豪田部とは

大学生へ

「SDGs.TV」が本格的にスタート! 映像150本無償公開中!!

2017.08.24 (木)

 
 株式会社トゥリーが2016年10月に開設し、運営しているインターネット上の映像メディアプラットフォーム「SDGs.TV」が、滋賀県、札幌市、JICA、 国内主要NGO、企業などとパートナーシップを結び、SDGs目標達成のための普及啓発事業を開始した。
 
 国外のみならず国内でも関心が高まっているSDGs(持続可能な開発目標)。今年に入り急速に、日本国内の企業、自治体、NGOやNPOにおいて、主流化の兆しが著しいものの、消費・生活者や地方都市への普及啓発が課題になっている。
 
 今後、「SDGs.TV」はパートナー組織・団体の映像を配信するだけでなく、映像を活用した普及啓発のためのワークショップやセミナーを実施。一般市民や地域の活動団体などには、映像学習とファシリテーション対話を通じたプログラムを提供し、SDGsをローカルから実現していく取り組みをバックアップ。また、企業や自治体を対象に、SDGsを取り込んだ人材開発や価値創造などの研修プログラムを提供。SDGsの理解に始まり、世界の課題を解決する製品やサービスや企業価値創造に活かすための方法、マルシステークホルダー参加型による地域の総合計画・環境基本計画策定プロセスを支援する。
 

 
 8月22日にリニューアルした「SDGs.TV」では、元NHKキャスター国谷裕子さんと「SDGs.TV」の共同制作による普及啓発メッセージ映像や外務省制作による日本のSDGs取り組みに関する映像などを新たに配信。
 
 今後、さらなる普及啓発の拡大を狙うべく、国内外に発信を希望する協働型のパートナーを募集している。
 
※画像はすべて「SDGs.TV」より。

「SDGs.TV」はコチラ!

https://sdgs.tv/ 

オススメ記事

最新調査「環境によい行動」は、人間にどんな感情をもたらすのか?

SDGsフォーカス 「環境によい行動」は、人間にどんな感情をもたらすのか? もしかしたら、日々の生活や人生設計などに、関係してくるかもしれま … 続きを読む»

危機感を持つ若者が「気候変動」「生物多様性」など環境問題を訴える! スウェーデン大使館で「プレ・ストックホルム+50ユース」開催

SDGsフォーカス  25日、都内のスウェーデン大使館で、若者が中心となり、環境問題を考える会議「プレ・ストックホルム+50ユース」が行われ … 続きを読む»

「日本自然保護大賞2022」表彰 自然保護と生物多様性保全に大きく貢献!

SDGsフォーカス  13日、都内で「日本自然保護大賞2022」の表彰式が行われました。同賞は自然保護と生物多様性保全に大きく貢献した、子ど … 続きを読む»

内定辞退・就活白紙! 被災地・気仙沼への旅をきっかけにIターン就職 大卒女性の価値観を変えた経験とは…

SDGsフォーカス  宮城県気仙沼市といえば2011年3月11日に発生した東日本大震災で、津波による甚大な被害を受けた地域のひとつです。この … 続きを読む»

長野県岡谷市にUターン就職! 都内か?地元か? 自分の判断基準に照らし合わせて就活した大卒若者

SDGsフォーカス  地元で盛んな産業が、自身の望む職種の場合、非常にUターン就職しやすいと思います。しかし、元々住んでいた場所であっても、 … 続きを読む»

国内最大級の移住マッチングイベント「第17回ふるさと回帰フェア2021」10月17日(日)開催!

SDGsフォーカス  全国の自治体と連携して移住を支援する認定NPO 法人『ふるさと回帰支援センター』が、10月17日(日)に有楽町・東京国 … 続きを読む»

【地方移住したい大学生へ】新潟県糸魚川市にIターン就職した大卒若者女性がアドバイス 「やりたいこと」「環境」「支援制度」が大事!

SDGsフォーカス  人々の多様な価値観が広がる中で、「生き方」も変化しています。大都市での生活様式に違和感を抱き、「自分のやりたいこと」に … 続きを読む»