豪田部とは

大学生へ

第11回大会、開幕直前! 写真で振り返る「大学対校! ゴミ拾い甲子園」!!

国際基督教大学2年生 リサ

2018.12.04 (火)

 こんにちは! 豪田ヨシオ部インターン、国際基督教大学2年のリサです。


 ついに「第11回 大学対校! ゴミ拾い甲子園」が、12月9日(日)に開催されます! 平成最後の「大学対校! ゴミ拾い甲子園」ということで、豪田部一同、より一層気合いが入っております!!


 早速ではありますが、改めて「大学対校! ゴミ拾い甲子園」について、簡単に説明します!


「大学対校! ゴミ拾い甲子園」は、ゴミの種類ごとにポイントが振り分けられ、ゲーム感覚でゴミ拾いを楽しめるイベントです。環境に悪影響なゴミほどポイントが高くなり、最も多くポイントを獲得した大学(チーム)には、優勝賞品や金のトングトロフィーが授与されます!


 みなさん、最近クローズアップされているマイクロプラスチック問題をご存知ですか? このまま、海の環境を守っていかなければ、2050年には海の魚の量とプラスチックゴミの量が同じになるとも言われています。このような深刻な社会問題を少しでも解決するため、「大学対校! ゴミ拾い甲子園」は、SDGs(持続可能な開発目標)のうち目標14「海の豊かさを守ろう」に賛同し、活動しています。


 今回で11回目を迎える「大学対校!ゴミ拾い甲子園」。これまで通算38大学、1300人以上の大学生が参加しています。そこで、この記事では、これまでの内容を簡単に振り返ってみたいと思います!

1 2

オススメ記事

青春×エコのSDGsイベント「第22回大学対校!ゴミ拾い甲子園」6月8日開催!

イベントレポート 大学対校でごみ拾い!?大学生がチームを組んで環境美化に挑む「第22回大学対校!ゴミ拾い甲子園」が今年も開催決定! 楽しみ … 続きを読む»

【東海岸の自然、史跡、産業自然の発見編】関西と関東の大学生が兵庫県洲本市で関係人口創出のためのアイデアを提案

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は9月27日(金)~29日(日)の3日間、洲本市役所の協力のもと、兵庫県企画部地域振興課が主催する『地域 … 続きを読む»

【レトロこみちのノスタルジックな魅力編】関西と関東の大学生が兵庫県洲本市で関係人口創出のためのアイデアを提案

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は9月27日(金)~29日(日)の3日間、洲本市役所の協力のもと、兵庫県企画部地域振興課が主催する『地域 … 続きを読む»

【本町商店街編】関西と関東の大学生が兵庫県洲本市で関係人口創出のためのアイデアを提案

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は9月27日(金)~29日(日)の3日間、洲本市役所の協力のもと、兵庫県企画部地域振興課が主催する『地域 … 続きを読む»

【静岡県西部エリア】Z世代が静岡県の新たな魅力を発見&動画制作! ネット検索では出てこない情報や魅力を発信「将来的に静岡県に住みたいと思ってもらいたい!」

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は、首都圏在住の若者の視点で静岡県の様々な取組や魅力を発信するプロジェクト「静岡県 首都圏若者広報業務 … 続きを読む»

【静岡県東部エリア】Z世代が静岡県の新たな魅力を発見&動画制作!  住民の地元愛に触れて「さらに静岡が好きになりました」

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は、首都圏在住の若者の視点で静岡県の様々な取組や魅力を発信するプロジェクト「静岡県 首都圏若者広報業務 … 続きを読む»

【静岡県中部エリア】Z世代が静岡県の新たな魅力を発見 & 動画制作! 静岡県での就職も視野に「価値観を変えるような素晴らしい機会」

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は、首都圏在住の若者の視点で静岡県の様々な取組や魅力を発信するプロジェクト「静岡県 首都圏若者広報業務( … 続きを読む»