自分の将来と真剣に向き合える! 社会貢献×長期インターンの魅力‼
突撃!豪田ヨシオ部 こんにちは! 豪田ヨシオ部インターン生、立教大学新3年のノッチです! 4月に入り、すっかり春の日差しが心地よい毎日です … 続きを読む大注目のパラスポーツを体験取材! パワーリフティングのマクドナルド山本選手にも突撃!
法政大学4年生 ちび太
2017.10.08 (日)

皆さんこんにちは! 豪田ヨシオ部インターン生のちび太です。
9月22日〜24日に東京ビッグサイトで旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2017」が開催。同イベント内で実施された日本財団パラリンピックサポートセンターが主催するパラスポーツ体験イベント「I enjoy! パラスポーツパーク」(23〜24日)を体験取材してきました!
東京都知事の小池百合子氏がEXILEとパラスポーツの「ボッチャ」で対戦し、一時期話題になるなど、2020年「東京オリンピック・パラリンピック」に向け、ますますパラスポーツが関心を集めています。「東京2020パラリンピック」では22競技537種目もの多種多様なパラスポーツが繰り広げられることになっており、参加選手の上限は4400人にものぼります。
ですが、まだまだ知られていない競技や、そもそもパラスポーツについてあまり詳しくない方も多いはず。今回の体験でパラスポーツの見方はどのように変わり、どんな発見があるのでしょうか?
なんと! このパラスポーツ取材に「大学対校! ゴミ拾い甲子園」常連校である東海大学の佐藤くんと宇田川くんも同行してくれました。今回僕たちが体験することのできたパラスポーツはほんの一部ですが、この体験を通して感じたことを皆様にもお伝えしていきたいと思います!
体験したことで発見できたパラスポーツの魅力
まず体験したパラスポーツはボッチャ!!
ボッチャは重度の脳性麻痺者や四肢機能障がい者のために生まれたスポーツで、ジャックボール(白い目標球)に向かって赤と青それぞれ6球ずつを投げ、いかにジャックボールの近くに自チームのボールを近づけることができたかを競う競技です。この競技には自分でボールを投げることができなくても、勾配具(小さな滑り台のような道具。高さや角度が調整できる)を使い、介助者に意思を伝えることができれば誰でも参加することができます。
最初は投げる力の加減が分からなかったですが、すぐに感覚を掴むことができました。
早速、僕たちも協会の方に説明を受けながら挑戦してみました。
ルールはシンプルですが、体験してみると非常に白熱した展開に。宇田川くんと僕はボッチャ初体験。ですが、新しいスポーツを楽しむことに、いつの間にか熱中していました。
日本ボッチャ協会事務局員の方によれば、近年では企業のチームも増えているそうです。佐藤くんは「小さい子と大人が対戦しても差が出ないスポーツで画期的」、また、宇田川くんは「このスポーツ自体の存在を知らなかったですが、今日初めて知りました。簡単なので、重度の障がい者でも参加できることがわかった」と、老若男女、障がいのあるなしに関わらず誰でも楽しめることから、今まさに大注目のスポーツです。
続いての体験は…車椅子バスケットボール!!
コチラの種目は3人ともニュースで見たり聞いたりしたことがあり、比較的認知度も高いように感じます。
ところで、車椅子バスケといえば…、みなさん「スラムダンク」というバスケットボール漫画、一度は読んだことがあるのではないでしょうか。実は作者の井上雄彦氏は「リアル」(集英社)という車椅子バスケを題材にした漫画も描いているのです! 競技だけをクローズアップするのではなく、障がい者の苦悩や葛藤…さらに選手を取り巻く、友達や親、ボランティアスタッフ、指導者や医師なども「リアル」に表現されていてます。こういったカタチでも車椅子バスケの認知は広がっています。
さて、いざ乗り込んでみると、驚くほど軽い競技用車いす。しばらく自由に動かしてみると非常に動かしやすく思っていた以上に扱いやすいように感じました。しかし、ミニゲームでボールを持ったりコートを素早く行ったり来たりしてみると、なかなか自分の手足のように扱うことは難しく、苦戦しながらを強いられることに。悪戦苦闘しながらも、小さい子からお父さんお母さん世代まで、最後にはみんなで一体となって楽しんでいました。
宇田川くんは「普通のバスケとシュートなどの感覚も違うので、そこも面白いです」とすっかり車いすバスケの虜の様子。
思い通りに動かしたり、スピードを出したりするのは中々大変。3人とも熱中しています。
最後の挑戦はパラ・パワーリフティングです!!
なんとパラ・パワーリフティングのエリアでは「東京2020パラリンピック」を目指すマクドナルド山本恵理選手にお話をお伺いすることができました。日本ではまだ女子の選手は4人しかいらっしゃらないそうです。「パラ・パワーリフティングは自分との闘いです」と、すごく前向きに明るく話をしてくださったのがとても印象的でした。高い目標を目指して努力を重ねるということに、パラスポーツと一般的なスポーツの違いは全くないということを強く実感しました。
ちなみに僕たち3人の記録は、大体35kgから45kgほど。マクドナルド山本恵理選手は50kgを上げることを目標に日々練習をしているとのことで、僕たちでは到底かないませんでした…(悲)。
山本選手の腕の太さにビックリ! 僕たち完全に負けてました…さすが、アスリート!
「スポーツを楽しむ」ことに障がいはナイ! 肌で感じればイメージも変わる!
初めは「パラスポーツだから」と、ぼくたちが一方的に少し遠慮を感じてしまっていた部分もあったと思います。ですが実際に体験をすることで、一つのスポーツとしての楽しさを発見することができました。純粋に「スポーツを楽しむ」ということについては、パラスポーツもポピュラーなスポーツも何ら変わりはないということを体感しました。まだ知名度こそ高くはないかもしれませんが、「東京2020パラリンピック」を通じて多くの人に認知されることで、もっと分け隔てなく多種多様な人々にパラスポーツを体験して、見て、楽しんでもらいたいと思います。
「パラスポーツはちょっととっつきにくい…」まだそんな思いを持っている方はいませんか? 皆さんも実際に体験し、肌で感じることで自分の中のイメージを変えるような気付きや発見を得ることができるはずです! 是非、様々な「東京2020パラリンピック」だからというだけでなく、自分の好きなパラスポーツを見つけて、アツくなれるスポーツを発見してみませんか?
手で漕いで走るハンドバイク(3輪自転車)に挑戦した佐藤くん。メガネがズリ落ちそうになるほど大ハッスルでした。
豪田ヨシオ部では経験の有無にかかわらず、あなたが挑戦できるコトがあります。 Webメディアのライター、大手企業への企画営業、学生を集めたイベントの企画・運営、マスコミへの広報活、etc. チャレンジしたことを形に残し、悔いのない学生生活にしませんか? ご興味ある方は、こちら!見学も大歓迎です!!
オススメ記事
身近に潜む貧困問題と対処法…大学生の奨学金問題とブラック企業にも迫る!
突撃!豪田ヨシオ部 こんにちは! 豪田ヨシオ部インターン生のマスです! 最近、新聞やテレビで「女性の貧困」や「子どもの貧困」、「障がい者 … 続きを読む
震災から7年、「あの時・今・これから」について考える おちゃっぺ会レポート
突撃!豪田ヨシオ部 こんにちは! 豪田ヨシオ部インターン、早稲田大学3年のぺきです。 2月25日(日)、東日本大震災の影響で東京に避難さ … 続きを読む
突撃!豪田ヨシオ部 2013年に荒川河川敷を舞台に産声をあげた「大学対校! ゴミ拾い甲子園」。大学生が主体となって、荒川の環境保全はもちろ … 続きを読む
2017年「大学対校!ゴミ拾い甲子園」が特別賞を受賞“大学生だからこそ拾えるゴミ”が評価
突撃!豪田ヨシオ部 こんにちは! 豪田ヨシオ部インターン生のマスです! みなさんに朗報です! 昨年の「大学対校! ゴミ拾い甲子園」の功 … 続きを読む
12校103名の豪田ヨシオ部員が集結! 寒さ吹き飛ばす「第9回 大学対校! ゴミ拾い甲子園」活動レポート
突撃!豪田ヨシオ部 こんにちは! インターン生のちび太です。 12月10日(日)に開催した「第9回 大学対校! ゴミ拾い甲子園」の様子を … 続きを読む
教えて、豪田ヨシオ部! NPOの悩みを解決! 大学生の情報収集の極意
突撃!豪田ヨシオ部 こんにちは! 豪田ヨシオ部インターン、早稲田大学3年の“ぺき”です! 去る11月28日(火)、日本財団ビルにて、「豪 … 続きを読む
各チームの熱き想いがキラリ! 「大学対校! ゴミ拾い甲子園」が100倍楽しくなる「首脳会議」レポート
突撃!豪田ヨシオ部 こんにちは! 豪田ヨシオ部インターン、早稲田大学3年の“ぺき”です! 気づけば2017年も残り1カ月。みなさん、「第 … 続きを読む
次こそ必ず総合優勝! 毎回欠かさず参加する僕が「大学対校! ゴミ拾い甲子園」を愛する理由
突撃!豪田ヨシオ部 こんにちは! 豪田ヨシオ部インターン、早稲田大学3年の“ぺき”です! 待ちに待った「第9回大学対校! ゴミ拾い甲子園 … 続きを読む
大好きな化粧品で社会貢献! 「豪田ヨシオ部×ザ・ボディショップ」キラキラ部活イベントレポート
突撃!豪田ヨシオ部 こんにちは! 豪田ヨシオ部インターン、早稲田大学3年の“ぺき”です! 近頃、あちこちでイルミネーションの点灯式も行 … 続きを読む
身近に潜む貧困問題と対処法…大学生の奨学金問題とブラック企業にも迫る!
突撃!豪田ヨシオ部 こんにちは! 豪田ヨシオ部インターン生のマスです! 最近、新聞やテレビで「女性の貧困」や「子どもの貧困」、「障がい者 … 続きを読む震災から7年、「あの時・今・これから」について考える おちゃっぺ会レポート
突撃!豪田ヨシオ部 こんにちは! 豪田ヨシオ部インターン、早稲田大学3年のぺきです。 2月25日(日)、東日本大震災の影響で東京に避難さ … 続きを読む2017年「大学対校!ゴミ拾い甲子園」が特別賞を受賞“大学生だからこそ拾えるゴミ”が評価
突撃!豪田ヨシオ部 こんにちは! 豪田ヨシオ部インターン生のマスです! みなさんに朗報です! 昨年の「大学対校! ゴミ拾い甲子園」の功 … 続きを読む12校103名の豪田ヨシオ部員が集結! 寒さ吹き飛ばす「第9回 大学対校! ゴミ拾い甲子園」活動レポート
突撃!豪田ヨシオ部 こんにちは! インターン生のちび太です。 12月10日(日)に開催した「第9回 大学対校! ゴミ拾い甲子園」の様子を … 続きを読む教えて、豪田ヨシオ部! NPOの悩みを解決! 大学生の情報収集の極意
突撃!豪田ヨシオ部 こんにちは! 豪田ヨシオ部インターン、早稲田大学3年の“ぺき”です! 去る11月28日(火)、日本財団ビルにて、「豪 … 続きを読む各チームの熱き想いがキラリ! 「大学対校! ゴミ拾い甲子園」が100倍楽しくなる「首脳会議」レポート
突撃!豪田ヨシオ部 こんにちは! 豪田ヨシオ部インターン、早稲田大学3年の“ぺき”です! 気づけば2017年も残り1カ月。みなさん、「第 … 続きを読む次こそ必ず総合優勝! 毎回欠かさず参加する僕が「大学対校! ゴミ拾い甲子園」を愛する理由
突撃!豪田ヨシオ部 こんにちは! 豪田ヨシオ部インターン、早稲田大学3年の“ぺき”です! 待ちに待った「第9回大学対校! ゴミ拾い甲子園 … 続きを読む大好きな化粧品で社会貢献! 「豪田ヨシオ部×ザ・ボディショップ」キラキラ部活イベントレポート
突撃!豪田ヨシオ部 こんにちは! 豪田ヨシオ部インターン、早稲田大学3年の“ぺき”です! 近頃、あちこちでイルミネーションの点灯式も行 … 続きを読む