豪田部とは

大学生へ

SDGsフォーカス

「SDGsと就活」のキーポイントは!? コロナ禍での企業選び「安定か? 挑戦か?」

2020.10.26 (月)

 
 大多数の大学生が悩んでいる「就職活動」。これまでは「やりがい」「給料」「福利厚生」「社風」が企業や業界を選ぶポイントとしてスタンダードでしたが、これからは「SDGs」の視点からも企業選びは重要になってきます。

「豪田ヨシオ部」は、SDGsやESG投資に関して、企業や業界団体、大学などでサステナビリティ講演を行っている株式会社ニューラル代表取締役CEOの夫馬賢治さんに、「SDGsと就活」という視点で話を聞きました。
 

 
「まず学生へのアドバイスとして、就活の面接で、『御社のSDGsに興味がある』とアピールするだけでは、弱いです。まだまだ学生の間には、SDGsをボランティアや利益追求ではない社会貢献活動だと勘違いしている人も多い。しっかりSDGsの本質を理解した上で、企業の本業を成長させるSDGsアクションを発見し、自分なりの分析や提案を述べると面接官からの評価も上がると思います」

 企業研究をする際に、就活情報サイトや四季報などから情報を得る大学生も多いでしょう。しかし、それだけでは本当の姿は見えてきません。多くの上場企業は、株主や投資家向けに『統合レポート』をホームページ上で公開しています。

「会社の現状、売上、そして未来への戦略、環境インパクトや従業員に関する情報などが細かく掲載されています。企業がSDGsに関するどんな部分を重視しているのかがわかると思います。就活情報サイトだけの情報だと内容が薄いので、『統合レポート』を熟読すると、面接やエントリーシートで書く志望動機で他の学生と差をつけることができると思います」
 

1 2

オススメ記事

最新調査「環境によい行動」は、人間にどんな感情をもたらすのか?

SDGsフォーカス 「環境によい行動」は、人間にどんな感情をもたらすのか? もしかしたら、日々の生活や人生設計などに、関係してくるかもしれま … 続きを読む»

危機感を持つ若者が「気候変動」「生物多様性」など環境問題を訴える! スウェーデン大使館で「プレ・ストックホルム+50ユース」開催

SDGsフォーカス  25日、都内のスウェーデン大使館で、若者が中心となり、環境問題を考える会議「プレ・ストックホルム+50ユース」が行われ … 続きを読む»

「日本自然保護大賞2022」表彰 自然保護と生物多様性保全に大きく貢献!

SDGsフォーカス  13日、都内で「日本自然保護大賞2022」の表彰式が行われました。同賞は自然保護と生物多様性保全に大きく貢献した、子ど … 続きを読む»

内定辞退・就活白紙! 被災地・気仙沼への旅をきっかけにIターン就職 大卒女性の価値観を変えた経験とは…

SDGsフォーカス  宮城県気仙沼市といえば2011年3月11日に発生した東日本大震災で、津波による甚大な被害を受けた地域のひとつです。この … 続きを読む»

長野県岡谷市にUターン就職! 都内か?地元か? 自分の判断基準に照らし合わせて就活した大卒若者

SDGsフォーカス  地元で盛んな産業が、自身の望む職種の場合、非常にUターン就職しやすいと思います。しかし、元々住んでいた場所であっても、 … 続きを読む»

国内最大級の移住マッチングイベント「第17回ふるさと回帰フェア2021」10月17日(日)開催!

SDGsフォーカス  全国の自治体と連携して移住を支援する認定NPO 法人『ふるさと回帰支援センター』が、10月17日(日)に有楽町・東京国 … 続きを読む»

【地方移住したい大学生へ】新潟県糸魚川市にIターン就職した大卒若者女性がアドバイス 「やりたいこと」「環境」「支援制度」が大事!

SDGsフォーカス  人々の多様な価値観が広がる中で、「生き方」も変化しています。大都市での生活様式に違和感を抱き、「自分のやりたいこと」に … 続きを読む»