【日本海の環境美化活動に貢献】専門学生も参加OK「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2023」開催決定!
イベントレポート 10月28日(土)に、「大学対校! ゴミ拾い甲子園in 新潟県2023」を開催します! 新潟県での開催は今年で3年連続 … 続きを読む【ガクチカにピッタリ!】
「地方移住」「農業」「公務員」興味のある大学生にオススメ! 2泊3日「南伊豆町 ふるさとワーキングホリデー」無料体験 参加者募集!
2021.12.16 (木)
「南伊豆町 ふるさとワーキングホリデー」とは、南伊豆町に一 定期間滞在し、仕事をしながら地域イベントなどにも参加することで、町内産業の体験や地域の人との交流、学びを通じて、南伊豆町での暮らしを体験するプログラムです。
同プログラムには、1泊2日「お試しワーク」、1週間程度の「ちょこっとワーク」、2週間以上の「どっぷりワーク」の3つがあり、今回は参加大学生に「お試しワーク」を体験してもらいます!
体験内容は、安心安全美味しいを基本理念としたこだわりのイチゴを栽培している「鈴木いちご農園」さんで、いちごの収穫や発送などのお手伝い。さらに農作業の後には、元パティシエの鈴木さんと一緒に、収穫したイチゴを使用したスイーツ作り体験も! スイーツ好きにはたまりません!!


▲「鈴木いちご農園」さん
宿泊施設は、ゲストハウス「ローカル×ローカル」さんです。2021年4月にオープンしたばかりのゲストハウスで、一対一のくらし体験、リモートワーク、 温泉や自然に癒される旅など! さまざまな“暮らし”が体験できるゲストハウスです!
▲オシャレな雰囲気です! HPより
募集対象は、全大学・全学年対象ですが、「地方移住(I・Uターン就職)」、「農業」、「公務員」に興味のある方は、特にオススメです! 農家の方、役所の方などと直接話す機会がありますので、ぜひ応募してくださいね!
【応募方法】
まずは、豪田ヨシオ部公式LINEに登録してください!

トーク画面にて「南伊豆町」と打ち込んでください。応募フォームが届きますので、必要事項を記入の上、送信をお願いします。
【イベント概要】(2022年2月2日更新:内容が変更される場合もあります)
●イベント名:「南伊豆町ふるさとワーキングホリデー」無料体験
●日程
実施日:3月2日(水)〜4日(金)
予備日:3月9日(水)〜11日(金)
●滞在期間 2泊3日
●仮スケジュール
<1日目>
【12時】東京駅集合→【15時頃】伊豆下田駅到着
【19時】夕食(現地の方々と一緒に交流)
【夜】就寝
<2日目>
【9時〜16時頃】いちごの収穫などお手伝い(屋内作業)
【17時】軽食
【19時】パティシエ体験&実食
【夜】就寝
<3日目>
【朝】お別れの挨拶
【お昼まで】観光&昼食
【昼食後】東京へ移動〜解散
●応募締切日 募集終了(1月31日)
●ご協力「農家さん」
鈴木いちご農園様
https://www.facebook.com/鈴木いちご農園-223690114687614/
●宿泊場所 ゲストハウス「ローカル✗ローカル」
https://local2minamiizu.com
※近隣にコンビニ、スーパー、ドラッグストアあり
※近くの温泉施設を利用
※男女別々の部屋をご用意
●集合駅 東京駅(特急「伊豆の踊り子3号」乗車予定)
●参加費 無料
※東京駅〜伊豆下田駅までの往復電車賃、宿泊代、夕食代すべて無料。
※自宅から東京駅までの交通費は自費でお願いします。
※その他のお小遣いは持参してください。
●持ち物 着替え、マスク、汚れても良い服装(スニーカー)
●対象 現役大学生、大学院生
●募集人数 若干名
●注意事項
※体験の模様は、WEBメディア「豪田ヨシオ部」及び、SNSにもアップする予定です。
※しっかり連絡ができる方
※約束を守れる方
※当選の結果は合否に関わらず、登録していただいた公式LINEを通じて、2月上旬を目処にお伝えします。
オススメ記事
【ポイ捨て禁止啓発】川崎市と初共催「第20回 大学対校! ゴミ拾い甲子園」開催!!
イベントレポート 11月12日(日)に「第20回 大学対校! ゴミ拾い甲子園in川崎市」を、神奈川県川崎市の多摩川河川敷で開催します! … 続きを読む
累計77大学・2500名以上が参加したZ世代から大注目のSDGsイベント「第19回 大学対校! ゴミ拾い甲子園」開催!
イベントレポート SDGsイベントとして大学生から注目度の高い「大学対校!ゴミ拾い甲子園」! 第6月11日(日)に第19回大会を開催しま … 続きを読む
ゴミ拾いで若者の地元愛が芽生えた!! プラごみ問題に挑戦「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2022」
イベントレポート 豪田ヨシオ部は11月5日、昨年に引き続き「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2022」を、新潟県新潟市西区の小針浜 … 続きを読む
【SDGs ボランティア】専門学生も参加OK「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2022」開催決定!
イベントレポート 昨年に初めて新潟県で開催した「大学対校! ゴミ拾い甲子園」! 今年も11月5日(土)に新潟県で大会を開催します! 前大 … 続きを読む
「世界環境デー」に過去最多の31大学・385名が集結! Z世代がSDGsに貢献「第17回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」レポート!
イベントレポート 6月5日に「第17回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」を開催! 2年ぶりに東京都荒川の河川敷でゴミ拾いをしました! 今回、 … 続きを読む
【国際生物多様性の日】大学生120人が「ゴミ拾いin神奈川県」に参加! プラごみ以上に目立ったタバコの吸い殻!!
イベントレポート 豪田ヨシオ部は5月22日、大学生限定のゴミ拾いイベントを神奈川県で初めて開催しました! 開催場所は、東急田園都市線の二 … 続きを読む
【ポイ捨て禁止啓発】川崎市と初共催「第20回 大学対校! ゴミ拾い甲子園」開催!!
イベントレポート 11月12日(日)に「第20回 大学対校! ゴミ拾い甲子園in川崎市」を、神奈川県川崎市の多摩川河川敷で開催します! … 続きを読む累計77大学・2500名以上が参加したZ世代から大注目のSDGsイベント「第19回 大学対校! ゴミ拾い甲子園」開催!
イベントレポート SDGsイベントとして大学生から注目度の高い「大学対校!ゴミ拾い甲子園」! 第6月11日(日)に第19回大会を開催しま … 続きを読むゴミ拾いで若者の地元愛が芽生えた!! プラごみ問題に挑戦「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2022」
イベントレポート 豪田ヨシオ部は11月5日、昨年に引き続き「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2022」を、新潟県新潟市西区の小針浜 … 続きを読む【SDGs ボランティア】専門学生も参加OK「大学対校! ゴミ拾い甲子園in新潟県 2022」開催決定!
イベントレポート 昨年に初めて新潟県で開催した「大学対校! ゴミ拾い甲子園」! 今年も11月5日(土)に新潟県で大会を開催します! 前大 … 続きを読む「世界環境デー」に過去最多の31大学・385名が集結! Z世代がSDGsに貢献「第17回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」レポート!
イベントレポート 6月5日に「第17回 大学対校!ゴミ拾い甲子園」を開催! 2年ぶりに東京都荒川の河川敷でゴミ拾いをしました! 今回、 … 続きを読む【国際生物多様性の日】大学生120人が「ゴミ拾いin神奈川県」に参加! プラごみ以上に目立ったタバコの吸い殻!!
イベントレポート 豪田ヨシオ部は5月22日、大学生限定のゴミ拾いイベントを神奈川県で初めて開催しました! 開催場所は、東急田園都市線の二 … 続きを読む