豪田部とは

大学生へ

SDGsフォーカス

田中将大 東日本大震災から9年の想い「復興に向けてできることを続けていきたい」

2020.03.11 (水)

 
 ニューヨーク・ヤンキースに所属するプロ野球選手の田中将大投手が11日、自身のツイッターを更新。東日本大震災から9年経過した想いを綴った。

東日本大震災から9年を迎えた2020年3月11日。田中投手は東日本大震災が発生した2011年、東北楽天ゴールデンイーグルスに所属。震災後から数多くの復興支援活動を行っており、今年においては、宮城県仙台市内の被災地エリアにある東宮城小学校で、小学生と交流イベントを開催。小学生との交流を通じて、「子供達に元気や笑顔を与えられる機会になればと思っています」とコメントしていた。

<原文ママ>
東日本大震災から9年が経ちました。

改めまして、被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

あれから9年。

過去の出来事は、どうしても風化していってしまいます。

月日の経過とともに、発信していくことの大切さを実感しています。

今なお多くの方々が避難生活を強いられていると聞き、その想いは一層強まるばかりです。

その地域やひとりひとりによって状況は違うと思いますが、少しでも力になれるよう、復興に向けてできることを続けていきたいと思っています。

ニューヨーク・ヤンキース
田中将大

※画像は、田中将大公式ツイッターより

オススメ記事

“映えない旅”が心に残る理由。富山・射水の海辺で出会った、暮らしの温度。

SDGsフォーカス 海と川が交わるまち・内川で感じた「本当の旅」 「映えない旅って、逆に心に残るかも」。 そんな気づきをくれたのが、富山県射 … 続きを読む»

兵庫県神河町 歴史的景観を活用したインバウンドプロモーションを考える「第3回 HYOCON」開催!

SDGsフォーカス  兵庫県は、少子高齢化や過疎化が進む県内の多自然地域の住民が、地域課題解決のため、高い専門性を持つ大学や企業と連携して行 … 続きを読む»

農林水産大臣賞は「家庭系食品残渣の堆肥化」に取り組む長崎県立諫早農業高等学校 生物工学部!「第11回 食品産業もったいない大賞」表彰式 

SDGsフォーカス  13日、都内で「第11回 食品産業もったいない大賞」(主催:公益財団法人食品等流通合理化促進機構)の表彰式典が行われま … 続きを読む»

大学や企業等との連携で地域課題の解決を目指す! 兵庫県 魅力ある多自然地域づくり「第1回 HYOCON(ヒョウコン)」を開催! 

SDGsフォーカス  兵庫県では、持続可能な生活圏の形成を目指し、地域の活動団体が大学や企業等と連携して取り組む地域づくり活動を「ひょうご絆 … 続きを読む»

最新調査「環境によい行動」は、人間にどんな感情をもたらすのか?

SDGsフォーカス 「環境によい行動」は、人間にどんな感情をもたらすのか? もしかしたら、日々の生活や人生設計などに、関係してくるかもしれま … 続きを読む»