豪田部とは

大学生へ

「気になる現地レポート&お楽しみ極秘企画紹介!」

2013.11.19 (火)

こんにちは、黒柴です♪最近すっかり寒くなってきましたので、皆さん風邪など引かないように気を付けて下さいね。いま、僕たちは「大学対校! ゴミ拾い甲子園」に向けて着々と準備を進めているところです! ちなみに、現時点で5大学が参加決定していますよ。パチパチ。
さて、先日「大学対校! ゴミ拾い甲子園」の舞台となる新四ツ木橋下流荒川河川敷の現地調査をしてきたので、今日はその様子をちょっとだけレポートします。
今回の舞台となる新四ツ木橋荒川河川敷は京成押上線の四ツ木駅から歩いて10分程度、風情ある街並みを抜けたところにあります。橋を挟んで向かいには野球場があり、まさに甲子園にふさわしい舞台!

荒川の現状については、前回の記事で西園寺さんが書いてくれましたが、現地に行ってみると、やはりゴミがたくさん流れついていてこれが海まで流れていったら大変だ!海洋汚染を食い止めるぞ!と思いました。(写真ではわかりにくいかもしれませんが…)
河川敷とか広いし、もう寒くなってきたからゴミ拾いとかかったるいよなあ…。と思ったそこのあなた!!! 今回のイベントは普通のゴミ拾いとは一味も二味も違うのです!!!
ただ単にゴミ拾いをするのではなく、前回の記事でも紹介しました荒川クリーンエイドさん( http://www.cleanaid.jp/index.html )より、どのゴミが環境にどれくらい影響を及ぼすのかを解説してもらいながら、ゴミ拾いをすることができるのです。川のゴミが海や地球環境に与える影響を知ることができれば、ゴミ拾いをした甲斐がありますよね、絶対!
しかも、今回はゴミ拾い“甲子園”なのです!
環境に及ぼす影響の大小によってゴミの種類にポイントを振り分け、各大学チームでそのポイントを競い合ってもらいます! ちなみにポイントの振り分けはゴミ拾い終了後に公表するので、ポイントを予想しながらゴミ拾いすると、楽しさ10倍♪ ポイントの高そうなゴミを頑張って探すのも良し、ポイントの低そうなゴミをたくさん狙うのも良し!(今回の戦いは頭脳戦だっ!豪田ヨシオ部長談)
他にも、一発逆転!?のゲームタイムも企画しているので、皆さん楽しみにしててくださいね。(ゲームの詳細は当日までナイショ!)
最終的にポイントを一番獲得したチームが優勝です。優勝チームには「大学対校! ゴミ拾い甲子園」初代チャンピオンの栄誉と豪華賞品のプレゼントがあります!
「大学対校!ゴミ拾い甲子園」閉幕後には交流会も!しのぎを削ったライバル同士で食事をとりながら楽しく交流しましょう。他大学の人と交流することは貴重な機会ですよね~。今回の「大学対校!ゴミ拾い甲子園」に参加して気付いたことをシェアして、今後の活動に活かしていければいいなと思っています!
皆さん、「大学対校! ゴミ拾い甲子園」に参加してみたくなってきましたよね?
たくさんのご参加、お待ちしております!
豪田ヨシオ部×荒川クリーンエイド・フォーラム
大学対校!ゴミ拾い甲子園!!
=================================
【主 催】           豪田ヨシオ部
【共 催】            特定非営利団体法人 荒川クリーンエイド・フォーラム
【開催日】           2013121()
■第一部ゴミ拾い甲子園 13:0015:00
(受付: 12:3012:50 )
■第二部 交流会 15:3017:30
【行 程】          
■第一部 ゴミ拾い甲子園
12:3012:50 受付
13:0013:25 開会式
13:2514:00 ゴミ拾い
14:1014:40 ゲームタイム
14:4015:00 閉会式
■第二部 交流会
15:3017:30 お食事をとりながら交流会を予定
【場所】集合・活動場所: 新四ツ木橋下流 荒川河川敷
最寄り駅: 京成押上線 四ツ木駅 徒歩約10 (当日スタッフがご案内します)
【参加
費】100 (運営費、荒川クリーンエイドへ寄付)
※交流会に参加する方は別途お食事代がかかります。
※参加費は当日お支払いください。
【持ち物】・軍手 ・飲み物 ・ゴミ袋(小さくて構いません)
・リュックなど(両手がふさがらないように) ・防寒具
・動きやすい服装、運動靴(汚れても大丈夫なもの)
【参加申込・問い合わせ】
下記必要事項を明記して info@godabu.jp にお申込みください。
①代表者氏名
②大学・団体名
③参加人数
④メールアドレス
⑤当日連絡可能な電話番号

オススメ記事

【東海岸の自然、史跡、産業自然の発見編】関西と関東の大学生が兵庫県洲本市で関係人口創出のためのアイデアを提案

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は9月27日(金)~29日(日)の3日間、洲本市役所の協力のもと、兵庫県企画部地域振興課が主催する『地域 … 続きを読む»

【レトロこみちのノスタルジックな魅力編】関西と関東の大学生が兵庫県洲本市で関係人口創出のためのアイデアを提案

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は9月27日(金)~29日(日)の3日間、洲本市役所の協力のもと、兵庫県企画部地域振興課が主催する『地域 … 続きを読む»

【洲本市民広場とレンガ造りの建物群編】関西と関東の大学生が兵庫県洲本市で関係人口創出のためのアイデアを提案

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は9月27日(金)~29日(日)の3日間、洲本市役所の協力のもと、兵庫県企画部地域振興課が主催する『地域 … 続きを読む»

【静岡県西部エリア】Z世代が静岡県の新たな魅力を発見&動画制作! ネット検索では出てこない情報や魅力を発信「将来的に静岡県に住みたいと思ってもらいたい!」

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は、首都圏在住の若者の視点で静岡県の様々な取組や魅力を発信するプロジェクト「静岡県 首都圏若者広報業務 … 続きを読む»

【静岡県伊豆エリア】Z世代が静岡県の新たな魅力を発見&動画制作!  観光スポットの新たなPR手法をイメージ「魅力を足して進化していける場所」

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は、首都圏在住の若者の視点で静岡県の様々な取組や魅力を発信するプロジェクト「静岡県 首都圏若者広報業務 … 続きを読む»

【静岡県中部エリア】Z世代が静岡県の新たな魅力を発見 & 動画制作! 静岡県での就職も視野に「価値観を変えるような素晴らしい機会」

イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は、首都圏在住の若者の視点で静岡県の様々な取組や魅力を発信するプロジェクト「静岡県 首都圏若者広報業務( … 続きを読む»

Z世代の大学生が“いちご生産日本一”真岡市のシティプロモーションを考えるアイデアセッションを開催!

イベントレポート  「豪田ヨシオ部」は8月28日(水)、栃木県真岡市の職員さんやいちご農家さんが取り組む“いちご”を活用したシティプロモー … 続きを読む»