“映えない旅”が心に残る理由。富山・射水の海辺で出会った、暮らしの温度。
SDGsフォーカス 海と川が交わるまち・内川で感じた「本当の旅」 「映えない旅って、逆に心に残るかも」。 そんな気づきをくれたのが、富山県射 … 続きを読むSDGsフォーカス
「3×3」プロバスケチームTOKYO DIME 独自のSDGs推進活動を渋谷から発信
2020.06.03 (水)

3人制プロバスケットボールチーム「TOKYO DIME(東京ダイム)」は6月3日、チーム理念である「3×3競技とバスケットボール界全体の普及と発展」を目指す過程において、さらに広範な社会全体に対して寄与していくために、SDGsに沿った独自のゴール設定として、「DIME GREEN SDGs」を2020シーズンより新たに追加いたことを発表した。
同チームは、チーム創設当初より渋谷区内での地域清掃活動や難民支援活動や子供たちに対する3×3バスケットボール体験会など様々な社会活動に取り組んでおり、2019年5月には渋谷ストリームにて特定非営利活動法人国連UNHCR協会とともに難民支援活動を開催。一般社団法人渋谷区SDGs協会が掲げる「渋谷を日本一のSDGs推進都市にする!」というビジョンに賛同し、渋谷からSDGsを発信するプロスポーツチームとしてその一翼を担うために、SDGsに沿った独自のゴール設定をした。
まずSDGsを「知ってもらう」という観点からチームカラーのグリーンに合わせ、3つのゴールに着目。それを「DIME GREEN SDGs」と命名し、TOKYO DIMEとしてのSDGs推進活動の指針であると定義付けた。
ただ、チームとして17のゴールは等しく大切なゴールであることには変わらず、まずは3つのゴールを発端として、17のゴールそれぞれに興味関心を持ってもらうように啓蒙活動を推進していく。
チームを応援するファン、サポーターそして地域の皆様とともに社会に必要とされるゴールの達成を目指す!
「TOKYO DIME」(東京ダイム)は、2014年3月に創立。「渋谷から世界へ!」をスローガンとして活動する3人制バスケットボール「3×3(スリー・エックス・スリー)」のプロチームであり、東京都渋谷区をホームタウンとする初のプロスポーツチーム。現役Bリーガーの岡田優介、お笑い芸人の田村裕・大西ライオンの3人が共同オーナーとして名を連ねる異色のチームです。
「TOKYO DIME」公式サイト
オススメ記事
兵庫県神河町 歴史的景観を活用したインバウンドプロモーションを考える「第3回 HYOCON」開催!
SDGsフォーカス 兵庫県は、少子高齢化や過疎化が進む県内の多自然地域の住民が、地域課題解決のため、高い専門性を持つ大学や企業と連携して行 … 続きを読む
農林水産大臣賞は「家庭系食品残渣の堆肥化」に取り組む長崎県立諫早農業高等学校 生物工学部!「第11回 食品産業もったいない大賞」表彰式
SDGsフォーカス 13日、都内で「第11回 食品産業もったいない大賞」(主催:公益財団法人食品等流通合理化促進機構)の表彰式典が行われま … 続きを読む
大学や企業等との連携で地域課題の解決を目指す! 兵庫県 魅力ある多自然地域づくり「第1回 HYOCON(ヒョウコン)」を開催!
SDGsフォーカス 兵庫県では、持続可能な生活圏の形成を目指し、地域の活動団体が大学や企業等と連携して取り組む地域づくり活動を「ひょうご絆 … 続きを読む
最新調査「環境によい行動」は、人間にどんな感情をもたらすのか?
SDGsフォーカス 「環境によい行動」は、人間にどんな感情をもたらすのか? もしかしたら、日々の生活や人生設計などに、関係してくるかもしれま … 続きを読む
兵庫県神河町 歴史的景観を活用したインバウンドプロモーションを考える「第3回 HYOCON」開催!
SDGsフォーカス 兵庫県は、少子高齢化や過疎化が進む県内の多自然地域の住民が、地域課題解決のため、高い専門性を持つ大学や企業と連携して行 … 続きを読む農林水産大臣賞は「家庭系食品残渣の堆肥化」に取り組む長崎県立諫早農業高等学校 生物工学部!「第11回 食品産業もったいない大賞」表彰式
SDGsフォーカス 13日、都内で「第11回 食品産業もったいない大賞」(主催:公益財団法人食品等流通合理化促進機構)の表彰式典が行われま … 続きを読む大学や企業等との連携で地域課題の解決を目指す! 兵庫県 魅力ある多自然地域づくり「第1回 HYOCON(ヒョウコン)」を開催!
SDGsフォーカス 兵庫県では、持続可能な生活圏の形成を目指し、地域の活動団体が大学や企業等と連携して取り組む地域づくり活動を「ひょうご絆 … 続きを読む最新調査「環境によい行動」は、人間にどんな感情をもたらすのか?
SDGsフォーカス 「環境によい行動」は、人間にどんな感情をもたらすのか? もしかしたら、日々の生活や人生設計などに、関係してくるかもしれま … 続きを読む