【日本海の環境美化活動に貢献】専門学生も参加OK「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2023」開催決定!
イベントレポート 10月28日(土)に、「大学対校! ゴミ拾い甲子園in 新潟県2023」を開催します! 新潟県での開催は今年で3年連続 … 続きを読むSDGsゴミ拾いイベント
【国際生物多様性の日】大学生120人が「ゴミ拾いin神奈川県」に参加! プラごみ以上に目立ったタバコの吸い殻!!
2022.05.26 (木)
優勝チームの勝因になるほど目立った無数のタバコの吸い殻…
数多くのチームの中から、見事優勝を果たしたのは、豪田ヨシオ部主催のイベントに初めて参加した帝京大学の学生でした。同大学3年生の男子学生は「大量に天の川みたいにタバコの吸い殻があったので、順位のことは別に考えず、ここをキレイにしようと思い、ひたすら拾っていました」と勝因を語りました。
他にも初参加の学生が多く、埼玉大学4年生の男子学生は「川周辺でのゴミ拾いは初めてだったので、そのような場所に落ちているゴミの傾向が掴めてよかったです」とコメント。また、「タバコの吸い殻が多い印象だった」と普段清掃している場所との違いを感じた東京都市大学1年生の女子学生は「初めて参加したがとても楽しかったです。しかし、それと同時にゴミの多さに驚きました。これからも定期的にこのような活動に参加していきたいです」とゴミ問題に向き合う機会を得たようです。


初めて神奈川県でゴミ拾いベントを開催しましたが、同県出身の大学生は19人が参加。自分たちの故郷である県でゴミ拾いをした感想を聞きました。
「川崎市出身なので、身近な川にこんなにもゴミがあるということを知り、今後の環境問題に自分も少しでも関わっていけたらと思えるきっかけになり、非常に良かったです」(東京都市大学・3年生・男性)
「意外と見えない所のゴミがあって見つけるのが楽しかったです」(中央大学・3年生・男性)
「想像していたゴミとは違って意外なゴミが出てきたので面白かった」(高千穂大学・3年生・女性)
「点数方式で競い合うのがゲーム感覚で楽しめる工夫だと思いました」(明治大学・1年生・女性)


今回のイベントは、普段から多摩川で清掃活動を行っている特定非営利活動法人「レインボーフィッシュ」さんが運営をサポート。参加学生たちへごみ分別などのアドバイスやごみ処分の手続きなどを担当していただきました!!


同NPO代表の鎌塚裕二郎さんは、「もっと海側、下流の河口付近の干潟などになるとゴミの種類も変化し、マイクロプラスチック化寸前の劣化したプラゴミが増えます。捨てたものが河川に流れて漂着した結果なのです。海に流れ、マイクロプラスチック化するゴミを減らすためにも、今後も多摩川での清掃活動は必要です。一緒に継続して活動していきましょう」と学生たちに伝えました。
初めての開催となった神奈川県でのゴミ拾いイベント。学生からの満足度も高く、今後も継続して、ゴミ拾いイベントを開催していきます!
オススメ記事
【ポイ捨て禁止啓発】川崎市と初共催「第20回 大学対校! ゴミ拾い甲子園」開催!!
イベントレポート 11月12日(日)に「第20回 大学対校! ゴミ拾い甲子園in川崎市」を、神奈川県川崎市の多摩川河川敷で開催します! … 続きを読む
累計77大学・2500名以上が参加したZ世代から大注目のSDGsイベント「第19回 大学対校! ゴミ拾い甲子園」開催!
イベントレポート SDGsイベントとして大学生から注目度の高い「大学対校!ゴミ拾い甲子園」! 第6月11日(日)に第19回大会を開催しま … 続きを読む
ゴミ拾いで若者の地元愛が芽生えた!! プラごみ問題に挑戦「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2022」
イベントレポート 豪田ヨシオ部は11月5日、昨年に引き続き「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2022」を、新潟県新潟市西区の小針浜 … 続きを読む
【SDGs ボランティア】専門学生も参加OK「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2022」開催決定!
イベントレポート 昨年に初めて新潟県で開催した「大学対校! ゴミ拾い甲子園」! 今年も11月5日(土)に新潟県で大会を開催します! 前大 … 続きを読む
「世界環境デー」に過去最多の31大学・385名が集結! Z世代がSDGsに貢献「第17回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」レポート!
イベントレポート 6月5日に「第17回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」を開催! 2年ぶりに東京都荒川の河川敷でゴミ拾いをしました! 今回、 … 続きを読む
Z世代がプラごみ問題に取り組む「第17回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」開催!
イベントレポート 様々な大学の学生だけが集まるゴミ拾いイベントとして、国内最大級の規模を誇る「第17回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」を6月 … 続きを読む
【ポイ捨て禁止啓発】川崎市と初共催「第20回 大学対校! ゴミ拾い甲子園」開催!!
イベントレポート 11月12日(日)に「第20回 大学対校! ゴミ拾い甲子園in川崎市」を、神奈川県川崎市の多摩川河川敷で開催します! … 続きを読む累計77大学・2500名以上が参加したZ世代から大注目のSDGsイベント「第19回 大学対校! ゴミ拾い甲子園」開催!
イベントレポート SDGsイベントとして大学生から注目度の高い「大学対校!ゴミ拾い甲子園」! 第6月11日(日)に第19回大会を開催しま … 続きを読むゴミ拾いで若者の地元愛が芽生えた!! プラごみ問題に挑戦「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2022」
イベントレポート 豪田ヨシオ部は11月5日、昨年に引き続き「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2022」を、新潟県新潟市西区の小針浜 … 続きを読む【SDGs ボランティア】専門学生も参加OK「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2022」開催決定!
イベントレポート 昨年に初めて新潟県で開催した「大学対校! ゴミ拾い甲子園」! 今年も11月5日(土)に新潟県で大会を開催します! 前大 … 続きを読む「世界環境デー」に過去最多の31大学・385名が集結! Z世代がSDGsに貢献「第17回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」レポート!
イベントレポート 6月5日に「第17回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」を開催! 2年ぶりに東京都荒川の河川敷でゴミ拾いをしました! 今回、 … 続きを読むZ世代がプラごみ問題に取り組む「第17回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」開催!
イベントレポート 様々な大学の学生だけが集まるゴミ拾いイベントとして、国内最大級の規模を誇る「第17回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」を6月 … 続きを読む