ゴミ資源問題「プラスチック」だけを“悪”にすべきではない! 消費や分別を楽しみながら取り組める社会が理想
SDGs企業研究 皆さんは資源ゴミを出すとき、なぜ細かく分別するのかその理由を考えたことはありますか? 持続可能社会や循環ビジネスが進む … 続きを読むSDGs企業研究
わずか37.2%! 「ダイバーシティ&インクルージョン」取り組み企業
2020.02.18 (火)

女性リーダー育成に焦点を当てた「ダイバーシティ&インクルージョン」を専門とするオーストラリアのコンサルティング企業のThe Dream Collective Global Pty Ltd(ザ・ドリーム・コレクティブ)は、3月8日(土)の「国際女性デー」を前に日本女性の社会進出を支援すべく、「働き方の多様性に関する意識調査」を発表。
その調査の中で、「ダイバーシティ&インクルージョン」について取り組んでいる企業はわずか37.2%という結果だった。
世界経済フォーラムが毎年実施している「ジェンダー・ギャップ指数」によると、日本は2018年の110位から順位を下げ、153ヵ国中121位にランクイン。この結果から、日本では世界同様性差別や多様性についての議論が数多く行われている中で、改善に向かうための対応が遅れているなど、専門家や専門機関から課題が指摘されている。
<調査概要>
■調査方法:インターネット調査
■調査期間:2020年1月25日~1月26日
■対象者:全国の働く男女/合計800名
■調査ツール:楽天インサイト
■調査対象地域:全国
■出典:ザ・ドリーム・コレクティブ調べ
育休取得の男性取得率は23.9%! 女性のわずか3分の1!
意識調査では「女性のキャリアアップ」「女性の給料」の結果も発表されたが、この記事では「育児休暇や産休」「ダイバーシティ&インクルージョン」にフォーカスする。
まず、育児休暇や産休制度について、社内で育児休暇を取得したい人が男女それぞれどの程度いたか調査した結果、女性の取得者は約7割(66.5%)であるのに比べ男性は23.9%となり、男性の育児休暇実績のない企業が多くあることが判明。
そして今後、育児休暇を取得する機会があれば取得したいと思うか質問したところ、女性の希望者h81.0%である一方、男性は62.5%となりました。
また、「取得したいと思わない」と回答した男性の4人に1人はその理由として「男性は育児休暇を取得する必要がない」と回答し、昔ながらの考え方がまだ根付いているのがわかりました。対して、取得をしたいと思わない女性は、「キャリアを失うこと」を懸念していることがわかりました。
人財の多様性を受け入れ活かす姿勢として近年しようされている「ダイバーシティ&インクルージョン」について、職場がどの程度取り組んでいるか伺うと、 37.2%の企業は取り組んでいるものの、約7割の企業は対応が出来ていないことが浮き彫りになった。
オススメ記事
2025年までに自社製品容器・包材を100%環境配慮型製品へ! 身の丈にあったSDGsを進めるピエトロ!
SDGs企業研究 ドレッシングなどを製造販売している株式会社ピエトロ(本社・福岡県福岡市)は、2020年10月に「株式会社ピエトロの環境 … 続きを読む
新たな化粧品向け素材が海洋プラスチックごみ問題の解決をサポート! 開発者が重視するサステナブルとビジネス視点!
SDGs企業研究 大阪府に本社を置く日本の大手化学品メーカーである株式会社ダイセルは、2020年10月に開催された国際化粧品技術者会連盟 … 続きを読む
ファッション業界の環境問題「安い」「カッコイイ」「可愛い」だけで本当にいいの!? アダストリアが生み出す衣服の再価値化
SDGs企業研究 東京都渋谷区に本部を置く、カジュアル衣料品および雑貨を中心としたブランドを展開する株式会社アダストリアは、衣服を作る際 … 続きを読む
三洋商事 大志を抱く若手社員が地球環境・未来創造部を創設! 社員変革をするならまず個人から!!
SDGs企業研究 主に通信機器やコンピューター類などの産業廃棄物の処理・リサイクル事業を手掛けている三洋商事株式会社。 同社は社員数2 … 続きを読む
「スーパークローン文化財」は世界平和への願い! SDGsイベントを高頻度で開催する「そごう・西武」
SDGs企業研究 豪田ヨシオ部は、8月1日~31日の期間にそごう横浜店のそごう美術館で開催されている「東京藝術大学スーパー … 続きを読む
堅苦しいイメージは大間違い!? 「共存共創」を軸に常に新しい社会貢献にチャレンジする八芳園
SDGs企業研究 「厳しい情勢ではありますが、同時にチャンスだという考えも持っています」 こう力強く語るのはレストランや結 … 続きを読む
2025年までに自社製品容器・包材を100%環境配慮型製品へ! 身の丈にあったSDGsを進めるピエトロ!
SDGs企業研究 ドレッシングなどを製造販売している株式会社ピエトロ(本社・福岡県福岡市)は、2020年10月に「株式会社ピエトロの環境 … 続きを読む新たな化粧品向け素材が海洋プラスチックごみ問題の解決をサポート! 開発者が重視するサステナブルとビジネス視点!
SDGs企業研究 大阪府に本社を置く日本の大手化学品メーカーである株式会社ダイセルは、2020年10月に開催された国際化粧品技術者会連盟 … 続きを読むファッション業界の環境問題「安い」「カッコイイ」「可愛い」だけで本当にいいの!? アダストリアが生み出す衣服の再価値化
SDGs企業研究 東京都渋谷区に本部を置く、カジュアル衣料品および雑貨を中心としたブランドを展開する株式会社アダストリアは、衣服を作る際 … 続きを読む三洋商事 大志を抱く若手社員が地球環境・未来創造部を創設! 社員変革をするならまず個人から!!
SDGs企業研究 主に通信機器やコンピューター類などの産業廃棄物の処理・リサイクル事業を手掛けている三洋商事株式会社。 同社は社員数2 … 続きを読む「スーパークローン文化財」は世界平和への願い! SDGsイベントを高頻度で開催する「そごう・西武」
SDGs企業研究 豪田ヨシオ部は、8月1日~31日の期間にそごう横浜店のそごう美術館で開催されている「東京藝術大学スーパー … 続きを読む堅苦しいイメージは大間違い!? 「共存共創」を軸に常に新しい社会貢献にチャレンジする八芳園
SDGs企業研究 「厳しい情勢ではありますが、同時にチャンスだという考えも持っています」 こう力強く語るのはレストランや結 … 続きを読む