豪田部とは

大学生へ

過去最多16大学が参加! 「第8回 大学対校! ゴミ拾い甲子園」活動レポート

2017.06.23 (金)

ゴミ拾いで未来は変わる! 「大学対校! ゴミ拾い甲子園」が担う使命とは?

 イベント前はペットボトルが大量に散乱し、どこか生臭い匂いが漂っていた荒川。たった半日のゴミ拾いを通じて川流域は見違えるほど美しくなりました。ただ、少なからず今回の活動では拾いきることが出来なかった細かいゴミがあることも事実。上流・支流から流れついたこれら大量のゴミは、放っておけば海に流れついてしまうそうです。
  


本当に様々な種類のゴミがあり、大学生も驚いていました。
  

 そうなれば海に棲む魚がゴミを食べてしまい、有害物質を含んだ魚が私たちの食卓にあがる可能性も。何もしなければ地球規模の環境破壊に繋がるゴミ問題。私たちが荒川のゴミを拾うということは自分たちの健康を守る活動、そして次の世代を守る活動に繋がっていることを実感しました。環境破壊を食い止めるという大きな使命を担う「大学対校! ゴミ拾い甲子園」。自分が大学を卒業してもこの活動にずっとかかわり続けたいと心から思いました。
  
 第1回のゴミ拾い甲子園から豪田ヨシオ部とタッグを組んでイベントを運営しているNPO法人荒川クリーンエイド・フォーラムの藤森夏幸さんは、「今回は5、6年ゴミ拾いを全くしていなかった北側上流にも豪田ヨシオ部の皆さんに入っていただいてとても嬉しいです。初参加の子たちも大量のゴミに臆せず、楽しく活動しているようで何よりです」とのこと。自分たちの活動が目に見えた成果に繋がっていることを実感し、これからの活動に向けてがぜんやる気が湧いてきました!
  

大学生たちは藤森さんの話を聞き、ゴミ問題について真剣に考えていました。
  
 Wボランティア企画など昨年からの「継続」を大切にすると同時に、OB・OGや留学生の参加など新たな魅力も盛り込んだ「第8回 大学対校! ゴミ拾い甲子園」。これからも新企画を盛り込みながら昔と変わらないアットホームな雰囲気を大切に、みんなで成長できる場をつくっていきたいと思います!!
  

1 2 3 4

オススメ記事

川崎市市制100周年記念プレ事業 Z世代の環境リテラシー向上・コミュニティ拡大「第20回 大学対校! ゴミ拾い甲子園in川崎市」

イベントレポート  豪田ヨシオ部は、11月12日に「第20回 大学対校! ゴミ拾い甲子園in川崎市」を川崎市多摩川の新二子橋下三角州付近で … 続きを読む»

3年目でZ世代の地域コミュニティが成長! 持続的な若者同士の交流を促進する「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2023」

イベントレポート  豪田ヨシオ部は、10月28日に「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2023」を新潟県新潟市西区の小針浜海水浴場で開 … 続きを読む»

【日本海の環境美化活動に貢献】専門学生も参加OK「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2023」開催決定!

イベントレポート  10月28日(土)に、「大学対校! ゴミ拾い甲子園in 新潟県2023」を開催します! 新潟県での開催は今年で3年連続 … 続きを読む»

累計77大学・2500名以上が参加したZ世代から大注目のSDGsイベント「第19回 大学対校! ゴミ拾い甲子園」開催!

イベントレポート  SDGsイベントとして大学生から注目度の高い「大学対校!ゴミ拾い甲子園」! 第6月11日(日)に第19回大会を開催しま … 続きを読む»

Z世代がプラゴミ削減アイデアをディスカッション! 地域貢献を実感した「第18回大学対校! ゴミ拾い甲子園in埼玉県」

イベントレポート  豪田ヨシオ部は11月27日に、「第18回 大学対校!ゴミ拾い甲子園 in埼玉県」を埼玉県庁と共催しました。埼玉県庁と共 … 続きを読む»

【SDGs ボランティア】専門学生も参加OK「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2022」開催決定!

イベントレポート  昨年に初めて新潟県で開催した「大学対校! ゴミ拾い甲子園」! 今年も11月5日(土)に新潟県で大会を開催します! 前大 … 続きを読む»

「プラごみ削減・資源循環」推進! 「第18回 大学対校!ゴミ拾い甲子園 in埼玉県」開催!

イベントレポート  11月27日(日)に埼玉県内にて、SDGs大人気イベント「第18回 大学対校!ゴミ拾い甲子園 in埼玉県」を開催します … 続きを読む»