豪田部とは

大学生へ

大きな桜の木の下で笑顔も満開! 3月の「おちゃっぺ会」に参加しました。

2015.03.31 (火)


春のうららのぉ♪ ごきげんよう、豪田ヨシオ部の花(ホホホ、自分で言うのも何だけど)、西園寺菫子です。東京は桜が満開! あなたの町ではいかがかしら。

3月28日(土)に今年2回目の「おちゃっぺ会」に参加してきました。
「おちゃっぺ」とは福島の方言で「おしゃべり」のこと。東日本大震災避難者・被災者支援の取り組みとして、東京の文京区社会福祉協議会が隔月で開いているイベントで、東京への避難を余儀なくされている方々が集まり、お昼を一緒にいただいて交流を深めています。私たち豪田ヨシオ部は初参加からちょうど1年が過ぎました。
会場は文京区にある光源寺。枝振りがそれは見事な大きな桜の木の下で、ワイワイガヤガヤ。青空が広がり、気温もどんどん上がり、桜の花が開いていくのが分かりました。

今回のお昼のメニューは「ちらし寿司」。お花見にはぴったり。美味しくて美味しくて、3皿もいただいてしまったわ・・・(豪田部長や黒柴さんにはヒミツ♪)。
前回1月の「おちゃっぺ会」は餅つき。もち米のつぶし方やつき方を教えていただいたAさんとも、またお目にかかれて嬉しかったぁ!


福島県の浜通りから避難されている方々は、「夜ノ森(よのもり)の桜を見たいね」と口々にお話しになっていました。夜ノ森……素敵な地名。福島県富岡町にある桜の名所です。1900年(明治33年)に植樹が始まった桜並木は2.2キロに延び、町民のみなさんにとっては心のよりどころ。震災前は毎年桜祭りが開かれ、大勢の観光客が詰めかけたそうですが、福島第一原発事故により富岡町は全町避難が続いています。
2013年3月の避難区域再編により、桜並木
の南側
300メートルだけ日中立ち入り可能になったけれど、大半は高線量の帰還困難区域です。除染が思うように進まず、町民の皆さんは今年もバスの中から桜をご覧になるそうです。

「おちゃっぺ会」の締めくくりは、恒例のヨガ。桜の木の下に椅子を並べて、身体を伸ばしたりほぐしたり、ああ気持ちよかった~。

次回の「おちゃっぺ会」は5月23日(土)の予定。いつもボランティアとして参加している地元・東洋大学の皆さんの案内で、初の「学生食堂でおちゃっぺ会」が実現するかもしれません。多くの学生の皆さんと交流の輪が広がると素敵よね。
お問合せ 文京区社会福祉協議会 http://www.bunsyakyo.or.jp/
そして、じゃじゃーん、豪田ヨシオ部「大学対校ゴミ拾い甲子園」第4回の開催が、6月14日(日)に決定!
これまで3回の会場よりも、荒川をぐぐっと下り、江戸川区西葛西近辺の予定。河口近くの下流のゴミの種類はこれまでと違うかもしれないし、海に出る寸前、ここで川ゴミを食い止めなければ、母なる海が汚れてしまう! 地球を救うのはキミだ!! おっと、いつもの私に戻って絶叫してしまったけど、発見と使命に満ちた第4回になること間違いない!! あなたもキミも、参加を待ってるわよよよよよよよよよよよよよよよよ。
(詳しくは近日公開。ご期待あれ!)

オススメ記事

【東海岸の自然、史跡、産業自然の発見編】関西と関東の大学生が兵庫県洲本市で関係人口創出のためのアイデアを提案

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は9月27日(金)~29日(日)の3日間、洲本市役所の協力のもと、兵庫県企画部地域振興課が主催する『地域 … 続きを読む»

【レトロこみちのノスタルジックな魅力編】関西と関東の大学生が兵庫県洲本市で関係人口創出のためのアイデアを提案

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は9月27日(金)~29日(日)の3日間、洲本市役所の協力のもと、兵庫県企画部地域振興課が主催する『地域 … 続きを読む»

【洲本市民広場とレンガ造りの建物群編】関西と関東の大学生が兵庫県洲本市で関係人口創出のためのアイデアを提案

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は9月27日(金)~29日(日)の3日間、洲本市役所の協力のもと、兵庫県企画部地域振興課が主催する『地域 … 続きを読む»

【静岡県西部エリア】Z世代が静岡県の新たな魅力を発見&動画制作! ネット検索では出てこない情報や魅力を発信「将来的に静岡県に住みたいと思ってもらいたい!」

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は、首都圏在住の若者の視点で静岡県の様々な取組や魅力を発信するプロジェクト「静岡県 首都圏若者広報業務 … 続きを読む»

【静岡県伊豆エリア】Z世代が静岡県の新たな魅力を発見&動画制作!  観光スポットの新たなPR手法をイメージ「魅力を足して進化していける場所」

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は、首都圏在住の若者の視点で静岡県の様々な取組や魅力を発信するプロジェクト「静岡県 首都圏若者広報業務 … 続きを読む»

【静岡県中部エリア】Z世代が静岡県の新たな魅力を発見 & 動画制作! 静岡県での就職も視野に「価値観を変えるような素晴らしい機会」

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は、首都圏在住の若者の視点で静岡県の様々な取組や魅力を発信するプロジェクト「静岡県 首都圏若者広報業務( … 続きを読む»

Z世代の大学生が“いちご生産日本一”真岡市のシティプロモーションを考えるアイデアセッションを開催!

イベントレポート  「豪田ヨシオ部」は8月28日(水)、栃木県真岡市の職員さんやいちご農家さんが取り組む“いちご”を活用したシティプロモー … 続きを読む»