大学生ネットワーク
成蹊大学 秋のボランティアウィーク開催
成蹊大学新聞会
2021.12.06 (月)
10月11~15日、成蹊大学ボランティア支援センターが「秋のボランティアウィーク」を開催した。毎年恒例のイベントで、今年は社会問題をテーマに難民問題、共生社会、災害、Reuse、食糧支援の5つの企画を行った。
11日は難民問題の本質を理解するためワークショップを実施。13日にはゲストに成蹊大学OBで国連UNHCR協会の法貴悠希氏を招き、トークセッションでこの問題への再認識を図った。また、14日と15日にはトラスコンガーデン前の芝生にて、ボッチャ体験会が開かれた。この競技は年齢や性、障害の有無にかかわらず誰でも参加できるもので、共生社会を実現する一助となる。体験会では参加者に景品が用意されたり、ボッチャ部部員との対戦が行われたりと盛り上がりを見せた。
その他にも、本イベントの期間中にはReuseの観点から「ものの利用価値を見直そう!第1回靴&文房具再利用プロジェクト」が行われた。このプロジェクトでは、使わなくなった靴や文房具を集めて発展途上国の子どもたちに送っており、再利用の啓発活動としての役割を果たしている。
5つの企画は学生が考え呼び掛けることに意義があるとされ、学生主体で実施した。ボランティア支援センターの宮本晴美さんは「新型コロナウイルスが流行している一方、社会問題はなくなっていない。自ら社会問題に気付き解決しようとする意識が大切だ」と語った。
※記事は成蹊大学新聞会2021年11月号(No.325)1面より流用
公式HP「成蹊大学新聞会」
オススメ記事
【首都直下地震に着実な備えを】武蔵野市 市民に防災対策を啓発
大学生ネットワーク 1月1日に発生した令和6年能登半島地震は、人々の防災意識に大きな影響を与えた。大地震に時間や場所の例外はない以上、準備 … 続きを読む
大学生ネットワーク 学生が中心となって構成されている労働組合「ブラックバイトユニオン」。学生による学生のための労働組合である。アルバイト先 … 続きを読む
大学生ネットワーク 法政大学新聞学会は、同大学出身の政治家であり、2020年度に第99代内閣総理大臣に任命された菅義偉氏にインタビュー取材 … 続きを読む
大学教育によってサステナブルな未来は創造できるのか? 武蔵野大学が新設する「サステナビリティ学科」
大学生ネットワーク 2023年4月に新学科「サステナビリティ学科」を開設する武蔵野大学が8月3日、有明キャンパスで記者発表会を行いました。 … 続きを読む
【首都直下地震に着実な備えを】武蔵野市 市民に防災対策を啓発
大学生ネットワーク 1月1日に発生した令和6年能登半島地震は、人々の防災意識に大きな影響を与えた。大地震に時間や場所の例外はない以上、準備 … 続きを読む大学教育によってサステナブルな未来は創造できるのか? 武蔵野大学が新設する「サステナビリティ学科」
大学生ネットワーク 2023年4月に新学科「サステナビリティ学科」を開設する武蔵野大学が8月3日、有明キャンパスで記者発表会を行いました。 … 続きを読む