豪田部とは

大学生へ

大学生ネットワーク

【大学生注意】スマホだけに重要情報を集約させるのは危険! 複数の方法を組み合わせがオススメ!!

2021.04.30 (金)

 現在の多くの大学生は、物心ついた頃から携帯電話やパソコン、インターネットに当たり前のように触れ、SNSなども小中学生の頃には既に身近に存在した、いわゆる「デジタルネイティブ世代」と呼ばれています。

 インターネットの登場により、それまでの社会は一新され、非常に便利な世の中に進化しました。いつでもどこからでも世界中の情報が集められ、様々な人々とコミュニケーションの取れる利便性が特徴的ですが、その反面、インターネットに関わるトラブルもあります。

 インターネットのプライバシーや個人情報問題に精通し、『個人情報保護法コンメンタール』の編著なども担当した中央大学国際情報学部教授・石井夏生利さんに、インターネットを利用する際の注意点を伺いました!
 

学校、ネットカフェ、お店など潜む様々なリスクを認識すべし!

 
 つい最近、ネットのセキュリティ問題として大きな話題になったのは、今や日本国内で70%以上の人が利用している通信アプリ「LINE」。利用者の個人情報が中国からアクセス可能な状態になっていたことがニュースで報じられ、その後、個人情報自体も国内ではなく、韓国内のサーバーに保管していたことで大きな波紋を呼び、サービスを提供する運営会社のLINEが説明および謝罪会見を開きました。

「セキュリティというのは必ずしも堅牢ではありません。ですが、私たちが取ることのできる対策はあります。例えば大学のサークル間の連絡ツールとして通信アプリを使うのは有効だと思いますが、なるべくアプリ側に把握させるデータは少ない方がいいでしょう。ユーザーは、スマホやアプリの設定からプライバシー管理を行うことができるようになっていますので、意識的にそうした設定を確認することが重要です。例えば、位置情報サービスやトラッキングを許可するアプリを制限したり、LINEの場合は、『IDによる友だち追加を許可』、『メッセージ受信拒否』、『アプリからの情報アクセス』、『位置情報の取得』、『広告の設定』などの項目で選択を変更することができます」
 

 
 情報をひとつの場所に集中せずにリスクを分散することも大事です。たとえ便利であっても、ひとつのアプリやスマホだけに情報を集約させるというのは、リスクが高まる原因です。

「情報は分散することが有効ですね。重要な情報については、二段階認証などアカウント保護を強化し、同じパスワードを使い回さないことが大事です。よくパスワードをスマホのメモ帳などに記し残すこともありますが、安易な管理はオススメできません。パスワードについては、結局、紙にパスワードをメモしておき、他人の手が届かない場所に置いておく方法に行き着くのかもしれません。ネットを使う以上、100%の安全は保障されませんので、複数の認証方法を組み合わせてできる限りの対策を講じましょう」

 大学生の多くは、学内やネットカフェに設置してあるPC、店舗や施設のフリーWi-Fiを使う機会はあるかと思います。PCの場合は物理的に覗かれるリスクの他に、不特定多数の人物が使えるPCだと、キャッシュ(検索記録など)を残すとそこから情報が流出してしまう可能性もあり、またWi-Fiの場合は、なりすましアクセスポイントなどで情報を吸い上げられてしまう可能性もあります。自身が所有しているPC以外は、常時IDやパスワードを登録しておかず、こまめに削除する方がよいでしょう。
 

 
 PCやスマホ利用時に、WEBサービスやSNSのアカウントをその都度、ログアウトするのは非常に面倒ではありますが、個人の情報や写真などの流出を避けるためには、こまめな対策が必要です! みなさん、気をつけましょう!!

「個人情報保護法コンメンタール」(勁草書房)

https://www.keisoshobo.co.jp/book/b557198.html

オススメ記事

【首都直下地震に着実な備えを】武蔵野市 市民に防災対策を啓発

大学生ネットワーク  1月1日に発生した令和6年能登半島地震は、人々の防災意識に大きな影響を与えた。大地震に時間や場所の例外はない以上、準備 … 続きを読む»

若者のための労働組合 学生を使い捨てるブラックバイト

大学生ネットワーク  学生が中心となって構成されている労働組合「ブラックバイトユニオン」。学生による学生のための労働組合である。アルバイト先 … 続きを読む»

祭りの継承【伝統と柔軟性】

大学生ネットワーク  日本に深く根付いている祭り。夏になると多くの人が、夏祭りに足を運ぶ。日本の伝統的な祭りは、現代においてどのように継承さ … 続きを読む»

菅義偉前首相が考える「持続可能なエネルギー政策」

大学生ネットワーク  法政大学新聞学会は、同大学出身の政治家であり、2020年度に第99代内閣総理大臣に任命された菅義偉氏にインタビュー取材 … 続きを読む»

都営住宅、地域と学生つなぐ〜一人暮らしの新たな選択肢へ〜

大学生ネットワーク  2022年11月1日、法政大学(以下、本学)は東京都と「都営住宅及び周辺地域の活性化に係る連携・相互協力に関する協定」 … 続きを読む»

大学教育によってサステナブルな未来は創造できるのか? 武蔵野大学が新設する「サステナビリティ学科」

大学生ネットワーク  2023年4月に新学科「サステナビリティ学科」を開設する武蔵野大学が8月3日、有明キャンパスで記者発表会を行いました。 … 続きを読む»

広島大学の校友会学生チーム 地元の食材で一人暮らしの新入生を応援! クラファンが開始!!

大学生ネットワーク  広島大学が、クラウドファンディングプロジェクト『ようこそ広大プロジェクト 地元食材で学生生活の始まりを支えたい!』をス … 続きを読む»