コロナの影響でゴミ増!? 今こそ大学生の力が必要!! 「第15回 大学対校! ゴミ拾い甲子園」開催決定
イベントレポート みなさん、こんにちは! 令和3年! いまだコロナ禍ではありますが、6月6日(日)に「大学対校! ゴミ拾い甲子園」を開催 … 続きを読む“令和”最初の「大学対校! ゴミ拾い甲子園」 第12回大会が開催決定!
2019.04.12 (金)

こんにちは! 豪田ヨシオ部インターン生のくるみんです。
新元号を迎えた「令和」時代、第一発目の一大イベント「第12回大学対校! ゴミ拾い甲子園」が開催されることが決定いたしました! 今回は、カップラーメン「凄麺」でお馴染みのヤマダイ株式会社様がメインサポーターとして、バックアップしてくださることになりました! 一体、どんな大会になるのか、皆さん楽しみにしていてくださいね〜♪
「大学対校! ゴミ拾い甲子園」は、年に二回荒川の河川敷で行われる、熱いゴミ拾いイベントとなっています! 環境への負荷に応じてゴミにポイントが振り分けられており、「どのゴミが環境に悪いのか」を考えながらゴミを集めていただきます。最も多くポイントを獲得した大学には、優勝賞品として金のトングトロフィーが授与されます! また、優勝大学以外にも様々な賞をご用意しております!
また「大学対校! ゴミ拾い甲子園」は、2015年の国連サミットで採択された、2030年までの国際目標であるSDGs(持続可能な開発目標)のうち、目標14「海の豊かさを守ろう」にも結びついています。実際、前回の大会では、何度も参加していただいている方々から「ゴミが少なくなっている気がする」という声を多数お聞きしました。(前回の詳細はこちら!)
「第11回大学対校! ゴミ拾い甲子園」では、これまでに参加して頂いた大学生の数が、なんと通算39大学1400名以上にまで上りました! 毎年夏と冬に開催される「大学対校! ゴミ拾い甲子園」。 新元号「令和」一発目の記念すべき大イベントとして、みなさんぜひ参加してみてはいかがでしょうか? 歴史に名を刻みましょう!!
ボランティア活動をしてみたい!
SDGs活動に協力したい!
他大の大学生と交流したい!
一つでも当てはまった方、ご応募お待ちしております!
【イベント概要】(5月22日更新)
〇主催 豪田ヨシオ部
〇協力 NPO法人荒川クリーンエイド・フォーラム
〇日時 6月8日(土)13:00~15:35(予定)受付12:30~
〇締切 5月29日(水)
〇場所 荒川西新井橋下流左岸側(最寄り駅:東武スカイツリーライン 梅島駅)
〇参加費 100円(運営費+保険料)
〇服装 汚れてもいい長袖、長ズボン(怪我する可能性があるので、スカート・半袖・半ズボンでの参加はご遠慮ください)
〇持ち物 軍手・飲み物・リュックなど(貴重品を入れる用に持参ください)
〇対象 現役大学生 もしくは 大学のOBOG
〇参加方法
団体でのご参加の場合
団体の代表者様が参加フォームに記入いただくようお願いします。
個人でのご参加の場合、各自参加フォームにご記入いただくようお願いします。
〇申し込みフォーム
応募フォームはコチラ!※記入後、人数にご変更がある場合はinfo@godabu.jpご連絡ください。


オススメ記事
地方自治体の課題「地方移住促進案」を大学生が提案! 公式LINE登録者数の若者の増やし方は? メッセージの開封率アップのアイディアは?
イベントレポート 1月25日、豪田ヨシオ部プロデュース「栃木県×大正大学 学生が地方移住促進案をプレゼンする特別授業」が行われました。 … 続きを読む
「第14回 大学対校! ゴミ拾い甲子園 in埼玉県」開催 オンラインでは味わえない!「仲間に出会えたこと」に感謝!!
イベントレポート 新型コロナウィルス感染拡大防止のため一時延期していた「第14回 大学対校! ゴミ拾い甲子園 in埼玉県」 … 続きを読む
「埼玉県 秋のプラごみゼロウィーク」とコラボ!! 新しい生活様式を踏まえた「第14回 大学対校! ゴミ拾い甲子園」開催決定!
イベントレポート みなさん、こんにちは! この度、豪田ヨシオ部は、新型コロナウィルス拡大のため中止になっていた「大学対校! … 続きを読む
人気イベント「大学対校! ゴミ拾い甲子園 スペシャル版」の短期運営ボランティア募集!
イベントレポート 募集は終了しました。沢山の応募ありがとうございました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー … 続きを読む
ゴミ拾いでONE TEAM!台風19号の影響でゴミ大散乱「第13回 大学対校! ゴミ拾い甲子園」活動レポート
イベントレポート こんにちは! 豪田ヨシオ部のリサです。 11月30日(土)に「第13回 大学対校! ゴミ拾い甲子園」を … 続きを読む
株式会社バンダイが実践する「女性の働き方」 なかなか聞けない話に女子大生も大満足!
イベントレポート 2019年6月5日に、女性活躍推進法の改正法が公布されるなど、内閣府男女共同参画局は、ますます女性の活躍 … 続きを読む
地方自治体の課題「地方移住促進案」を大学生が提案! 公式LINE登録者数の若者の増やし方は? メッセージの開封率アップのアイディアは?
イベントレポート 1月25日、豪田ヨシオ部プロデュース「栃木県×大正大学 学生が地方移住促進案をプレゼンする特別授業」が行われました。 … 続きを読む「第14回 大学対校! ゴミ拾い甲子園 in埼玉県」開催 オンラインでは味わえない!「仲間に出会えたこと」に感謝!!
イベントレポート 新型コロナウィルス感染拡大防止のため一時延期していた「第14回 大学対校! ゴミ拾い甲子園 in埼玉県」 … 続きを読む「埼玉県 秋のプラごみゼロウィーク」とコラボ!! 新しい生活様式を踏まえた「第14回 大学対校! ゴミ拾い甲子園」開催決定!
イベントレポート みなさん、こんにちは! この度、豪田ヨシオ部は、新型コロナウィルス拡大のため中止になっていた「大学対校! … 続きを読む人気イベント「大学対校! ゴミ拾い甲子園 スペシャル版」の短期運営ボランティア募集!
イベントレポート 募集は終了しました。沢山の応募ありがとうございました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー … 続きを読むゴミ拾いでONE TEAM!台風19号の影響でゴミ大散乱「第13回 大学対校! ゴミ拾い甲子園」活動レポート
イベントレポート こんにちは! 豪田ヨシオ部のリサです。 11月30日(土)に「第13回 大学対校! ゴミ拾い甲子園」を … 続きを読む株式会社バンダイが実践する「女性の働き方」 なかなか聞けない話に女子大生も大満足!
イベントレポート 2019年6月5日に、女性活躍推進法の改正法が公布されるなど、内閣府男女共同参画局は、ますます女性の活躍 … 続きを読む