10月24日は 「世界ポリオデー」 ― 不要なハガキ ・ 切手で、 途上国の子どもたちへワクチン支援
SDGsフォーカス 机の引き出しに“命を救うチャンス”がある。 認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)は、10月24 … 続きを読むSDGsフォーカス
オーストラリア森林火災への復興支援 チャリティーワークショップ開始
2020.01.16 (木)

株式会社アカツキライブエンターテインメント(本社:東京都品川区 代表取締役CEO:香田哲朗)が、2019年9月から続いているオーストラリア森林火災への復興支援を目的としたチャリティーワークショップを1月11日から実施し、その売上金をオーストラリア赤十字社を通して寄付することを発表した。
2019年9月に発生し、現在も尚猛威をふるっているオーストラリアの森林火災。広範囲にわたり深刻な被害をもたらし、森林に生息する動物たちにも莫大な被害をもたらしている。
イベントでは「毛糸でつくるコアラちゃんふわふわまる」のワークショップを通した募金活動を行い、集まった売上金をオーストラリア赤十字社へ寄付する。
<イベント情報>
場所:神奈川県横浜市西区高島2-14-9 アソビル
交通:横浜駅みなみ東口通路直通、横浜駅東口より徒歩2分
目的:オーストラリア森林火災の被害認知とその支援
名称:「毛糸でつくるコアラちゃんふわふわまる」
参加費用:1,000円(顔のみ)、1,500円(マグネット・胴体付き)
参加方法:予約は必要ありません
所要時間:30分
開催期間:2020年1月11日~(終了日未定)
アソビル概要
オススメ記事
“映えない旅”が心に残る理由。富山・射水の海辺で出会った、暮らしの温度。
SDGsフォーカス 海と川が交わるまち・内川で感じた「本当の旅」 「映えない旅って、逆に心に残るかも」。 そんな気づきをくれたのが、富山県射 … 続きを読む
SDGsフォーカス
兵庫県神河町 歴史的景観を活用したインバウンドプロモーションを考える「第3回 HYOCON」開催!
SDGsフォーカス 兵庫県は、少子高齢化や過疎化が進む県内の多自然地域の住民が、地域課題解決のため、高い専門性を持つ大学や企業と連携して行 … 続きを読む
過疎地域救済のアイデア出しを実施! 兵庫県「第2回 HYOCON(ヒョウコン)」開催!
SDGsフォーカス 兵庫県は、少子高齢化や過疎化が進む県内の多自然地域の住民が、地域課題解決のため、高い専門性を持つ大学や企業と連携して行 … 続きを読む
大学や企業等との連携で地域課題の解決を目指す! 兵庫県 魅力ある多自然地域づくり「第1回 HYOCON(ヒョウコン)」を開催!
SDGsフォーカス 兵庫県では、持続可能な生活圏の形成を目指し、地域の活動団体が大学や企業等と連携して取り組む地域づくり活動を「ひょうご絆 … 続きを読む
“映えない旅”が心に残る理由。富山・射水の海辺で出会った、暮らしの温度。
SDGsフォーカス 海と川が交わるまち・内川で感じた「本当の旅」 「映えない旅って、逆に心に残るかも」。 そんな気づきをくれたのが、富山県射 … 続きを読む兵庫県神河町 歴史的景観を活用したインバウンドプロモーションを考える「第3回 HYOCON」開催!
SDGsフォーカス 兵庫県は、少子高齢化や過疎化が進む県内の多自然地域の住民が、地域課題解決のため、高い専門性を持つ大学や企業と連携して行 … 続きを読む過疎地域救済のアイデア出しを実施! 兵庫県「第2回 HYOCON(ヒョウコン)」開催!
SDGsフォーカス 兵庫県は、少子高齢化や過疎化が進む県内の多自然地域の住民が、地域課題解決のため、高い専門性を持つ大学や企業と連携して行 … 続きを読む大学や企業等との連携で地域課題の解決を目指す! 兵庫県 魅力ある多自然地域づくり「第1回 HYOCON(ヒョウコン)」を開催!
SDGsフォーカス 兵庫県では、持続可能な生活圏の形成を目指し、地域の活動団体が大学や企業等と連携して取り組む地域づくり活動を「ひょうご絆 … 続きを読む