豪田部とは

大学生へ

PR

【静岡県伊豆エリア】Z世代が静岡県の新たな魅力を発見&動画制作!  観光スポットの新たなPR手法をイメージ「魅力を足して進化していける場所」

2024.10.21 (月)

日本最長400mの歩行者専用吊橋からは駿河湾や富士山を望める「三島スカイウォーク」


 
 伊豆半島に位置する伊豆地域は、東伊豆、南伊豆、中伊豆、西伊豆と各エリアにそれぞれ魅力的なスポットがあり、観光地や避暑地として人気があります。熱海は、東京駅から新幹線でなんと35分でアクセスできる場所です(ひかり利用)。熱海は温泉が多く、老若男女から愛されるエリアとして有名です。

 伊豆エリアで、最初に3名が訪れたのは日本最長400mの歩行者専用吊橋「三島スカイウォーク」です。伊豆と箱根の中間に位置するこの観光施設は2015年に開業し、富士山や駿河湾が望める絶景ポイントとして知られます。施設内にはミュージアムや飲食店も併設されています。
 

▲当日は曇り空でしたが、時折晴れ間も見えて、素晴らしい景色を堪能することができました
 
 3人はさっそく吊り橋を渡り、シュンリは「風が強く、スリルがありました。当日、天気は曇りだったのですが、帰りの道は晴れていて良かったです」と橋からの絶景に大満足だったようです。オトハも「都心ではあまり体験できないことができる場所だと思いました。アクティビティもたくさんあって、一日中楽しく過ごせる場所ですね」とコメントしました。

 施設内には展望デッキがあり、森のいたるところに様々な形をした木でできた可愛いKicoroのいる「Kicoroの森」もあります。また、ゴーゴーバギーやアドベンチャーコース、恐竜アドベンチャーなどアクティビティも充実しており、そらソフトが味わえるお店や野菜ジュース(831JUICE)のお店なども利用できます。
 

1 2 3 4 5 6 7 8

オススメ記事

【東海岸の自然、史跡、産業自然の発見編】関西と関東の大学生が兵庫県洲本市で関係人口創出のためのアイデアを提案

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は9月27日(金)~29日(日)の3日間、洲本市役所の協力のもと、兵庫県企画部地域振興課が主催する『地域 … 続きを読む»

【レトロこみちのノスタルジックな魅力編】関西と関東の大学生が兵庫県洲本市で関係人口創出のためのアイデアを提案

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は9月27日(金)~29日(日)の3日間、洲本市役所の協力のもと、兵庫県企画部地域振興課が主催する『地域 … 続きを読む»

【洲本市民広場とレンガ造りの建物群編】関西と関東の大学生が兵庫県洲本市で関係人口創出のためのアイデアを提案

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は9月27日(金)~29日(日)の3日間、洲本市役所の協力のもと、兵庫県企画部地域振興課が主催する『地域 … 続きを読む»

【静岡県西部エリア】Z世代が静岡県の新たな魅力を発見&動画制作! ネット検索では出てこない情報や魅力を発信「将来的に静岡県に住みたいと思ってもらいたい!」

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は、首都圏在住の若者の視点で静岡県の様々な取組や魅力を発信するプロジェクト「静岡県 首都圏若者広報業務 … 続きを読む»

【静岡県東部エリア】Z世代が静岡県の新たな魅力を発見&動画制作!  住民の地元愛に触れて「さらに静岡が好きになりました」

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は、首都圏在住の若者の視点で静岡県の様々な取組や魅力を発信するプロジェクト「静岡県 首都圏若者広報業務 … 続きを読む»

Z世代の大学生が“いちご生産日本一”真岡市のシティプロモーションを考えるアイデアセッションを開催!

イベントレポート  「豪田ヨシオ部」は8月28日(水)、栃木県真岡市の職員さんやいちご農家さんが取り組む“いちご”を活用したシティプロモー … 続きを読む»

【大学生募集】いちご生産日本一・真岡市の“シティプロモーション”を考えるアイデアセッション実施!

イベントレポート  8月28日(水)に、栃木県真岡市の職員さん、いちご農家さんによる“いちご”を活用したシティプロモーションを考えるアイデ … 続きを読む»