豪田部とは

大学生へ

PR

【静岡県東部エリア】Z世代が静岡県の新たな魅力を発見&動画制作!  住民の地元愛に触れて「さらに静岡が好きになりました」

2024.10.18 (金)

「田子の浦港 漁協食堂」 地理的表示(G1)保護制度に登録された究極のしらすを堪能


 
「田子の浦しらすの漁場」は、富士山や南アルプスの山々からの栄養によりプランクトンが豊富な駿河湾の最北部に位置します。3名はそんな「田子の浦港」にある漁協食堂を訪れました。ここは漁場から船で15分の場所にあるので、新鮮なしらすを味わえる地元の人気スポットです。田子の浦漁業協同組合 田子の浦港漁協食堂の古江奈津子さんの案内で、ハーフ丼と赤富士丼(卵乗せ)をいただきました。

 ハーフ丼は生しらすと釜揚げしらすを半分ずつ盛った、食堂自慢の欲張りメニューです。お値段も900円ととてもリーズナブルです。数量限定で販売されている赤富士丼(卵乗せ)は特製だれに漬けた大きめのしらすの上に同じく特製だれに漬けた卵黄がのっています。こちらもお値段は1000円ととてもリーズナブルです。
 

▲左が生しらすハーフ丼、右が赤富士丼
 
「特産物が海鮮で有名な他の地域の人もわざわざ訪れて食べるという有名なしらすをいただくことが出来て嬉しかったです。日本で唯一の地理的表示(GI)保護制度に登録されているしらすの魅力を聞けたりして楽しかったです」(ナツホ)、「赤富士丼を食べたのですが、今まで食べた生しらすとは違い、臭みが全くなくて美味しかったです」(ホノカ)と、美味しいしらすに感動していました。

1 2 3 4 5 6 7

オススメ記事

【東海岸の自然、史跡、産業自然の発見編】関西と関東の大学生が兵庫県洲本市で関係人口創出のためのアイデアを提案

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は9月27日(金)~29日(日)の3日間、洲本市役所の協力のもと、兵庫県企画部地域振興課が主催する『地域 … 続きを読む»

【レトロこみちのノスタルジックな魅力編】関西と関東の大学生が兵庫県洲本市で関係人口創出のためのアイデアを提案

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は9月27日(金)~29日(日)の3日間、洲本市役所の協力のもと、兵庫県企画部地域振興課が主催する『地域 … 続きを読む»

【洲本市民広場とレンガ造りの建物群編】関西と関東の大学生が兵庫県洲本市で関係人口創出のためのアイデアを提案

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は9月27日(金)~29日(日)の3日間、洲本市役所の協力のもと、兵庫県企画部地域振興課が主催する『地域 … 続きを読む»

【静岡県西部エリア】Z世代が静岡県の新たな魅力を発見&動画制作! ネット検索では出てこない情報や魅力を発信「将来的に静岡県に住みたいと思ってもらいたい!」

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は、首都圏在住の若者の視点で静岡県の様々な取組や魅力を発信するプロジェクト「静岡県 首都圏若者広報業務 … 続きを読む»

【静岡県伊豆エリア】Z世代が静岡県の新たな魅力を発見&動画制作!  観光スポットの新たなPR手法をイメージ「魅力を足して進化していける場所」

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は、首都圏在住の若者の視点で静岡県の様々な取組や魅力を発信するプロジェクト「静岡県 首都圏若者広報業務 … 続きを読む»

Z世代の大学生が“いちご生産日本一”真岡市のシティプロモーションを考えるアイデアセッションを開催!

イベントレポート  「豪田ヨシオ部」は8月28日(水)、栃木県真岡市の職員さんやいちご農家さんが取り組む“いちご”を活用したシティプロモー … 続きを読む»

【大学生募集】いちご生産日本一・真岡市の“シティプロモーション”を考えるアイデアセッション実施!

イベントレポート  8月28日(水)に、栃木県真岡市の職員さん、いちご農家さんによる“いちご”を活用したシティプロモーションを考えるアイデ … 続きを読む»