10月24日は 「世界ポリオデー」 ― 不要なハガキ ・ 切手で、 途上国の子どもたちへワクチン支援
SDGsフォーカス 机の引き出しに“命を救うチャンス”がある。 認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)は、10月24 … 続きを読むSDGsフォーカス
ウィズコロナ時代でもみんなで繋がりたい! 「竹あかり」で全国306人のふるさとへの想いを繋ぐ「みんなの想火リレー」各地でついに制作開始!
2020.06.03 (水)

「みんなの想火(そうか)」プロジェクトは、「みんなの想火(そうか)リレー」を開始する。
企画は、9人1チームを結成、自宅で竹あかりをすぐに制作可能な「おうちで竹あかりBOX」をリレー形式で回し、全国合計34チーム306人の作品の写真、そしてそれぞれのふるさとへのメッセージを使って一つのメッセージアートを作成する内容。

コロナ禍でたくさんの人々と一緒にワークショップなどを行うことが難しい状況の中であっても、ひとりでも多くの方と「竹あかり」を通して日本全国で繋がりたい、そしてそれぞれのふるさとを想う気持ちを繋ぎたいという想いから、自宅からでも参加可能なこの「おうちで竹あかりBOX」を使用したリレー形式の参加型アート企画を立ち上げた。
「みんなの想火リレー」の参加者『想火ランナー』を2020年5月に募集をしたところ、なんと定員を超える応募が集まり、5月31日より抽選で選ばれた当選者へ「おうちで竹あかりBOX」を順次発送している。
今後は、6月28日(日)までに各チーム内でBOXをリレーして竹あかりを制作し、その制作した「竹あかり」の写真に自分のふるさとのアピール文を加えて事務局に送付。事務局に送られてくる写真とふるさとへの想いのメッセージを使って、ひとつのメッセージアートに仕上げ、完成した作品を2020年7月23日に開催予定の「みんなの想火 20200723 オンライン」イベントで発表する予定で、その作品はSNS上で公開する。
【想火ランナー】
・全国29都道府県 34チーム 合計306人(9人1チーム×34チーム)
・参加都道府県:北海道/宮城/福島/茨城/栃木/群馬/千葉/東京/神奈川/新潟/山梨/長野/岐阜/静岡/愛知/三重/京都/大阪/奈良/和歌山/島根/広島/山口/徳島/福岡/佐賀/大分/熊本/沖縄

・応募者の声(一部抜粋)
「村有志のメンバーです。業種、年代、出身地もバラバラ。私たちの村は昨年の台風19号により被害を受け、それ以降、どことなく落ち込み気味で、これから!という時期にコロナの影響でさらに空気が低下気味になりました。そんな雰囲気を少しでも明るくしたいと今回応募させていただきました」
「町内の竹を活用したプロジェクトを進めようと思っており、賛同する有志でチームをつくります。この機会をきっかけにもっともっと関わる人を増やしたいと思っています」
「二年ほど前にちかけんさんが私たちのまちにお越しくださり、それ以来地域のみんなで竹あかりやりたいね!と話していました。最近はみんなで集まることを控えなければいけなかったこともあり、竹灯りのような屋外で楽しめる、しかもリレーをつないで一体感を持てる企画は素晴らしいなと思い応募しました」
「みんなの想火(そうか)」プロジェクトとは、「自分たちのまちは、自分たちで灯す」を合言葉に集まった全国47都道府県のリーダーたち(47サムライ)と共に、世界が日本に注目するオリンピック開催のタイミングで全国一斉に「竹あかり」を灯し、日本の「和の精神」で世界へおもてなしの心を伝えようというプロジェクト。
「みんなの想火プロジェクト」公式サイト
オススメ記事
“映えない旅”が心に残る理由。富山・射水の海辺で出会った、暮らしの温度。
SDGsフォーカス 海と川が交わるまち・内川で感じた「本当の旅」 「映えない旅って、逆に心に残るかも」。 そんな気づきをくれたのが、富山県射 … 続きを読む
SDGsフォーカス
兵庫県神河町 歴史的景観を活用したインバウンドプロモーションを考える「第3回 HYOCON」開催!
SDGsフォーカス 兵庫県は、少子高齢化や過疎化が進む県内の多自然地域の住民が、地域課題解決のため、高い専門性を持つ大学や企業と連携して行 … 続きを読む
過疎地域救済のアイデア出しを実施! 兵庫県「第2回 HYOCON(ヒョウコン)」開催!
SDGsフォーカス 兵庫県は、少子高齢化や過疎化が進む県内の多自然地域の住民が、地域課題解決のため、高い専門性を持つ大学や企業と連携して行 … 続きを読む
大学や企業等との連携で地域課題の解決を目指す! 兵庫県 魅力ある多自然地域づくり「第1回 HYOCON(ヒョウコン)」を開催!
SDGsフォーカス 兵庫県では、持続可能な生活圏の形成を目指し、地域の活動団体が大学や企業等と連携して取り組む地域づくり活動を「ひょうご絆 … 続きを読む
“映えない旅”が心に残る理由。富山・射水の海辺で出会った、暮らしの温度。
SDGsフォーカス 海と川が交わるまち・内川で感じた「本当の旅」 「映えない旅って、逆に心に残るかも」。 そんな気づきをくれたのが、富山県射 … 続きを読む兵庫県神河町 歴史的景観を活用したインバウンドプロモーションを考える「第3回 HYOCON」開催!
SDGsフォーカス 兵庫県は、少子高齢化や過疎化が進む県内の多自然地域の住民が、地域課題解決のため、高い専門性を持つ大学や企業と連携して行 … 続きを読む過疎地域救済のアイデア出しを実施! 兵庫県「第2回 HYOCON(ヒョウコン)」開催!
SDGsフォーカス 兵庫県は、少子高齢化や過疎化が進む県内の多自然地域の住民が、地域課題解決のため、高い専門性を持つ大学や企業と連携して行 … 続きを読む大学や企業等との連携で地域課題の解決を目指す! 兵庫県 魅力ある多自然地域づくり「第1回 HYOCON(ヒョウコン)」を開催!
SDGsフォーカス 兵庫県では、持続可能な生活圏の形成を目指し、地域の活動団体が大学や企業等と連携して取り組む地域づくり活動を「ひょうご絆 … 続きを読む








































