豪田部とは

大学生へ

大学対校!ゴミ拾い甲子園

参加者が3倍増! SDGs達成に向けてステップアップ「第16回 大学対校!ゴミ拾い甲子園in埼玉県」開催!

2021.12.10 (金)

キレイに見えても藪や林などには隠れたゴミが沢山!

 
 2019年の台風19号以降、荒川親水公園が水没するほどの大規模な増水こそ起きていないものの、豪雨や長雨などで河川の水量が増えた影響からか、河川敷に漂着したゴミがかなりありました。

 公園の芝生エリアは普段からスポーツやレクリエーションで県民が使用しているということで、殆どゴミはなく、キレイに整備されていました。しかし、少し河川に近づき、防風林や河川敷の雑草が生い茂っている藪などのエリアに足を踏み入れると、やはりペットボトルやプラッスチック容器、発砲スチロールなどのゴミが目立ちます。
 

▲茂みにドンドン突入する大学生たち
 
 どれも海に出るとマイクロプラスチックとなってしまう可能性のあるゴミばかりです。これらは漂着したゴミも多いですが、藪や林で姿が隠れているため、バレないだろうとゴミを放棄する人もかなりの数いるそうです。他にも古タイヤやガスボンベなどの大型ゴミも学生たちによって発見されました。
 


 
 学生たちは徹底的にゴミを探すため藪にも分け入り、中には、コセンダングサなどのいわゆる「くっつきむし」の種子だらけになった学生もおり「チクチクする」と笑いながらゴミ拾いを楽しんでいました。
 

 

1 2 3 4

オススメ記事

青春×エコのSDGsイベント「第22回大学対校!ゴミ拾い甲子園」6月8日開催!

イベントレポート 大学対校でごみ拾い!?大学生がチームを組んで環境美化に挑む「第22回大学対校!ゴミ拾い甲子園」が今年も開催決定! 楽しみ … 続きを読む»

【東海岸の自然、史跡、産業自然の発見編】関西と関東の大学生が兵庫県洲本市で関係人口創出のためのアイデアを提案

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は9月27日(金)~29日(日)の3日間、洲本市役所の協力のもと、兵庫県企画部地域振興課が主催する『地域 … 続きを読む»

【レトロこみちのノスタルジックな魅力編】関西と関東の大学生が兵庫県洲本市で関係人口創出のためのアイデアを提案

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は9月27日(金)~29日(日)の3日間、洲本市役所の協力のもと、兵庫県企画部地域振興課が主催する『地域 … 続きを読む»

【本町商店街編】関西と関東の大学生が兵庫県洲本市で関係人口創出のためのアイデアを提案

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は9月27日(金)~29日(日)の3日間、洲本市役所の協力のもと、兵庫県企画部地域振興課が主催する『地域 … 続きを読む»

【静岡県西部エリア】Z世代が静岡県の新たな魅力を発見&動画制作! ネット検索では出てこない情報や魅力を発信「将来的に静岡県に住みたいと思ってもらいたい!」

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は、首都圏在住の若者の視点で静岡県の様々な取組や魅力を発信するプロジェクト「静岡県 首都圏若者広報業務 … 続きを読む»

【静岡県東部エリア】Z世代が静岡県の新たな魅力を発見&動画制作!  住民の地元愛に触れて「さらに静岡が好きになりました」

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は、首都圏在住の若者の視点で静岡県の様々な取組や魅力を発信するプロジェクト「静岡県 首都圏若者広報業務 … 続きを読む»

【静岡県中部エリア】Z世代が静岡県の新たな魅力を発見 & 動画制作! 静岡県での就職も視野に「価値観を変えるような素晴らしい機会」

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は、首都圏在住の若者の視点で静岡県の様々な取組や魅力を発信するプロジェクト「静岡県 首都圏若者広報業務( … 続きを読む»