累計77大学・2500名以上が参加したZ世代から大注目のSDGsイベント「第19回 大学対校! ゴミ拾い甲子園」開催!
イベントレポート SDGsイベントとして大学生から注目度の高い「大学対校!ゴミ拾い甲子園」! 第6月11日(日)に第19回大会を開催しま … 続きを読む部活レポート!BOPビジネスについて
2016.03.08 (火)

画像著作者: Agochalo Jolrong
こんにちは。豪田ヨシオ部の新大学3年生桑村です。
2月も終わり早3月ですが、梅の香に春を感じ、桜が待ち遠しい季節になりましたね。皆さんいかがお過ごしですか?
さて、3月1日に株式会社Cocoro Limitedの鈴木ゆかりさんが豪田ヨシオ部にBOPビジネスについて教えに来てくださいました。
鈴木さんはバングラデシュにて3年半、BOPビジネスに携わり現地に進出する日本企業や社会起業家をサポートし、現在は日本でご活躍されています。
BOPビジネスとは、途上国におけるBOP層と呼ばれる、年間所得が3,000ドル以下の低所得層を対象とした持続可能なビジネスであり、水、生活必需品・サービスの提供、貧困層の削減等の社会的課題の解決が期待される新たなビジネスモデルのことです。BOP層は開発途上国を中心に、世界人口の約7割を占めるとも言われています。
鈴木さんにお話を伺っていく中で、現地の貧困問題は私の想像していた以上に課題は山積みであり一筋縄ではいかないものだと痛感しました。課題として挙げられることは、BOPは、開発途上国の中での社会的問題を解決することという点が強調されるあまりにビジネスとは乖離されがちになっていることです。とはいってもボランティアでは限界があります。また、追い打ちをかけるように、資金不足やリーダーシップ不足によるボランティア団体の縮小も課題として浮上しています。
BOPビジネスを実践していくにあたって、BOPビジネスをもっと多くの人に知ってもらう、社会的に認識されることが重要だと思いました。
鈴木さんは、ビジネスとしての収益モデルの確立と社会的インパクトの両立が今後の貧困問題解決の鍵を握るとおっしゃっていました。
私は元々、BOPビジネスに関心があり、今回鈴木さんとお話をしてより多くの発見があり、理解を深めることができました。豪田ヨシオ部には国内の社会貢献だけでなく、世界的な視点から何ができるか、ということに目を向けている学生もいます。世界規模の問題なので私たち学生にできることは限られてくると思いますが、私にもSNSやインターネットを通じて、BOPビジネスをもっと学生などの若い世代に知ってもらえるような取り組みができるのではないか?と感じました。その小さな取り組みが少しでも社会的インパクトに繋がればいいなと思います。
オススメ記事
Z世代がプラゴミ削減アイデアをディスカッション! 地域貢献を実感した「第18回大学対校! ゴミ拾い甲子園in埼玉県」
イベントレポート 豪田ヨシオ部は11月27日に、「第18回 大学対校!ゴミ拾い甲子園 in埼玉県」を埼玉県庁と共催しました。埼玉県庁と共 … 続きを読む
ゴミ拾いで若者の地元愛が芽生えた!! プラごみ問題に挑戦「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2022」
イベントレポート 豪田ヨシオ部は11月5日、昨年に引き続き「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2022」を、新潟県新潟市西区の小針浜 … 続きを読む
「プラごみ削減・資源循環」推進! 「第18回 大学対校!ゴミ拾い甲子園 in埼玉県」開催!
イベントレポート 11月27日(日)に埼玉県内にて、SDGs大人気イベント「第18回 大学対校!ゴミ拾い甲子園 in埼玉県」を開催します … 続きを読む
「世界環境デー」に過去最多の31大学・385名が集結! Z世代がSDGsに貢献「第17回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」レポート!
イベントレポート 6月5日に「第17回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」を開催! 2年ぶりに東京都荒川の河川敷でゴミ拾いをしました! 今回、 … 続きを読む
Z世代がプラごみ問題に取り組む「第17回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」開催!
イベントレポート 様々な大学の学生だけが集まるゴミ拾いイベントとして、国内最大級の規模を誇る「第17回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」を6月 … 続きを読む
「大学生限定 ゴミ拾いイベント in神奈川県」開催! 他大学の学生と交流しながらボランティアできる!
イベントレポート 「大学生限定 ゴミ拾いイベント in神奈川県」を5月22日(日)に、神奈川県川崎市の多摩川河川敷で開催します! 豪田ヨ … 続きを読む
Z世代がプラゴミ削減アイデアをディスカッション! 地域貢献を実感した「第18回大学対校! ゴミ拾い甲子園in埼玉県」
イベントレポート 豪田ヨシオ部は11月27日に、「第18回 大学対校!ゴミ拾い甲子園 in埼玉県」を埼玉県庁と共催しました。埼玉県庁と共 … 続きを読むゴミ拾いで若者の地元愛が芽生えた!! プラごみ問題に挑戦「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2022」
イベントレポート 豪田ヨシオ部は11月5日、昨年に引き続き「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2022」を、新潟県新潟市西区の小針浜 … 続きを読む「プラごみ削減・資源循環」推進! 「第18回 大学対校!ゴミ拾い甲子園 in埼玉県」開催!
イベントレポート 11月27日(日)に埼玉県内にて、SDGs大人気イベント「第18回 大学対校!ゴミ拾い甲子園 in埼玉県」を開催します … 続きを読む「世界環境デー」に過去最多の31大学・385名が集結! Z世代がSDGsに貢献「第17回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」レポート!
イベントレポート 6月5日に「第17回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」を開催! 2年ぶりに東京都荒川の河川敷でゴミ拾いをしました! 今回、 … 続きを読むZ世代がプラごみ問題に取り組む「第17回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」開催!
イベントレポート 様々な大学の学生だけが集まるゴミ拾いイベントとして、国内最大級の規模を誇る「第17回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」を6月 … 続きを読む「大学生限定 ゴミ拾いイベント in神奈川県」開催! 他大学の学生と交流しながらボランティアできる!
イベントレポート 「大学生限定 ゴミ拾いイベント in神奈川県」を5月22日(日)に、神奈川県川崎市の多摩川河川敷で開催します! 豪田ヨ … 続きを読む