豪田部とは

大学生へ

イベントレポート

ソフトバンク、豪田ヨシオ部 「 小学生にスマホってありですか?」 親子討論会レポート

日本大学3年生 ゆか

2018.11.16 (金)

10年前と比べるとネットトラブルは2倍! 子供のスマホ事情

 

「親が使っていて真似したい!」「スマホでゲームをしたりYouTubeを見るのが楽しい!」という理由で自分のスマホを持っていなくても親のスマホを利用する小学生も少なくありません。
とても便利なスマホですが、スマホを通じてのインターネットトラブルも増えており決して安全なものとも言い切れません。下記のグラフを見ると10年前から比べ、インターネットトラブルにあった子供(小学生~高校生)の数は2倍以上に増加しています。

 
▲出典:警察庁・文部科学省「夏休みを迎える君たちへ~ネットには危険もいっぱい~」http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2017/06/27/1386963_1_1.pdf
 
出典:警視庁「子供の携帯電話やインターネットの利用について」(単位は%)、下記グラフも同出典 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/kodomo/survey_h26.html
 

 主なトラブル内容としては下の様になっています。また、便利さや娯楽性があるゆえに依存してしまう人も少なくないようです。

 
 

 子供も大人と同じく依存傾向にあります。統計を見てみると約25%の小学生がやや依存群、高依存群と依存傾向にあることがわかります。


 今回のイベントは親子それぞれに大学生がペアを組み、それぞれの意見や考え方をアウトプットするお手伝いをしました。大学生が中立的な立場で参加することでどのようなイベントとなったの?! レポート致します!

1 2 3 4 5 6 7 8

オススメ記事

【東海岸の自然、史跡、産業自然の発見編】関西と関東の大学生が兵庫県洲本市で関係人口創出のためのアイデアを提案

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は9月27日(金)~29日(日)の3日間、洲本市役所の協力のもと、兵庫県企画部地域振興課が主催する『地域 … 続きを読む»

【レトロこみちのノスタルジックな魅力編】関西と関東の大学生が兵庫県洲本市で関係人口創出のためのアイデアを提案

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は9月27日(金)~29日(日)の3日間、洲本市役所の協力のもと、兵庫県企画部地域振興課が主催する『地域 … 続きを読む»

【洲本市民広場とレンガ造りの建物群編】関西と関東の大学生が兵庫県洲本市で関係人口創出のためのアイデアを提案

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は9月27日(金)~29日(日)の3日間、洲本市役所の協力のもと、兵庫県企画部地域振興課が主催する『地域 … 続きを読む»

【静岡県西部エリア】Z世代が静岡県の新たな魅力を発見&動画制作! ネット検索では出てこない情報や魅力を発信「将来的に静岡県に住みたいと思ってもらいたい!」

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は、首都圏在住の若者の視点で静岡県の様々な取組や魅力を発信するプロジェクト「静岡県 首都圏若者広報業務 … 続きを読む»

【静岡県伊豆エリア】Z世代が静岡県の新たな魅力を発見&動画制作!  観光スポットの新たなPR手法をイメージ「魅力を足して進化していける場所」

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は、首都圏在住の若者の視点で静岡県の様々な取組や魅力を発信するプロジェクト「静岡県 首都圏若者広報業務 … 続きを読む»

【静岡県中部エリア】Z世代が静岡県の新たな魅力を発見 & 動画制作! 静岡県での就職も視野に「価値観を変えるような素晴らしい機会」

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は、首都圏在住の若者の視点で静岡県の様々な取組や魅力を発信するプロジェクト「静岡県 首都圏若者広報業務( … 続きを読む»

Z世代の大学生が“いちご生産日本一”真岡市のシティプロモーションを考えるアイデアセッションを開催!

イベントレポート  「豪田ヨシオ部」は8月28日(水)、栃木県真岡市の職員さんやいちご農家さんが取り組む“いちご”を活用したシティプロモー … 続きを読む»