域活性化の方法などを考える必要があります」

 観光で地域デザインするのは、一軒家のリノベーションと似ている部分があり、実現するために様々な知識を持ち合わせる必要があるそうです。観光だけでなく、地域のインフラを構築するためには土木や建築の知識、海を活用した観光資源の開発ならば海洋学、山河を利用した観光地を目指すのならば自然工学や民俗学などです。

「実は観光というのは、深く学べば学ぶほど高度になり、幅広い分野に重なり合っていきます。昔のように箱物(建築物)だけに頼るという発想は古いです。学部で観光学を学び、大学院で土木や建築関係を学ぶ学生もいますし、海外では最初に美学や建築、土木を学習した上で、さらに観光学を学ぶ学生もいます」

 

1 2 3 4

オススメ記事

若者のための労働組合 学生を使い捨てるブラックバイト

大学生ネットワーク  学生が中心となって構成されている労働組合「ブラックバイトユニオン」。学生による学生のための労働組合である。アルバイト先 … 続きを読む»

祭りの継承【伝統と柔軟性】

大学生ネットワーク  日本に深く根付いている祭り。夏になると多くの人が、夏祭りに足を運ぶ。日本の伝統的な祭りは、現代においてどのように継承さ … 続きを読む»

自転車の交通ルールと武蔵野市の取り組み

大学生ネットワーク  成蹊大学(以下、本学)にも利用者がいる自転車。自転車は、自動車と違い免許は必要ない。気軽に乗ることができる一方、交通マ … 続きを読む»

都営住宅、地域と学生つなぐ〜一人暮らしの新たな選択肢へ〜

大学生ネットワーク  2022年11月1日、法政大学(以下、本学)は東京都と「都営住宅及び周辺地域の活性化に係る連携・相互協力に関する協定」 … 続きを読む»

栽培地域減少 2050年問題を考える

大学生ネットワーク  近年、多くの人がコーヒーに慣れ親しんでいる。しかし近い将来、地球温暖化によりコーヒー豆の生産量が減少し、コーヒーを飲め … 続きを読む»

広島大学の校友会学生チーム 地元の食材で一人暮らしの新入生を応援! クラファンが開始!!

大学生ネットワーク  広島大学が、クラウドファンディングプロジェクト『ようこそ広大プロジェクト 地元食材で学生生活の始まりを支えたい!』をス … 続きを読む»

地球規模で広がる大気中のマイクロプラスチック 「海洋」と「大気」では一体どう違うのか!?

大学生ネットワーク  ここ数年、地上波のニュース番組でも「海洋プラスチックごみ問題」に関連して、「マイクロプラスチック」が取り上げられる機会 … 続きを読む»