【大学生×SDGs】27大学・過去最多455人が参加!あの大学が3連覇「大学対校!ゴミ拾い甲子園」第22回開催レポート
イベントレポート 6月8日に東京都荒川の河川敷にて、昨年に続き「第22回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」が開催されました! 会場となった … 続きを読む地域活性化実践プログラム
【兵庫県洲本市】”首都圏×関西圏”大学生共同プロジェクト 推進メンバーを募集!! 大学生の力で地方創生「地域ふれあい旅プログラム」を開発!
2024.07.08 (月)
今回のプロジェクトは、淡路島に位置する人口4万人ほどの洲本市が舞台です。関西圏及び首都圏の大学生が推進チームを組み、まずは洲本市の地域課題や現状を調査。地域住民や洲本市職員さんなどと直接コミュニケーションを取り、「地域ふれあい旅プログラム」を開発するためのアイデア出しをしていきます。その後、具体的な計画を決め、9月27日(金)〜29日(日)に兵庫県洲本市内で、実際にその「地域ふれあい旅プログラム」を体験し、プログラムを完成させます。
洲本市では、プログラムに活用できるバラエティ豊かな資源があります。鮎屋地区の鮎屋キャンプ場、中心市街地城下町、本町商店街の空き店舗、安乎の竹林、大野の菜の花畑、観光牧場など。これらを活用しても良いですし、それ以外にも実際に洲本市を調査し、新たな資源を大学生の皆さんで発掘し活用することも可能です! 洲本市に触れることで色々なアイデアが浮かんでくると思います!! みんなで洲本市の地域課題解決に向けて、チャレンジしましょう!
募集対象は、全大学・全学年対象ですが、「洲本市(兵庫県)」「地方移住(I・Uターン就職)」「地域活性化」「地方創生」に興味のある方は、特にオススメです! 兵庫県庁職員さんや洲本市職員さんと直接話す機会がありますので、ぜひ応募してくださいね!
【応募方法】
まずは、豪田ヨシオ部公式LINEに登録してください!

トーク画面にて「兵庫県」と打ち込んでください。応募フォームが届きますので、必要事項を記入の上、送信をお願いします。
【プログラム】(2024年7月8日更新:内容が変更される場合もあります)
○プログラム名:「兵庫県洲本市 地域ふれあい旅プログラム 推進メンバー」
主催:兵庫県庁
協力:洲本市、一般社団法人 兵庫県地域おこし協力隊ネットワーク、(株)クリエイティブPR
〇運営メンバー応募締切日 ※応募終了。たくさんのご応募ありがとうございました。
〇開催エリア 兵庫県洲本市内
〇参加費 交通費サポート、宿泊費無料、食事のみ自費
〇実施日時 9月27日(金)〜29日(日)※9月27日に授業がある方は、お気軽にご相談ください。
〇募集人数 関西圏/10名程度 首都圏/5名程度
〇持ち物 各自ノートPC
<応募対象>
○現役大学生、大学院生
○しっかり連絡ができる方
○約束を守れる方
<運営メンバーの主な役割>
地域調査(関西メンバー)、関西メンバーと首都圏メンバーでオンラインミーティング、計画の具体化(資料作り)、プログラムの実施、最終報告など
<主なスケジュール>
●大学生運営メンバー募集:7月上旬〜7月下旬
●キックオフミーティング:8月上旬
●関西圏メンバーによる地域調査:8月中旬〜下旬
●大学生オンラインミーティング:8月中旬〜下旬
●運営メンバーによる計画の具体化:8月下旬〜9月上旬
●最終準備:9月中旬〜9月下旬
●洲本市でのプログラム実施:9月下旬
●最終報告オンライン:10月下旬
※スケジュールは変更する場合もございます。
オススメ記事
青春×エコのSDGsイベント「第22回大学対校!ゴミ拾い甲子園」6月8日開催!
イベントレポート 大学対校でごみ拾い!?大学生がチームを組んで環境美化に挑む「第22回大学対校!ゴミ拾い甲子園」が今年も開催決定! 楽しみ … 続きを読む
【東海岸の自然、史跡、産業自然の発見編】関西と関東の大学生が兵庫県洲本市で関係人口創出のためのアイデアを提案
イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は9月27日(金)~29日(日)の3日間、洲本市役所の協力のもと、兵庫県企画部地域振興課が主催する『地域 … 続きを読む
【洲本市民広場とレンガ造りの建物群編】関西と関東の大学生が兵庫県洲本市で関係人口創出のためのアイデアを提案
イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は9月27日(金)~29日(日)の3日間、洲本市役所の協力のもと、兵庫県企画部地域振興課が主催する『地域 … 続きを読む
【本町商店街編】関西と関東の大学生が兵庫県洲本市で関係人口創出のためのアイデアを提案
イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は9月27日(金)~29日(日)の3日間、洲本市役所の協力のもと、兵庫県企画部地域振興課が主催する『地域 … 続きを読む
【静岡県伊豆エリア】Z世代が静岡県の新たな魅力を発見&動画制作! 観光スポットの新たなPR手法をイメージ「魅力を足して進化していける場所」
イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は、首都圏在住の若者の視点で静岡県の様々な取組や魅力を発信するプロジェクト「静岡県 首都圏若者広報業務 … 続きを読む
【静岡県東部エリア】Z世代が静岡県の新たな魅力を発見&動画制作! 住民の地元愛に触れて「さらに静岡が好きになりました」
イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は、首都圏在住の若者の視点で静岡県の様々な取組や魅力を発信するプロジェクト「静岡県 首都圏若者広報業務 … 続きを読む
青春×エコのSDGsイベント「第22回大学対校!ゴミ拾い甲子園」6月8日開催!
イベントレポート 大学対校でごみ拾い!?大学生がチームを組んで環境美化に挑む「第22回大学対校!ゴミ拾い甲子園」が今年も開催決定! 楽しみ … 続きを読む【東海岸の自然、史跡、産業自然の発見編】関西と関東の大学生が兵庫県洲本市で関係人口創出のためのアイデアを提案
イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は9月27日(金)~29日(日)の3日間、洲本市役所の協力のもと、兵庫県企画部地域振興課が主催する『地域 … 続きを読む【洲本市民広場とレンガ造りの建物群編】関西と関東の大学生が兵庫県洲本市で関係人口創出のためのアイデアを提案
イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は9月27日(金)~29日(日)の3日間、洲本市役所の協力のもと、兵庫県企画部地域振興課が主催する『地域 … 続きを読む【本町商店街編】関西と関東の大学生が兵庫県洲本市で関係人口創出のためのアイデアを提案
イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は9月27日(金)~29日(日)の3日間、洲本市役所の協力のもと、兵庫県企画部地域振興課が主催する『地域 … 続きを読む【静岡県伊豆エリア】Z世代が静岡県の新たな魅力を発見&動画制作! 観光スポットの新たなPR手法をイメージ「魅力を足して進化していける場所」
イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は、首都圏在住の若者の視点で静岡県の様々な取組や魅力を発信するプロジェクト「静岡県 首都圏若者広報業務 … 続きを読む【静岡県東部エリア】Z世代が静岡県の新たな魅力を発見&動画制作! 住民の地元愛に触れて「さらに静岡が好きになりました」
イベントレポート 「豪田ヨシオ部」は、首都圏在住の若者の視点で静岡県の様々な取組や魅力を発信するプロジェクト「静岡県 首都圏若者広報業務 … 続きを読む