豪田部とは

大学生へ

企業訪問~朝日新聞編~

2016.05.18 (水)

こんにちは!

豪田ヨシオ部のちび太です!

 

現在僕たちは企業と学生がタッグを組み、様々な社会課題にアプローチしていく「企業×学生」部活という企画を一緒に実施していただけそうな企業様を訪問しています。

 

そしてこの度、朝日新聞さんにこのプロジェクトに興味をもっていただき、どのような部活動(社会貢献活動)が一緒にできそうか考えるためのヒアリングをさせていただきました。

 

朝日新聞というと皆さんはどんな想像をされますか?

ぼくは正直なところ他社との違いがわからず、有名な新聞社というイメージしかわきませんでした。

 

打ち合わせの席で、

「朝日新聞の特徴ってなんですか?」

と、正直に質問をぶつけてみたところ、

 

「良くも悪くも統制がとれていないところ、とらなくてもよいところ。記者個人がある程度自由にSNSで自分の考えを書いているところ。こういうのは他の大きな新聞社にはない気がします。自社の批判をする記者も多いですよ(笑)」明らかに上席の方の横で

「会社の考え方は古い!」

とハッキリ主張する若手の記者の方も(汗)。

 

お話をいただく中で、記者の皆さんのジャーナリストとしての誇りや情報を消費者に届けることへの熱い思いがしっかりと伝わってきました。

 

今まではなんとなくネットやSNSで得ていたニュース。

しかし、実際にマスメディアを担う方々とお話をすることで、情報の裏付けをひとつひとつ確認し、読み手のことを考えつつ、事実を記事にまとめる大変さ、価値や信頼性を改めて考えさせられました…

 

インターネットの普及で情報が簡単に入手できる時代。だからこそどの情報を信じるべきかは自分で選択しなければなりません。このようなことを朝日新聞さんと学生で考え、学べる部活を企画してみたいと思います!!

オススメ記事

【日本海の環境美化活動に貢献】専門学生も参加OK「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2023」開催決定!

イベントレポート  10月28日(土)に、「大学対校! ゴミ拾い甲子園in 新潟県2023」を開催します! 新潟県での開催は今年で3年連続 … 続きを読む»

【ポイ捨て禁止啓発】川崎市と初共催「第20回 大学対校! ゴミ拾い甲子園」開催!!

イベントレポート  11月12日(日)に「第20回 大学対校! ゴミ拾い甲子園in川崎市」を、神奈川県川崎市の多摩川河川敷で開催します! … 続きを読む»

累計77大学・2500名以上が参加したZ世代から大注目のSDGsイベント「第19回 大学対校! ゴミ拾い甲子園」開催!

イベントレポート  SDGsイベントとして大学生から注目度の高い「大学対校!ゴミ拾い甲子園」! 第6月11日(日)に第19回大会を開催しま … 続きを読む»

ゴミ拾いで若者の地元愛が芽生えた!! プラごみ問題に挑戦「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2022」

イベントレポート  豪田ヨシオ部は11月5日、昨年に引き続き「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2022」を、新潟県新潟市西区の小針浜 … 続きを読む»

【SDGs ボランティア】専門学生も参加OK「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2022」開催決定!

イベントレポート  昨年に初めて新潟県で開催した「大学対校! ゴミ拾い甲子園」! 今年も11月5日(土)に新潟県で大会を開催します! 前大 … 続きを読む»

「世界環境デー」に過去最多の31大学・385名が集結! Z世代がSDGsに貢献「第17回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」レポート!

イベントレポート  6月5日に「第17回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」を開催! 2年ぶりに東京都荒川の河川敷でゴミ拾いをしました!  今回、 … 続きを読む»

【国際生物多様性の日】大学生120人が「ゴミ拾いin神奈川県」に参加! プラごみ以上に目立ったタバコの吸い殻!!

イベントレポート  豪田ヨシオ部は5月22日、大学生限定のゴミ拾いイベントを神奈川県で初めて開催しました! 開催場所は、東急田園都市線の二 … 続きを読む»