豪田部とは

大学生へ

SDGsフォーカス

『若者』『ファッション』『エシカル』意識調査 まだまだ浸透低いキーワード

2020.03.05 (木)

 
 若者が意識している「エシカル」とは、一体どのようなものなのでしょうか?株式会社FUMIKODAが、20歳以上の男女全国956人を対象に「エシカルファッションとSDGs」に関する意識調査を実施した。

【調査結果】
Q:「エシカル」「スローファッション」「サステナブル」「プラスチックフリー」「リユース」の意味をご存じですか?

「リユース」(65.2%)に対し、「エシカル」(18.0%)や「スローファッション」(20.4%)、「サステナブル」(21.0%)の認知度が低い結果となりました。どの言葉もニュースなどで耳にする機会は増えていまが、意味まで理解している人は少ないようです。

●エシカルとは、地球環境や人、社会、地域に配慮した考え方のこと。
●スローファッションとは、簡単に捨てずに長く着用すること。ファストファッションの逆の意。
●サステナブルとは、持続可能であること。特に環境破壊をせずに維持、継続できること。
●プラスチックフリーとは、プラスチックを使用しないこと。
●リユースとは、そのままの形状で再度使用すること。

 

1 2

オススメ記事

10月24日は 「世界ポリオデー」 ― 不要なハガキ ・ 切手で、 途上国の子どもたちへワクチン支援

SDGsフォーカス 机の引き出しに“命を救うチャンス”がある。 認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)は、10月24 … 続きを読む»

“映えない旅”が心に残る理由。富山・射水の海辺で出会った、暮らしの温度。

SDGsフォーカス 海と川が交わるまち・内川で感じた「本当の旅」 「映えない旅って、逆に心に残るかも」。 そんな気づきをくれたのが、富山県射 … 続きを読む»

兵庫県神河町 歴史的景観を活用したインバウンドプロモーションを考える「第3回 HYOCON」開催!

SDGsフォーカス  兵庫県は、少子高齢化や過疎化が進む県内の多自然地域の住民が、地域課題解決のため、高い専門性を持つ大学や企業と連携して行 … 続きを読む»

過疎地域救済のアイデア出しを実施! 兵庫県「第2回 HYOCON(ヒョウコン)」開催! 

SDGsフォーカス  兵庫県は、少子高齢化や過疎化が進む県内の多自然地域の住民が、地域課題解決のため、高い専門性を持つ大学や企業と連携して行 … 続きを読む»

大学や企業等との連携で地域課題の解決を目指す! 兵庫県 魅力ある多自然地域づくり「第1回 HYOCON(ヒョウコン)」を開催! 

SDGsフォーカス  兵庫県では、持続可能な生活圏の形成を目指し、地域の活動団体が大学や企業等と連携して取り組む地域づくり活動を「ひょうご絆 … 続きを読む»