豪田部とは

大学生へ

SDGsイベント

ゴミ拾いでONE TEAM!台風19号の影響でゴミ大散乱「第13回 大学対校! ゴミ拾い甲子園」活動レポート

2019.12.27 (金)

 
 こんにちは! 豪田ヨシオ部のリサです。

 11月30日(土)に「第13回 大学対校! ゴミ拾い甲子園」を開催しました!

 今回のゴミ拾い甲子園は、とても天気に恵まれて、最高のゴミ拾い日和となりました。90分という限られた時間の中で行われる本気のゴミ拾いの様子を皆さんにお伝えします!
 

▲普段お目にかかることがない富士山が見えました!
 

そもそもゴミ拾い甲子園ってなに? SDGs×ゴミ拾い甲子園

 
 大学生がゴミ拾いに参加しやすいような環境とは?

 そんな疑問を解決するために誕生したイベントが「ゴミ拾い甲子園」です。

「ゴミ拾い甲子園」では、環境への負荷に応じてゴミの種類にポイントが振り分けられおり、大学ごと、チームごとにポイントを競う競技形式になっています。そのため、学生は「どのゴミが環境に良くないのか?」と考えながら清掃活動を行うことができるのです。

「ゴミ拾いを通して社会課題を楽しく解決できる」他にはないそんなユニークな企画だからこそ多くのリピーターが生まれています!

 また、イベントのもう一つの目的は、2015年に国連サミットで採択された、世界の持続可能な社会のための開発目標(SDGs)の目標14「海の豊かさを守ろう」を目指すことです。
 

 
 海の豊かさを守るということは、近年世間で注目を集めている直径5㎜以下の小さなプラスチックのごみ「マイクロプラスチック」を減らすことにも繋がります。「マイクロプラスチック」の課題として、海洋生物がエサと間違って食べてしまうのはもちろん、私たちへの身体への影響も近年問題視されています。

 そんな社会活動解決に向けて継続されてきた「ゴミ拾い甲子園」ですが、今回は今まで以上にゴミが多く環境汚染の深刻さを目の当たりにしました。

1 2 3 4

オススメ記事

川崎市市制100周年記念プレ事業 Z世代の環境リテラシー向上・コミュニティ拡大「第20回 大学対校! ゴミ拾い甲子園in川崎市」

イベントレポート  豪田ヨシオ部は、11月12日に「第20回 大学対校! ゴミ拾い甲子園in川崎市」を川崎市多摩川の新二子橋下三角州付近で … 続きを読む»

3年目でZ世代の地域コミュニティが成長! 持続的な若者同士の交流を促進する「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2023」

イベントレポート  豪田ヨシオ部は、10月28日に「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2023」を新潟県新潟市西区の小針浜海水浴場で開 … 続きを読む»

【日本海の環境美化活動に貢献】専門学生も参加OK「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2023」開催決定!

イベントレポート  10月28日(土)に、「大学対校! ゴミ拾い甲子園in 新潟県2023」を開催します! 新潟県での開催は今年で3年連続 … 続きを読む»

累計77大学・2500名以上が参加したZ世代から大注目のSDGsイベント「第19回 大学対校! ゴミ拾い甲子園」開催!

イベントレポート  SDGsイベントとして大学生から注目度の高い「大学対校!ゴミ拾い甲子園」! 第6月11日(日)に第19回大会を開催しま … 続きを読む»

Z世代がプラゴミ削減アイデアをディスカッション! 地域貢献を実感した「第18回大学対校! ゴミ拾い甲子園in埼玉県」

イベントレポート  豪田ヨシオ部は11月27日に、「第18回 大学対校!ゴミ拾い甲子園 in埼玉県」を埼玉県庁と共催しました。埼玉県庁と共 … 続きを読む»

【SDGs ボランティア】専門学生も参加OK「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2022」開催決定!

イベントレポート  昨年に初めて新潟県で開催した「大学対校! ゴミ拾い甲子園」! 今年も11月5日(土)に新潟県で大会を開催します! 前大 … 続きを読む»

「プラごみ削減・資源循環」推進! 「第18回 大学対校!ゴミ拾い甲子園 in埼玉県」開催!

イベントレポート  11月27日(日)に埼玉県内にて、SDGs大人気イベント「第18回 大学対校!ゴミ拾い甲子園 in埼玉県」を開催します … 続きを読む»