豪田部とは

大学生へ

青春×エコのSDGsイベント「第22回大学対校!ゴミ拾い甲子園」6月8日開催!

2025.04.14 (月)


▲写真は21回大会の模様!
 
第22回大学対校!ゴミ拾い甲子園 開催決定!
― ごみを拾えば、未来が変わる。仲間と競って地球にイイことしよう!―
\ついにこの季節がやってきた!/
学生による“本気の”環境アクションイベント、「第22回大学対校!ゴミ拾い甲子園」が開催されます!
 
全国の大学生たちがチームを組み、限られた時間の中で「どれだけ多く・どんなゴミを拾えるか」を競い合うこの大会。
ただの清掃活動じゃない!遊び心と社会貢献がMIXされた、青春の1ページになること間違いなしのアクティビティです。
 
【イベント概要】
〇イベント名:第22回大学対校!ゴミ拾い甲子園
〇 主催:豪田ヨシオ部
〇 協力:NPO法人レインボーフィッシュ
〇 日程:2025年6月8日(日)13:00〜16:35(予定)
※受付時間:12:20~12:50
※雨天などの場合の予備日:6月15日(日)同時刻
〇集合場所 東京都荒川西新井 東武スカイツリーライン 梅島駅から徒歩20分/小菅駅から徒歩15分
<クリック>場所地図表示します
〇参加費  100円(保険料)
〇応募締切:2025年5月23日(金)
〇対象 現役大学生、大学院生
〇服装 長袖・長ズボンで!汚れてもOKな服装で来てください(安全のため、スカート・半袖・短パン・サンダルはNG)
〇持ち物 軍手/飲み物/リュック(貴重品自己管理のため)
トングやゴミ袋などの備品はコチラで用意いたします。
※レジャーシートやブルーシートなどお持ちの方は、持ってきていただけると助かります!
 
こんなあなたにオススメ!
☆環境問題に興味がある
☆新しい仲間と出会いたい
☆「大学対校戦」で青春したい!
☆ガクチカになるエコ活動がしたい
 
過去参加者の声
「ずっと環境保全活動をやりたかったので、とても良い経験になりました。普段からもゴミ拾いに積極的に取り組んで行きたいです」(法政大学・1年・女性)
 
「今回清掃した範囲だけでも相当なゴミの量があることがわかりました。また次回も参加したいと思います!」(日本工業大学・2年・男性)
 
「同じグループの人と色々会話をしながら、ごみ拾いという社会貢献をできて、とても充実した日だった。またごみ拾いボランティアに参加したいと思った」(日本大学・1年・女性)
 
「他大学の方々と一緒に河川のゴミ拾いをできたことは、非常に有意義な時間だと感じたから、非常に楽しかった」(聖学院大・4年・男性)
 
「チームで協力して、色々なゴミを拾うことが出来て楽しかったです。プラスチックゴミが多い印象で、環境を汚染していることを実感することが出来ました」(清泉女子大学・3年 ・女性)
 
さあ、あなたの大学の誇りをかけてエントリーしよう!

 
【応募方法】
まずは、豪田ヨシオ部公式LINEに登録してください!
 

 
トーク画面にて「22回参加」と打ち込んでください。応募フォームが届きますので、必要事項を記入の上、送信をお願いします。
 
お問い合わせ
ご不明点がある方は、豪田ヨシオ部までお気軽にご連絡ください。
📩 info@godabu.jp
みんなで拾えば、地球がちょっと笑顔になる。
#大学対校ゴミ拾い甲子園2025 で、あなたの “本気” を見せてください!
 
 
【「第22回大学対校!ゴミ拾い甲子園」運営メンバー募集!】
ゴミ拾い甲子園の開催にあたり、短期運営メンバーを募集中です!
企画準備〜当日運営までプロジェクトに携わっていただきます。初心者&1人応募歓迎!
応募締切:4月24日 (木)
詳細・応募はこちら(ガクチカリアル!公式サイト)

「大学対校!ゴミ拾い甲子園」歴代情報

http://godabu.jp/activities/5270

1 2

オススメ記事

【東海岸の自然、史跡、産業自然の発見編】関西と関東の大学生が兵庫県洲本市で関係人口創出のためのアイデアを提案

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は9月27日(金)~29日(日)の3日間、洲本市役所の協力のもと、兵庫県企画部地域振興課が主催する『地域 … 続きを読む»

【レトロこみちのノスタルジックな魅力編】関西と関東の大学生が兵庫県洲本市で関係人口創出のためのアイデアを提案

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は9月27日(金)~29日(日)の3日間、洲本市役所の協力のもと、兵庫県企画部地域振興課が主催する『地域 … 続きを読む»

【洲本市民広場とレンガ造りの建物群編】関西と関東の大学生が兵庫県洲本市で関係人口創出のためのアイデアを提案

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は9月27日(金)~29日(日)の3日間、洲本市役所の協力のもと、兵庫県企画部地域振興課が主催する『地域 … 続きを読む»

【静岡県西部エリア】Z世代が静岡県の新たな魅力を発見&動画制作! ネット検索では出てこない情報や魅力を発信「将来的に静岡県に住みたいと思ってもらいたい!」

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は、首都圏在住の若者の視点で静岡県の様々な取組や魅力を発信するプロジェクト「静岡県 首都圏若者広報業務 … 続きを読む»

【静岡県伊豆エリア】Z世代が静岡県の新たな魅力を発見&動画制作!  観光スポットの新たなPR手法をイメージ「魅力を足して進化していける場所」

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は、首都圏在住の若者の視点で静岡県の様々な取組や魅力を発信するプロジェクト「静岡県 首都圏若者広報業務 … 続きを読む»

【静岡県中部エリア】Z世代が静岡県の新たな魅力を発見 & 動画制作! 静岡県での就職も視野に「価値観を変えるような素晴らしい機会」

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は、首都圏在住の若者の視点で静岡県の様々な取組や魅力を発信するプロジェクト「静岡県 首都圏若者広報業務( … 続きを読む»

Z世代の大学生が“いちご生産日本一”真岡市のシティプロモーションを考えるアイデアセッションを開催!

イベントレポート  「豪田ヨシオ部」は8月28日(水)、栃木県真岡市の職員さんやいちご農家さんが取り組む“いちご”を活用したシティプロモー … 続きを読む»