豪田部とは

大学生へ

SDGsフォーカス

加藤浩次 多種多様な働き方実現に期待「皆が社会に貢献できる」

2020.03.05 (木)

 
 司会を務める日本テレビ「スッキリ」では、日々の社会問題に対して鋭い意見を述べ、人気を博しているお笑い芸人の加藤浩次さんが、3月4日に都内で開催された『スゴイ!がつまったモバイルルーター『THE WiFi』メディア発表会』に登壇し、『日本の働き方』について語った。

『THE WiFi』のCMキャラクターを務める加藤さんは、撮影秘話や『THE WiFi』の機能などを紹介。そしてトーク終盤には、「テレワーク導入」などの「働き方」についても話題を展開した。
 

 
 社会の流れの中で、変化し続ける仕事のあり方について、 加藤さんは「大変な今だからこそ生まれるものってあると思うんです。今後テレワークができるようになったら、色々な家庭のママやパパを救ったり、週休3日など色々な人にあった働き方が実現できて、皆が社会に貢献できる」とコメント。

 さらに「日本人は働きすぎとも言われている」と日本の働き方の現状を語った上で、「日本の働き方が変わる一歩になれば」とCMキャラクターを通じて、“日本の働き方改革”の一役を担う決意も語った。

オススメ記事

10月24日は 「世界ポリオデー」 ― 不要なハガキ ・ 切手で、 途上国の子どもたちへワクチン支援

SDGsフォーカス 机の引き出しに“命を救うチャンス”がある。 認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)は、10月24 … 続きを読む»

“映えない旅”が心に残る理由。富山・射水の海辺で出会った、暮らしの温度。

SDGsフォーカス 海と川が交わるまち・内川で感じた「本当の旅」 「映えない旅って、逆に心に残るかも」。 そんな気づきをくれたのが、富山県射 … 続きを読む»

兵庫県神河町 歴史的景観を活用したインバウンドプロモーションを考える「第3回 HYOCON」開催!

SDGsフォーカス  兵庫県は、少子高齢化や過疎化が進む県内の多自然地域の住民が、地域課題解決のため、高い専門性を持つ大学や企業と連携して行 … 続きを読む»

過疎地域救済のアイデア出しを実施! 兵庫県「第2回 HYOCON(ヒョウコン)」開催! 

SDGsフォーカス  兵庫県は、少子高齢化や過疎化が進む県内の多自然地域の住民が、地域課題解決のため、高い専門性を持つ大学や企業と連携して行 … 続きを読む»

大学や企業等との連携で地域課題の解決を目指す! 兵庫県 魅力ある多自然地域づくり「第1回 HYOCON(ヒョウコン)」を開催! 

SDGsフォーカス  兵庫県では、持続可能な生活圏の形成を目指し、地域の活動団体が大学や企業等と連携して取り組む地域づくり活動を「ひょうご絆 … 続きを読む»