カポックって何? カーボンフットプリントを大幅削減した100パーセント植物由来のダウンが完成!
SDGsフォーカス 木の実由来のファッションブランド「KAPOK KNOT(カポックノット)」が6月23日に、100パーセント植物由来のダ … 続きを読む東京レインボープライドの季節! 男らしさ、女らしさって何かしら?
豪田ヨシオ部 西園寺菫子
2018.04.27 (金)

ごきげんよう、豪田ヨシオ部マネージャーの西園寺菫子です。
「女のくせに」「女だてらに」とか「男まさり」と言われ続けてきた私。今日は、「東京レインボープライド2018」(4月28日~5月6日)を迎えるにあたり、「男らしさ」「女らしさ」「多様性」って何かしらと、友人のAさんと一緒に考えてみました。
2015年から始まった「パートナーシップ」制度って知ってる?
東京都世田谷区に住むAさんは、今年3月、パートナーのBさんと世田谷区のパートナーシップ宣誓に署名しました。同区で65組目のカップルだそうです。
世田谷区の「パートナーシップ宣誓」は2015年11月から始まりました。同性カップルである区民が、その自由な意思によるパートナーシップの宣誓を区長に対して行い、同性カップルの気持ちを区が受けとめ、区長名の宣誓書受領証を交付するもの。
現在、北海道札幌市、三重県伊賀市、兵庫県宝塚市、沖縄県那覇市、福岡県福岡市が世田谷区と同様のパートナーシップ制度を要綱として導入し、東京都渋谷区は世田谷区と同時期に条例としてスタートしています。大阪府大阪市など他にも検討中の自治体があるそうです。

▲AさんとBさんが署名した世田谷区パートナーシップ宣誓書。
「一昨年、人生で初めて入院と手術を経験し、僕とBのどちらかが先に死んじゃうんだなと気づいて、パートナーシップ宣誓を考え始めました」とAさん。「結婚制度に束縛を感じる僕は、“同性婚”という言葉にはちょっと引っかかります。1年以上考えた末、これは結婚とは違うという結論に至ったんです」。
そうか~、私、西園寺は誰かに束縛されたいけどなぁ。この話はまた別の機会にしましょう。
オススメ記事
最新調査「環境によい行動」は、人間にどんな感情をもたらすのか?
SDGsフォーカス 「環境によい行動」は、人間にどんな感情をもたらすのか? もしかしたら、日々の生活や人生設計などに、関係してくるかもしれま … 続きを読む
危機感を持つ若者が「気候変動」「生物多様性」など環境問題を訴える! スウェーデン大使館で「プレ・ストックホルム+50ユース」開催
SDGsフォーカス 25日、都内のスウェーデン大使館で、若者が中心となり、環境問題を考える会議「プレ・ストックホルム+50ユース」が行われ … 続きを読む
日本が挑戦する脱炭素革命 ライバル企業・世代を超えて取り組むべき気候変動問題
SDGsフォーカス コロナ禍による1年の延期を経てイギリス・グラスゴーで、COP26(国連気候変動枠組条約第26回締約国会議)が2021年 … 続きを読む
内定辞退・就活白紙! 被災地・気仙沼への旅をきっかけにIターン就職 大卒女性の価値観を変えた経験とは…
SDGsフォーカス 宮城県気仙沼市といえば2011年3月11日に発生した東日本大震災で、津波による甚大な被害を受けた地域のひとつです。この … 続きを読む
通勤環境や気候が決め手! 北海道にUターン就職した大卒女性 自分に正直に「何年も住み続けられるかな!?」
SDGsフォーカス 都内の大学に入学すると、なんとなく都内の企業へ就職しようと考えがちですが、そういった選択を取らない大学生も一定数います … 続きを読む
国内最大級の移住マッチングイベント「第17回ふるさと回帰フェア2021」10月17日(日)開催!
SDGsフォーカス 全国の自治体と連携して移住を支援する認定NPO 法人『ふるさと回帰支援センター』が、10月17日(日)に有楽町・東京国 … 続きを読む
最新調査「環境によい行動」は、人間にどんな感情をもたらすのか?
SDGsフォーカス 「環境によい行動」は、人間にどんな感情をもたらすのか? もしかしたら、日々の生活や人生設計などに、関係してくるかもしれま … 続きを読む危機感を持つ若者が「気候変動」「生物多様性」など環境問題を訴える! スウェーデン大使館で「プレ・ストックホルム+50ユース」開催
SDGsフォーカス 25日、都内のスウェーデン大使館で、若者が中心となり、環境問題を考える会議「プレ・ストックホルム+50ユース」が行われ … 続きを読む日本が挑戦する脱炭素革命 ライバル企業・世代を超えて取り組むべき気候変動問題
SDGsフォーカス コロナ禍による1年の延期を経てイギリス・グラスゴーで、COP26(国連気候変動枠組条約第26回締約国会議)が2021年 … 続きを読む内定辞退・就活白紙! 被災地・気仙沼への旅をきっかけにIターン就職 大卒女性の価値観を変えた経験とは…
SDGsフォーカス 宮城県気仙沼市といえば2011年3月11日に発生した東日本大震災で、津波による甚大な被害を受けた地域のひとつです。この … 続きを読む通勤環境や気候が決め手! 北海道にUターン就職した大卒女性 自分に正直に「何年も住み続けられるかな!?」
SDGsフォーカス 都内の大学に入学すると、なんとなく都内の企業へ就職しようと考えがちですが、そういった選択を取らない大学生も一定数います … 続きを読む国内最大級の移住マッチングイベント「第17回ふるさと回帰フェア2021」10月17日(日)開催!
SDGsフォーカス 全国の自治体と連携して移住を支援する認定NPO 法人『ふるさと回帰支援センター』が、10月17日(日)に有楽町・東京国 … 続きを読む