豪田部とは

大学生へ

“野鳥のコーラス”激減、日本の野鳥生態系が危機的状況!? 専門家が警鐘

2017.11.08 (水)

生態系が崩れている象徴は「カラス」

 

 
 まず、池谷氏は「なぜ、カラスが増えたか、わかりますか?」と問いかける。

 カラスは有害鳥獣に指定されている。数年前から都市部を中心に、人を襲う、ゴミを食い散らかす、鳴き声による騒音などの「カラス被害」の報告が数多くされている。自治体ではカラス対策として、殺虫剤、黄色いゴミ袋(カラスが苦手の色)、カラス捕獲BOXなどあらゆる手を打っているが、カラスも利口なため、なかなか一筋縄ではいかないのが現状。箱罠による捕獲で、カラスを捕まえて殺処分しているところもある。

 池谷氏によると、第四次消費者であるタカやフクロウが生息する森を破壊したため、タカやフクロウがいなくなってしまい、第三次消費者であるカラスが生態系で頂点に君臨してしまったという。

 「解決策は、タカやフクロウのいる森を再生すること。そうすれば、カラスの数は減り、適切な生態系のバランスに戻る。都市計画の誤りによってカラスが増えた。自然と共存できる環境や街づくりをすることが大事」
 

出典:国土交通省関東地方整備局ホームページ
 
 まず、核となる自然生態系を構築した環境を何箇所か作り、それを結んでいく。これを「エコロジカルネットワーク」と呼ぶ。

 池谷氏は「カラスが『あなたたちの街づくりが間違っていますよ』と警鐘を鳴らしているんです。カラスがせっかく赤信号で知らせてくれているのに、人間側が無視している。タカやフクロウが生息する自然を再生し、エコロジカルネットワークを構築すれば、自然と共存する街ができる。そうすれば自ずとカラスを殺す必要はなくなる」と説明した。

 

1 2 3

オススメ記事

兵庫県神河町 歴史的景観を活用したインバウンドプロモーションを考える「第3回 HYOCON」開催!

SDGsフォーカス  兵庫県は、少子高齢化や過疎化が進む県内の多自然地域の住民が、地域課題解決のため、高い専門性を持つ大学や企業と連携して行 … 続きを読む»

農林水産大臣賞は「家庭系食品残渣の堆肥化」に取り組む長崎県立諫早農業高等学校 生物工学部!「第11回 食品産業もったいない大賞」表彰式 

SDGsフォーカス  13日、都内で「第11回 食品産業もったいない大賞」(主催:公益財団法人食品等流通合理化促進機構)の表彰式典が行われま … 続きを読む»

過疎地域救済のアイデア出しを実施! 兵庫県「第2回 HYOCON(ヒョウコン)」開催! 

SDGsフォーカス  兵庫県は、少子高齢化や過疎化が進む県内の多自然地域の住民が、地域課題解決のため、高い専門性を持つ大学や企業と連携して行 … 続きを読む»

最新調査「環境によい行動」は、人間にどんな感情をもたらすのか?

SDGsフォーカス 「環境によい行動」は、人間にどんな感情をもたらすのか? もしかしたら、日々の生活や人生設計などに、関係してくるかもしれま … 続きを読む»

危機感を持つ若者が「気候変動」「生物多様性」など環境問題を訴える! スウェーデン大使館で「プレ・ストックホルム+50ユース」開催

SDGsフォーカス  25日、都内のスウェーデン大使館で、若者が中心となり、環境問題を考える会議「プレ・ストックホルム+50ユース」が行われ … 続きを読む»

日本が挑戦する脱炭素革命 ライバル企業・世代を超えて取り組むべき気候変動問題

SDGsフォーカス  コロナ禍による1年の延期を経てイギリス・グラスゴーで、COP26(国連気候変動枠組条約第26回締約国会議)が2021年 … 続きを読む»

内定辞退・就活白紙! 被災地・気仙沼への旅をきっかけにIターン就職 大卒女性の価値観を変えた経験とは…

SDGsフォーカス  宮城県気仙沼市といえば2011年3月11日に発生した東日本大震災で、津波による甚大な被害を受けた地域のひとつです。この … 続きを読む»