累計77大学・2500名以上が参加したZ世代から大注目のSDGsイベント「第19回 大学対校! ゴミ拾い甲子園」開催!
イベントレポート SDGsイベントとして大学生から注目度の高い「大学対校!ゴミ拾い甲子園」! 第6月11日(日)に第19回大会を開催しま … 続きを読む男子厨房に入るべし!「豪田ヨシオ部×キユーピー株式会社」部活 家事メン育成!超入門編料理教室 活動レポート
2017.03.10 (金)

いまだに世界ワースト2位!日本の深刻な問題
皆さんこんにちは!豪田ヨシオ部インターン生の法政大学3年のちび太です。
2月13日に実施された「豪田ヨシオ部×キユーピー株式会社」部活~家事メン育成作戦!料理教室~の様子をお伝えしていきます。
(まだ豪田ヨシオ部×キユーピーのその他の記事を読んでいない方はあわせてこちらもどうぞ!)
突撃!豪田ヨシオ部 先進的な社会貢献活動に取り組む企業を学生が訪問 VOL.3 キユーピー株式会社
古くて新しいテーマ!重い女性の家事負担
みなさんは家事分担について考えてみたことがありますか?
夫婦共働きの家族、専業主婦の家族、はたまた専業主夫の家族、婚姻以外のパートナー…様々な家族の姿があると思いますが、統計的なデータを見ると…
1986年に男女雇用機会均等法が施行されてから30年余、男女共同参画が盛んに言われ、男性の意識も変わってきたと思うのですが、家事はいまだに女性のものというイメージが強く、女性の負担がかなり重くなっているのが現状です。
ちなみに、今回のイベント参加者家族の家事分担率の平均は「夫:妻=1.3:8.7」でした。男女雇用機会均等法第一世代である私たちの親世代でもまだまだ家事は女性がすることのほうが多いようです。
子どもの健康は親次第!?
女性の家事負担の重さが現代の食生活の乱れにもつながっているとも考えられます。
子どもの栄養バランスの乱れの要因に環境的要因というものがあり、親の養育態度や生活リズム、家族の食生活といったものが子どもに直接影響を与えるそうです。
朝食は時間がないから食べない、昼は安上がりのカップ麺、夜は友達と外食…。食生活が乱れに乱れている僕には大変心苦しく、将来子供が同じ食生活になったらと思うと…
しかし女性がする家事の割合が高いことはわかっていてもこれまで男性の家事分担比率は増えてきませんでした。その原因のひとつとして、多くの男性が具体的に何から始めてよいかわからず、家事に参加するきっかけを得られなかったからではないかと僕は考えます。
そこで、少しでも女性の家庭内での負担を減らし、男性が将来家事を自然とできるきっかけを作りたい!家事分担が進み、子供たちの食生活がよりよくなっていくようにしたい!
どんな人生を送るにせよ、男も自活、料理くらいできねば。そんな思いで今回の部活が生まれ、キッチンに一度も立ったことのないような男子大学生に集まってもらった「超入門編」の料理教室を企画し、キユーピーさんに協力していただくにいたりました。
オススメ記事
Z世代がプラゴミ削減アイデアをディスカッション! 地域貢献を実感した「第18回大学対校! ゴミ拾い甲子園in埼玉県」
イベントレポート 豪田ヨシオ部は11月27日に、「第18回 大学対校!ゴミ拾い甲子園 in埼玉県」を埼玉県庁と共催しました。埼玉県庁と共 … 続きを読む
ゴミ拾いで若者の地元愛が芽生えた!! プラごみ問題に挑戦「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2022」
イベントレポート 豪田ヨシオ部は11月5日、昨年に引き続き「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2022」を、新潟県新潟市西区の小針浜 … 続きを読む
「プラごみ削減・資源循環」推進! 「第18回 大学対校!ゴミ拾い甲子園 in埼玉県」開催!
イベントレポート 11月27日(日)に埼玉県内にて、SDGs大人気イベント「第18回 大学対校!ゴミ拾い甲子園 in埼玉県」を開催します … 続きを読む
「世界環境デー」に過去最多の31大学・385名が集結! Z世代がSDGsに貢献「第17回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」レポート!
イベントレポート 6月5日に「第17回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」を開催! 2年ぶりに東京都荒川の河川敷でゴミ拾いをしました! 今回、 … 続きを読む
Z世代がプラごみ問題に取り組む「第17回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」開催!
イベントレポート 様々な大学の学生だけが集まるゴミ拾いイベントとして、国内最大級の規模を誇る「第17回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」を6月 … 続きを読む
「大学生限定 ゴミ拾いイベント in神奈川県」開催! 他大学の学生と交流しながらボランティアできる!
イベントレポート 「大学生限定 ゴミ拾いイベント in神奈川県」を5月22日(日)に、神奈川県川崎市の多摩川河川敷で開催します! 豪田ヨ … 続きを読む
Z世代がプラゴミ削減アイデアをディスカッション! 地域貢献を実感した「第18回大学対校! ゴミ拾い甲子園in埼玉県」
イベントレポート 豪田ヨシオ部は11月27日に、「第18回 大学対校!ゴミ拾い甲子園 in埼玉県」を埼玉県庁と共催しました。埼玉県庁と共 … 続きを読むゴミ拾いで若者の地元愛が芽生えた!! プラごみ問題に挑戦「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2022」
イベントレポート 豪田ヨシオ部は11月5日、昨年に引き続き「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2022」を、新潟県新潟市西区の小針浜 … 続きを読む「プラごみ削減・資源循環」推進! 「第18回 大学対校!ゴミ拾い甲子園 in埼玉県」開催!
イベントレポート 11月27日(日)に埼玉県内にて、SDGs大人気イベント「第18回 大学対校!ゴミ拾い甲子園 in埼玉県」を開催します … 続きを読む「世界環境デー」に過去最多の31大学・385名が集結! Z世代がSDGsに貢献「第17回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」レポート!
イベントレポート 6月5日に「第17回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」を開催! 2年ぶりに東京都荒川の河川敷でゴミ拾いをしました! 今回、 … 続きを読むZ世代がプラごみ問題に取り組む「第17回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」開催!
イベントレポート 様々な大学の学生だけが集まるゴミ拾いイベントとして、国内最大級の規模を誇る「第17回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」を6月 … 続きを読む「大学生限定 ゴミ拾いイベント in神奈川県」開催! 他大学の学生と交流しながらボランティアできる!
イベントレポート 「大学生限定 ゴミ拾いイベント in神奈川県」を5月22日(日)に、神奈川県川崎市の多摩川河川敷で開催します! 豪田ヨ … 続きを読む