豪田部とは

大学生へ

PR

Z世代の大学生が“いちご生産日本一”真岡市のシティプロモーションを考えるアイデアセッションを開催!

2024.09.13 (金)

ディスカッション終了後はそれぞれのアイデアを発表!

 学生たちはディスカッションを終えると、それぞれのアイデアを発表し合いました。

 真岡市職員の小池知恵子さんは、学生たちの出したアイデアを受け、「TiKToKやYouTubeを使い、SNSで動画を発信していく重要性を再確認できました。あと、みなさんからのアイデアなども、来年、本格運用できるよう、市で一度検討し、実現できそうなものから準備を進めていきたい」と話されました。
 

 いちご農家の新井さんも学生たちのアイデアに刺激を受けた様子で、プレゼン終了後に各グループが出したアイデアに一つずつ質問を投げかけていました。新井さんの熱のこもった質問やトークに、学生たちも真剣な表情で聞き入り、一つ一つの問いに丁寧に答えていました。新井さんも「こうした場所に参加するみなさんをすごいと思っています。そんなみなさんと話ができることが嬉しい」と学生たちとのディスカッションを楽しんだようです。

 最後は全員で記念撮影を行い、その後、この日会場となった「ふるさと回帰支援センター」の見学をしました。終了後のアンケートでは、参加者全員がこの日のアイデアセッションに「楽しかった」と回答。また、「真岡市に行ってみたくなりましたか?」の問いかけにも全員が「はい」と回答するなど、真岡市への興味も深まったようです。
 

 さらに「アイデア出しから発表までを1時間弱で行うというスタイルがとても楽しかった」、「グループの人と協力して案を出すのが楽しかった。時間設定も無理のないものだったため話し合いに集中できた」、「ただアイディアを出して終わりではなく、実際それを実践する上での疑問点や問題点を市の職員さんや農家さんから聞くことができたのが良かった」など、ディスカッションの方法にもポジティブな感想をもらうことができました。
 

 地域活性化に取り組む自治体は全国にたくさんあります。今回のイベントを通じて一人でも多くの学生が地域に興味を持ってくれると嬉しいなと思います。

1 2 3 4

オススメ記事

青春×エコのSDGsイベント「第22回大学対校!ゴミ拾い甲子園」6月8日開催!

イベントレポート 大学対校でごみ拾い!?大学生がチームを組んで環境美化に挑む「第22回大学対校!ゴミ拾い甲子園」が今年も開催決定! 楽しみ … 続きを読む»

【東海岸の自然、史跡、産業自然の発見編】関西と関東の大学生が兵庫県洲本市で関係人口創出のためのアイデアを提案

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は9月27日(金)~29日(日)の3日間、洲本市役所の協力のもと、兵庫県企画部地域振興課が主催する『地域 … 続きを読む»

【レトロこみちのノスタルジックな魅力編】関西と関東の大学生が兵庫県洲本市で関係人口創出のためのアイデアを提案

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は9月27日(金)~29日(日)の3日間、洲本市役所の協力のもと、兵庫県企画部地域振興課が主催する『地域 … 続きを読む»

【本町商店街編】関西と関東の大学生が兵庫県洲本市で関係人口創出のためのアイデアを提案

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は9月27日(金)~29日(日)の3日間、洲本市役所の協力のもと、兵庫県企画部地域振興課が主催する『地域 … 続きを読む»

【静岡県西部エリア】Z世代が静岡県の新たな魅力を発見&動画制作! ネット検索では出てこない情報や魅力を発信「将来的に静岡県に住みたいと思ってもらいたい!」

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は、首都圏在住の若者の視点で静岡県の様々な取組や魅力を発信するプロジェクト「静岡県 首都圏若者広報業務 … 続きを読む»

【静岡県東部エリア】Z世代が静岡県の新たな魅力を発見&動画制作!  住民の地元愛に触れて「さらに静岡が好きになりました」

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は、首都圏在住の若者の視点で静岡県の様々な取組や魅力を発信するプロジェクト「静岡県 首都圏若者広報業務 … 続きを読む»

【静岡県中部エリア】Z世代が静岡県の新たな魅力を発見 & 動画制作! 静岡県での就職も視野に「価値観を変えるような素晴らしい機会」

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は、首都圏在住の若者の視点で静岡県の様々な取組や魅力を発信するプロジェクト「静岡県 首都圏若者広報業務( … 続きを読む»