カポックって何? カーボンフットプリントを大幅削減した100パーセント植物由来のダウンが完成!
SDGsフォーカス 木の実由来のファッションブランド「KAPOK KNOT(カポックノット)」が6月23日に、100パーセント植物由来のダ … 続きを読むSDGsフォーカス
人気モデルのYOSHI、ミチ、よしあき 被災地支援プロジェクト『YOUR RESTAURANT』にゲスト参加!
2020.02.19 (水)

モデル、俳優、歌手など様々なジャンルで活躍の幅を広げるYOSHIとモデルのミチ、よしあきが2月16日(日)、被災地復興支援を行うプロジェクト『YOUR RESTAURANT』の第1弾イベントに参加した。
2019年の大型台風で被災した千葉県、長野県、宮城県の3エリアで開催される1日限定のレストラン『YOUR RESTAURANT』。
この取り組みは、「復興の活力となる楽しい時間を提供すること」 を目的に、10代~30代のアイコンたちが被災地を訪れ、 地元の方々や集まった若者達と一緒に“楽しい時間”をつくりだし、「食」という体験を通して、地元の方々を元気にし、そして全国へ復興のメッセージを届けるプロジェクトです。
第1弾は、千葉県館山市の被災した際に避難所になった神戸小学校の体育館で開催。
まず、ゲストのYOSHI、ミチ、よしあきは、食材を提供した安西農園を視察栽培するトレビスや菜の花などの野菜を見学し、農園の代表 安西淳さんの説明に耳を傾けるとともに、その場で採れたての野菜をパクリ。
YOSHIは「こんなに美味しい野菜は食べたことない」と絶賛。また、普段は生野菜をあまり食べないというよしあきだったが、採れたての野菜の美味しさに驚愕した。
そして、16時からスタートしたイベントには地元の方約30名が参加。館山の特産品を使った料理を味わいながら、YOSHI、ミチ、よしあきと交流。料理を食べたYOSHIは「うますぎて言葉が出ない、最高!」、ミチも「想像を超えた美味しさ」と大満足の様子で、 会場のみんなと一緒に食事を楽しんだ。


イベントを終えてYOSHIは「自分が何ができるか考えてもわからなかったけど、今日わかったのは答えを見つけるのではなく、少しでも自分のエネルギーでみんなが楽しんでくれるのがベストだと思った。誰かひとりの力ではなく、 横のつながりでみんなで発信していくことが重要だと思う。これをきっかけにまたすぐにでも館山にご飯を食べに行きたいです」と“つながり”の重要性を語った。
オススメ記事
最新調査「環境によい行動」は、人間にどんな感情をもたらすのか?
SDGsフォーカス 「環境によい行動」は、人間にどんな感情をもたらすのか? もしかしたら、日々の生活や人生設計などに、関係してくるかもしれま … 続きを読む
危機感を持つ若者が「気候変動」「生物多様性」など環境問題を訴える! スウェーデン大使館で「プレ・ストックホルム+50ユース」開催
SDGsフォーカス 25日、都内のスウェーデン大使館で、若者が中心となり、環境問題を考える会議「プレ・ストックホルム+50ユース」が行われ … 続きを読む
日本が挑戦する脱炭素革命 ライバル企業・世代を超えて取り組むべき気候変動問題
SDGsフォーカス コロナ禍による1年の延期を経てイギリス・グラスゴーで、COP26(国連気候変動枠組条約第26回締約国会議)が2021年 … 続きを読む
内定辞退・就活白紙! 被災地・気仙沼への旅をきっかけにIターン就職 大卒女性の価値観を変えた経験とは…
SDGsフォーカス 宮城県気仙沼市といえば2011年3月11日に発生した東日本大震災で、津波による甚大な被害を受けた地域のひとつです。この … 続きを読む
通勤環境や気候が決め手! 北海道にUターン就職した大卒女性 自分に正直に「何年も住み続けられるかな!?」
SDGsフォーカス 都内の大学に入学すると、なんとなく都内の企業へ就職しようと考えがちですが、そういった選択を取らない大学生も一定数います … 続きを読む
国内最大級の移住マッチングイベント「第17回ふるさと回帰フェア2021」10月17日(日)開催!
SDGsフォーカス 全国の自治体と連携して移住を支援する認定NPO 法人『ふるさと回帰支援センター』が、10月17日(日)に有楽町・東京国 … 続きを読む
最新調査「環境によい行動」は、人間にどんな感情をもたらすのか?
SDGsフォーカス 「環境によい行動」は、人間にどんな感情をもたらすのか? もしかしたら、日々の生活や人生設計などに、関係してくるかもしれま … 続きを読む危機感を持つ若者が「気候変動」「生物多様性」など環境問題を訴える! スウェーデン大使館で「プレ・ストックホルム+50ユース」開催
SDGsフォーカス 25日、都内のスウェーデン大使館で、若者が中心となり、環境問題を考える会議「プレ・ストックホルム+50ユース」が行われ … 続きを読む日本が挑戦する脱炭素革命 ライバル企業・世代を超えて取り組むべき気候変動問題
SDGsフォーカス コロナ禍による1年の延期を経てイギリス・グラスゴーで、COP26(国連気候変動枠組条約第26回締約国会議)が2021年 … 続きを読む内定辞退・就活白紙! 被災地・気仙沼への旅をきっかけにIターン就職 大卒女性の価値観を変えた経験とは…
SDGsフォーカス 宮城県気仙沼市といえば2011年3月11日に発生した東日本大震災で、津波による甚大な被害を受けた地域のひとつです。この … 続きを読む通勤環境や気候が決め手! 北海道にUターン就職した大卒女性 自分に正直に「何年も住み続けられるかな!?」
SDGsフォーカス 都内の大学に入学すると、なんとなく都内の企業へ就職しようと考えがちですが、そういった選択を取らない大学生も一定数います … 続きを読む国内最大級の移住マッチングイベント「第17回ふるさと回帰フェア2021」10月17日(日)開催!
SDGsフォーカス 全国の自治体と連携して移住を支援する認定NPO 法人『ふるさと回帰支援センター』が、10月17日(日)に有楽町・東京国 … 続きを読む