豪田部とは

大学生へ

イベントレポート

ソフトバンク、豪田ヨシオ部 「 小学生にスマホってありですか?」 親子討論会レポート

日本大学3年生 ゆか

2018.11.16 (金)

 こんにちは! 豪田ヨシオ部インターン、日本大学3年のゆかです。


「コミュニケーション」「ショッピング」「動画視聴」「ナビゲーション」「記録」等、様々なことが出来るスマートフォン(以下、スマホ)。そんな中、子供のスマホ利用者も増加し「スマホ利用者の低年齢化」が進んでいます。「子供のスマホトラブルも多くて小学生にスマホを持たせるのは心配」と思う親御さんや「スマホが欲しいけど親になかなか話せない」と思っている子供たち…。そんな親子のために親と子で考えていることの共通点、すれ違う点を知ってお互いの理解を深めるために小学3年生~小学5年生とその保護者を対象としたスマホとの付き合い方を考える「小学生にスマホってありですか? 親子討論会」を10月13日(土)にソフトバンク株式会社(本社:東京都港区)で開催しました。


 今回イベントを一緒に企画したソフトバンク プロダクト本部 戦略・企画統括部の皆さんは、SDGsゴール12「つくる責任、使う責任」の“つくる責任”の観点から子供のうちにスマホで問題になりうる事を一緒に考える時間を持ち、正しく使ってもらいたいと考え、豪田ヨシオ部とイベントを開催することになりました。

1 2 3 4 5 6 7 8

オススメ記事

累計77大学・2500名以上が参加したZ世代から大注目のSDGsイベント「第19回 大学対校! ゴミ拾い甲子園」開催!

イベントレポート  SDGsイベントとして大学生から注目度の高い「大学対校!ゴミ拾い甲子園」! 第6月11日(日)に第19回大会を開催しま … 続きを読む»

Z世代がプラゴミ削減アイデアをディスカッション! 地域貢献を実感した「第18回大学対校! ゴミ拾い甲子園in埼玉県」

イベントレポート  豪田ヨシオ部は11月27日に、「第18回 大学対校!ゴミ拾い甲子園 in埼玉県」を埼玉県庁と共催しました。埼玉県庁と共 … 続きを読む»

ゴミ拾いで若者の地元愛が芽生えた!! プラごみ問題に挑戦「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2022」

イベントレポート  豪田ヨシオ部は11月5日、昨年に引き続き「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2022」を、新潟県新潟市西区の小針浜 … 続きを読む»

「プラごみ削減・資源循環」推進! 「第18回 大学対校!ゴミ拾い甲子園 in埼玉県」開催!

イベントレポート  11月27日(日)に埼玉県内にて、SDGs大人気イベント「第18回 大学対校!ゴミ拾い甲子園 in埼玉県」を開催します … 続きを読む»

「世界環境デー」に過去最多の31大学・385名が集結! Z世代がSDGsに貢献「第17回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」レポート!

イベントレポート  6月5日に「第17回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」を開催! 2年ぶりに東京都荒川の河川敷でゴミ拾いをしました!  今回、 … 続きを読む»

Z世代がプラごみ問題に取り組む「第17回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」開催!

イベントレポート  様々な大学の学生だけが集まるゴミ拾いイベントとして、国内最大級の規模を誇る「第17回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」を6月 … 続きを読む»

「大学生限定 ゴミ拾いイベント in神奈川県」開催! 他大学の学生と交流しながらボランティアできる!

イベントレポート  「大学生限定 ゴミ拾いイベント in神奈川県」を5月22日(日)に、神奈川県川崎市の多摩川河川敷で開催します! 豪田ヨ … 続きを読む»