川崎市市制100周年記念プレ事業 Z世代の環境リテラシー向上・コミュニティ拡大「第20回 大学対校! ゴミ拾い甲子園in川崎市」
イベントレポート 豪田ヨシオ部は、11月12日に「第20回 大学対校! ゴミ拾い甲子園in川崎市」を川崎市多摩川の新二子橋下三角州付近で … 続きを読む企業訪問〜「豪田ヨシオ部×キユーピー」プロジェクト始動!〜
2016.10.28 (金)

はじめまして!10月から新しく豪田ヨシオ部のインターン生になりました、お茶の水女子大学2年のたまです!
私たちが現在進めている、企業と学生がタッグを組み様々な社会課題にアプローチしていく「企業×学生」部活という企画で、先日、キユーピー株式会社CSR部のご担当者様と打ち合わせをしてきました。
キユーピーといえば、マヨネーズ!
打ち合わせの前に、キユーピーの代名詞であるマヨネーズの歴史や作り方、味わい方の工夫などを楽しみながら学ぶことができる施設「マヨテラス」(東京・調布市)を見学させていただきました。
原料である油がトラックで運ばれてくるところから私たちの食卓に届くまで、製造工程を追っての体験。その中で印象に残ったのは、キユーピーのマヨネーズ製造では使用しない部分(卵白、卵殻、卵殻膜など)の一つひとつが余すことなく有効活用されていることでした。
たとえば、卵の殻は学校でも使われているチョークに、殻の内側に付いている卵殻膜は皮膚に有効な効果をもつため化粧品の原料に、容器製造の過程で出るプラスチックの破片は包装袋に…。それぞれの有効な活用法が研究されていて、無駄にすることなく私たちの生活に再び役立てられています。
いつも身近にあるものだけに、製造工程のことはあまり考えたことがなかったので、商品が作られる段階で社会貢献を同時に行っていることを知り、感銘を受けました。「社会貢献」を基本理念の一つとする豪田ヨシオ部として、それを大切にし、実行されているキユーピーさんと一緒に部活をさせていただくのがとても楽しみになりました。
(キユーピーの社会貢献活動についての過去の取材はこちら:https://godabu.jp/突撃!豪田ヨシオ部/1581)
「マヨテラス」ではその他にも、マヨネーズの新しい楽しみ方をたくさん教えていただきました。
みなさん、マヨネーズの用途はドレッシングだけではないのをご存知ですか?実はマヨネーズは、いつもの料理にプラスするだけでコクや旨味をアップさせたり、食感をよりよくさせたりできる魔法の調味料なんです!
卵焼きの溶き卵に少し入れるだけでふわふわに、チャーハンの油がわりにかけるだけでぱらぱらに…。他にもまだまだある、驚きの裏技レシピはこちら!(http://www.kewpie.co.jp/mayokitchen/urawaza/)
教えてもらった新しい楽しみ方を試してみて、更に自分でも色々な味わい方を発見してみようと思います。
1925年に日本で初めてマヨネーズを製造・販売した会社であるキユーピー。
その長い歴史の中で培われた技術や知識、社会貢献への想いを強く感じるとともに、よりマヨネーズに親しみが湧いた今回の訪問でした。
そんなキユーピーさんと合同で行う、大学生向けの企画が現在進行中です!みなさんお楽しみに〜!
オススメ記事
3年目でZ世代の地域コミュニティが成長! 持続的な若者同士の交流を促進する「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2023」
イベントレポート 豪田ヨシオ部は、10月28日に「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2023」を新潟県新潟市西区の小針浜海水浴場で開 … 続きを読む
【日本海の環境美化活動に貢献】専門学生も参加OK「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2023」開催決定!
イベントレポート 10月28日(土)に、「大学対校! ゴミ拾い甲子園in 新潟県2023」を開催します! 新潟県での開催は今年で3年連続 … 続きを読む
累計77大学・2500名以上が参加したZ世代から大注目のSDGsイベント「第19回 大学対校! ゴミ拾い甲子園」開催!
イベントレポート SDGsイベントとして大学生から注目度の高い「大学対校!ゴミ拾い甲子園」! 第6月11日(日)に第19回大会を開催しま … 続きを読む
Z世代がプラゴミ削減アイデアをディスカッション! 地域貢献を実感した「第18回大学対校! ゴミ拾い甲子園in埼玉県」
イベントレポート 豪田ヨシオ部は11月27日に、「第18回 大学対校!ゴミ拾い甲子園 in埼玉県」を埼玉県庁と共催しました。埼玉県庁と共 … 続きを読む
【SDGs ボランティア】専門学生も参加OK「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2022」開催決定!
イベントレポート 昨年に初めて新潟県で開催した「大学対校! ゴミ拾い甲子園」! 今年も11月5日(土)に新潟県で大会を開催します! 前大 … 続きを読む
「プラごみ削減・資源循環」推進! 「第18回 大学対校!ゴミ拾い甲子園 in埼玉県」開催!
イベントレポート 11月27日(日)に埼玉県内にて、SDGs大人気イベント「第18回 大学対校!ゴミ拾い甲子園 in埼玉県」を開催します … 続きを読む
3年目でZ世代の地域コミュニティが成長! 持続的な若者同士の交流を促進する「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2023」
イベントレポート 豪田ヨシオ部は、10月28日に「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2023」を新潟県新潟市西区の小針浜海水浴場で開 … 続きを読む【日本海の環境美化活動に貢献】専門学生も参加OK「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2023」開催決定!
イベントレポート 10月28日(土)に、「大学対校! ゴミ拾い甲子園in 新潟県2023」を開催します! 新潟県での開催は今年で3年連続 … 続きを読む累計77大学・2500名以上が参加したZ世代から大注目のSDGsイベント「第19回 大学対校! ゴミ拾い甲子園」開催!
イベントレポート SDGsイベントとして大学生から注目度の高い「大学対校!ゴミ拾い甲子園」! 第6月11日(日)に第19回大会を開催しま … 続きを読むZ世代がプラゴミ削減アイデアをディスカッション! 地域貢献を実感した「第18回大学対校! ゴミ拾い甲子園in埼玉県」
イベントレポート 豪田ヨシオ部は11月27日に、「第18回 大学対校!ゴミ拾い甲子園 in埼玉県」を埼玉県庁と共催しました。埼玉県庁と共 … 続きを読む【SDGs ボランティア】専門学生も参加OK「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2022」開催決定!
イベントレポート 昨年に初めて新潟県で開催した「大学対校! ゴミ拾い甲子園」! 今年も11月5日(土)に新潟県で大会を開催します! 前大 … 続きを読む「プラごみ削減・資源循環」推進! 「第18回 大学対校!ゴミ拾い甲子園 in埼玉県」開催!
イベントレポート 11月27日(日)に埼玉県内にて、SDGs大人気イベント「第18回 大学対校!ゴミ拾い甲子園 in埼玉県」を開催します … 続きを読む